井のなか (錦糸町)
外のみ解禁につき、飲み友達が予約をしてくれた店。
最近、最も心惹かれた店の一つ「井のなか」。
この店の店主工藤さんは、以前五穀家(茅場町)で店長をされてた方で、燗のつけ具合がすごぶる上手な方。
以前、五穀家で燗酒を頂いたときに、同じお酒でもこんなに違うものかと感激したことがある。
その工藤さんが開いた店で、是非、燗酒を頂きたい!ってことで。
連れてきてくれた友人は、少し前に一度来たらしく、
お勧め料理をあれこれ教えてくれる。
その中から、〆鯖と鮪漬けの盛り合わせ、ハモンセラーノと野菜のサラダ、
豚がおいしいとのことだったので、豚バラのオーブン焼きを注文。
付きだしは、こめかみをトマトと煮たもの。生ビールを飲んでると、
これがあうと思いますよ、と生ハムのマリネを出してくれる。
このマリネに使っているオリーブオイルが非常に香り高く、
あれこれ熱を持って説明してくれる。
そろそろ、日本酒を頂きましょうかと、最初に選んだのが「雅山流」。
ふたりだったので、2杯お願いすると、裏と表を出してくれる。
お酒のチョイスもおもしろい。
竹鶴、扶桑鶴は全種類取り揃え、これ見たことないというものもある。
そろそろ燗酒を頂こうと、今回はにごりをお燗で。
竹鶴、扶桑鶴のにごりをそれぞれお燗で。
同じ燗でも、これはぬるめで、これは熱いほうがいいですよとか
的確においしくつけてくれる。
これがあうと思いますよ、と生ハムのマリネを出してくれる。
このマリネに使っているオリーブオイルが非常に香り高く、
あれこれ熱を持って説明してくれる。
そろそろ、日本酒を頂きましょうかと、最初に選んだのが「雅山流」。
ふたりだったので、2杯お願いすると、裏と表を出してくれる。
お酒のチョイスもおもしろい。
竹鶴、扶桑鶴は全種類取り揃え、これ見たことないというものもある。
そろそろ燗酒を頂こうと、今回はにごりをお燗で。
竹鶴、扶桑鶴のにごりをそれぞれお燗で。
同じ燗でも、これはぬるめで、これは熱いほうがいいですよとか
的確においしくつけてくれる。
そろそろ肴も代えて、つぶ貝の粕漬けを。
これも、友人がお勧めのもの。
つぶ貝ももちろんおいしいが、粕部分がものすごくうまい。
粕の部分だけちょっと舐めて、燗酒をクッと。幸福の極み。
隣に座っていた男性の二人組みの方、あまり燗酒に馴染みがないようだったのだが、
こんなにおいしいんだ。幸せだぁ~と何度も口にしてたのが印象的。
店内は、コの字のカウンターとテーブル席が4卓。
月曜だったが、カウンターはいっぱい。是非、予約をしたほうが良い。
あまりの心地よさに、4時間近くも滞在。一人6,000円。
周りの方は、4,000円代のお勘定のようでしたので、ご参考に。
【お店情報】
井のなか 墨田区錦糸2-5-2 電話03-3622-1715
これも、友人がお勧めのもの。
つぶ貝ももちろんおいしいが、粕部分がものすごくうまい。
粕の部分だけちょっと舐めて、燗酒をクッと。幸福の極み。
隣に座っていた男性の二人組みの方、あまり燗酒に馴染みがないようだったのだが、
こんなにおいしいんだ。幸せだぁ~と何度も口にしてたのが印象的。
店内は、コの字のカウンターとテーブル席が4卓。
月曜だったが、カウンターはいっぱい。是非、予約をしたほうが良い。
あまりの心地よさに、4時間近くも滞在。一人6,000円。
周りの方は、4,000円代のお勘定のようでしたので、ご参考に。
【お店情報】
井のなか 墨田区錦糸2-5-2 電話03-3622-1715
| 固定リンク
コメント
こんにちは。こっちが本丸になるんですね。
最近ドブログはストレス多いですもんねぇ。
さて、行ってきましたよ!さっそく。
のむのむさんの言われた席は、既に先客がおり!でも、相当楽しめましたよ。
私は一人あたり6600円で、呑みすぎ?
投稿: T.JACK | 2006年7月31日 10:55
>T.JACKさん
温厚な私も、今回はちょっと堪忍袋の尾が。。。なんて。
今後ともよろしくお願い致します。
いかれましたか!記事拝見しました。
楽しまれたようで、何より。
600円の差額は、おそらく〆分ではなかろうかと。笑
やはりリピート必至ですよね。
私は再来週、予約を入れました。笑
投稿: のむのむ | 2006年7月31日 22:14
リンク追加ありがとうございます。<(_ _)>
私は帰るときに次のアポ、ぢゃなくて予約を入れてきました♪
再来週なんですねぇ、のむのむさんは。
私は来週月曜ですよ。月曜は予約少ないからと喜ばれましたが。(^^ゞ
いずれふらっと、お会いできるといいですね。
投稿: T.JACK | 2006年8月 1日 12:05
>T.JACKさん
さっそく来週ですか!
カウンター横にある、猪口置きはごらんになりましたか?
その勢いだと、そのうち、置かせてもらえるかもですね ^^
私も、再来週の月or火を予定していましたが、
お盆で仕入れが難しいので店を休むとのことでした。
そのうち、きっとどこかでお会いするでしょうね。
そんな日があることを、ちょっと心待ちにしています。
投稿: のむのむ | 2006年8月 1日 22:12