2023年6月 5日

朔月 もち豚の鉄板生姜焼き (銀座)

R0007662001

朔月のトンテキのファンだったが、ランチメニューから姿を消して久しい。けれども最近Instagramでトンテキを召し上がっている方が何人かいるのを拝見して復活してたらうれしいな、と思って来た。

カウンター席には余裕があって一安心。さてどうだろうとメニューを開くと、残念ながら、今日はトンテキはないらしい。けれども、好きな店。食べたいものはたくさんある。蒸籠蒸しは先日いただいたから、人気のハンバーグにしようか。あっそうだ。今日は暑いから、あの生姜がたっぷり効いた生姜焼きはどうだろう。

スープとサラダに続いて、生姜焼きが届く。ハンバーグと同様に、鉄板でジュージュー音を立てながらやって来るんだ。それに、湯気と共に、ガツンと立ち上る生姜の香り。そう角切りの生姜の醤油漬けがザクザクたっぷり入っているから。

玉葱にニラ、キャベツ。豚肉は炒めてあるのに、しっとりと柔らかくて、しかも量もたっぷり。上質だが、ご飯のお供としても相性バッチリ。サラダもスープも、相変わらず新鮮で気が利いているところが好い。トンテキにお目にかかれなかったのは残念だが、個性的な生姜焼きもやっぱり好い。さて、次来るときは何を食べよう。

【お店情報】
朔月 銀座3-3-14 銀座グランティアⅡ 9F 地図

| | コメント (0)

2023年6月 4日

望月 (長崎・福江)

R0007248002

福江での予定を考えると、昼にお店に伺える機会は1回のみ。どうしようかとかなり悩んだが、夜は居酒屋で魚を中心に呑むことを考えると、やはりもう一つの名物、五島牛を食べたい。それなら望月。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年6月 2日

紅矢 ステーキサンド (阿佐ヶ谷)

R0007651001
品書きの端のほうが気になる質だ。裏面とか、無理やり書き足されたような料理がないか、ついついと目を遣ってしまう。この店でもそうだ。ハンバーグとステーキがウリの店。メニューにも、ハンバーグやステーキが堂々と目立つところに掲載されているが、サラダやスープなどのサイドメニューや、ニューラインナップが豊富で、見ごたえのある品書き。そんな中で気になっていたのが、ハンバーグサンドとステーキサンドだ。

サイドメニューにひっそりと、写真もなく書かれている。けれども値段を見ると、サイドメニューとしては首を傾げたくなる、メイン料理のハンバーグやステーキと同等価格。先日お願いしたビーフシチューも好いものだったし、何より紅矢だし、きっとサンドイッチも素敵な料理に違いない。

念のため、店の方に単品で注文できるか聞いてみると、「お時間がかかるますが、大丈夫ですよ~」という返事。時間には余裕があるから問題ない。

お願いしたのは、ステーキサンド。たしかに、ステーキよりは時間はかかったが、それほど待つことなく運ばれてきた。トーストしたパンに、千切りキャベツと堂々のステーキ。おっと、オニオンフライは想定外だ。

一切れを持ち上げてみる。なるほどカットされた面はスパッと綺麗だが、反対側からは、収まり切れなかったステーキがこんにちは。確かに食パンの幅とステーキの横幅を考えると、どうしたってステーキが食み出てしまう。成程かなりのわんぱくメニュー。

ヨシッと頬張ると、肉も旨いがキャベツが実にいい仕事。ステーキソースなどの調味料を吸い込んで、それでもシャキシャキ感を残したままで、全体をまとめる感じ。パンの香ばしさや薄さもいい。だからだろうか、ステーキもそのままよりも、サンドイッチにしたほうが好きかもしれないと思うほど。しかしこれは、ビールが必要だなぁ。

ハンバーグサンドもこれとはまた違う美味しさがあるんだろうなぁと考えると、ワクワクが止まらない。店は大雨にもかかわらず今日も盛況。益々好きになってくる。

【お店情報】
ハンバーグ&ステーキ 紅矢 阿佐ヶ谷店 東京都杉並区阿佐谷北 南1-12-5 レミントンハウス阿佐ヶ谷2F 地図

| | コメント (0)

2023年6月 1日

おにぎりのさんかく山 けんちん汁定食 (荻窪)

R0002574005_20230601230701

今日は、さんかく山で、けんちん汁定食だと決めていた。大きいな器にたっぷりと装われた具沢山のけんちん汁に、握りたてのほかほかおにぎり。どう考えたって最高だ。数日前に、具だくさん豚汁を食べたが、好いものは好いのだ。

オープンは12時。1分ほど前に店に来ると、やはり並んでいる方がいらっしゃる。12時の鐘が聞こえてくると、「どうぞ、お入りくださ~い」と、札を「OPEN」に返して、迎えてくれる。

定食は、おにぎり2つ、みそ汁、小鉢、漬物、甘味がセット。おにぎりは、10種類から好みのものを選ぶことが出来て、今日は好物の鮭と高菜。注文が入ってから握ってくれるから、温かくて、やわらかくて、ほろりと解けるところが好きだ。海苔もパリッとしたところと、しっとりしたところがある好みのタイプ。それに、海苔が全面に巻いてあるのも、とても好い。やっぱりここのおにぎり、好きだ。

けんちん汁は、具沢山。キャベツに人参、大根、かぼちゃ、油揚げに豆腐などが、ゴロゴロと。味噌も出汁もほんわかとやさしい味わい。食後には、デザートのアイスクリームがひんやり美味しい。

アジフライや蓮根のはさみ揚げなど、揚げ物の定食が人気だが、これらも野菜がたっぷり添えられていて健康的。こういう定食が気軽にいただける幸せよ。

【お店情報】
おにぎりのさんかく山 荻窪5-29-9 地図

| | コメント (0)

2023年5月31日

京橋モルチェ エビマカロニグラタン (京橋)

R0007629-001

どうしたってグラタンの気分。冬ならば、牡蠣グラタンの店に行くところだが、この時期どこかになかっただろうか。あれこれ思い巡らせて、ここならあるんじゃないかと思ったのが京橋モルチェ。正統派の洋食がいただけるレストラン。店頭のメニューを確認すると、期待どおりに「エビマカロニグラタン」を発見。冴えてる。

広い店内は今日も賑やか。仕事の合間の昼休みという方もいるが、引退されたであろう人生の先輩方が、アルコール片手にフライやカレーを召し上がっているのが眩しくうらやましい。

そうしているうちに、サラダが届いて、グラタンがやって来た。鼻を擽るソースやチーズが焼けた香りだけでもう旨い。そして焼き目とふつふつと沸くソース。端からフォークを入れて持ち上げると、湯気と共に、さらに強く立ち上がる香り。それに、とろ~りと伸びるチーズ。ハフハフと火傷しそうな熱もご馳走の一つだ。

具は惜しげもなく入る海老とマカロニ、わずかなマッシュルームと実にシンプルだが、コク味と引き際が鮮やか。最後の一口まで、アツアツなのも嬉しい。

人気のハンバーグにカレー、オムライスと思い思いに好きなものを食べながら、にこやかな笑顔が沢山ある店は好い。

【お店情報】
京橋モルチェ 京橋2-2-1 京橋エドグランB1F 地図

| | コメント (0)

«すずらん 具だくさん豚汁定食 (荻窪)