井のなか (錦糸町)
ももパパさんと、同僚K氏と「井のなか」へ。
燗酒がおいしいお店が錦糸町にあるんですよぉと、ももパパさんにお話したところ、興味をお持ちのようだったので、ご一緒することに。
こちらがお誘いしたのに遅れてしまい、お店に着くと、ももパパさんと、K氏は既にビールを片手に長島農園のポテトフライ。
負けじとビールで喉を潤して、日本酒へ移行。
まずは、前回も頂いた「雅山流」。
この日は、偶然にも蔵の方がいらっしゃり、直々に注いでいただく。
お酒だけでなく、この店は料理もおいしい。
冷やしおでん、カマンベールのオーブン焼き、マグロの顎の塩焼き。
そして、ロシアンルーレット。(ステキ写真は、ももパパさんのところでどそぉ。)
冷やしおでんは、冷やしたおでんを熱い生姜をきかせたそぼろ餡で頂くもの。
野菜のおいしさはもちろんであるが、そぼろ餡がこれまたおいしい。
そうめんをヒヤアツで食べたり、ご飯にかけて食べてみたい。
ロシアンルーレットは、万願寺唐辛子を焼いたものに、辛いのを何本か入れて出してくれるもの。
「辛いのはいくつ入れましょう?」と聞かれたので、2本お願いした。
あたり(?)の確立は、2/7。2本ともK氏が引き当てた。ある意味すごい!?
少し食べさせてもらったが、ヒリヒリと爽快感のある辛さ。
おいしいほうの唐辛子は、びっくりするほど甘くておいしい。
ちなみに、おいしいほうだけのメニューもありますので、ご安心を。
扶桑鶴、竹鶴をいくつかお燗していただく。K氏も私も、割と旨口の濃いお酒が好きなので、ついついそういう系を選びがちになってしまったが、ももパパさんにはいかがだっただろう?
帰り際、次回はもう少し大勢の人で、チーム「泥酔」をやりましょう!と誓い合い(?)、気持ちよく家路に着いたのでした。
【お店情報】
井のなか 墨田区錦糸2-5-2 電話03-3622-1715
前回の井のなか記事
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
「井のなか」、聞いたような気がしますが、のむのむさんのブログで見たのかな?
どれも美味しそうですが、特にカマンベールのオーブン焼き、鮪の顎の塩焼き、ロシアンルーレットには興味があります(殆どでしたね、笑)
とっても美味しそうですね。
私も最近は、日本酒好きな人と飲む機会が増えたので、結構飲んでますが、冷酒ばかりです。
熱燗の美味しいお店・・・、他のお店とどういう風に違って美味しいんだろう?って、多いに興味がわきます。
投稿: persian | 2006年8月19日 11:24
きっと、ここで見ていだたいたのかな?
2ヶ月前に行きましたので。
ロシアンルーレットに興味あります?
しし唐の辛いのより、ずっと爽快に辛いです(笑)。
お酒によって、合う燗のつけ方があるそうで、
このお酒はぬるめ、このお酒は熱めなど、
つけ分けてくれますし、
あまりみない「にごり」をお燗にしてくれたり、
新しいお酒の魅力に引き込まれますよ。
投稿: のむのむ | 2006年8月20日 09:35
実は私、辛いの大好きなんですよ。
8人で定期的に食事会したりしてますが、昔、他の誰も食べられなかった辛いものを平気な顔で食べ、「辛いものが好きな人は味がわからない人だ」なんて言われ、ショックを受け、ひどく辛いものを控えるようにしてます(>_<)
熱燗の美味しさ・・・そうですか。
そういえば、週末、「アド街」でしたか、阿佐ヶ谷をやってまして、とても気に入ってる「希須林 小澤」とか出るかなと見てたら、日本酒を美味しく飲ませてくれるお店の紹介がありました。
善知鳥(うとう)というお店です。
詳しくは忘れましたが、まず、冷から飲ませ、同じお酒をお燗にして、味の違いを感じてもらうそうです。
お酒によって合う温度はもちろん、同じお酒でも日によって、味も違い、今日はこれが美味しいとか、よく研究されてるとか・・・。
見ながら、のむのむさん、お近くじゃないかな、ご存知かなとか、行った事のない「井の中」の事を思い出してました。
投稿: persian | 2006年8月22日 00:21
>persianさん
私も唐辛子系の辛いものに鈍くなってしまっているので、アレですが、それを自覚しているのとしてないのとでは大きく違うような気がしますよ。
同じ辛さでも、わさびの辛さ、芥子の辛さ、唐辛子の辛さなど、全然違いますしね。
気になさることはないかと思います。
persianさんのご想像どおり、阿佐ヶ谷は極近く。生活圏内です。
アド街でやってたことは、この記事にあるももパパさんから連絡がありました。
善知鳥もいいお店ですね。マスターのはっきりした拘りが感じられる店です。
お酒以外でも、ご自身の地元の東北のほうのツマミ類をそろえてらっしゃって、これがまた、日本酒によく合います。
あの界隈は、いい飲み屋が多いですから。それで引っ越せずにいます(苦笑)。
「希須林」もおいしいですね。
投稿: のむのむ | 2006年8月22日 00:31
いやぁ、おいしいお店でした。
ほんとにありがとうございました。
次は阿佐ヶ谷でしょうか?
又お願いします。
投稿: ももパパ | 2006年8月22日 19:51
>ももパパさん
こちらこそ、楽しかったです。
ありがとうございました。
次こそ川名ですかね?
投稿: のむのむ | 2006年8月23日 07:22
おひさしぶりです。この記事を見ると、今月初旬に行った記憶が甦り、またまた行きたくなりますなあ♪
夏こそ夏燗。そんな繋がりが増えていることが、日本酒ファンとしてとっても嬉しく頼もしく思える店ですね。
下戸の会さんメンバーには異次元の空間でしょうネ!
投稿: T.JACK | 2006年8月23日 11:54
>T.JACKさん
実は、こういう店に一度下戸の方を連れて行きたいなぁと思っています。
料理自体もおいしいですし、
お酒を飲む人の楽しみ方の雰囲気もよく分かる店ですから。
そうそう、この日同行したK氏は、
昨日も井のなかに行ったそうですが、
レバ刺しとお酒の組み合わせがすばらしかったそうです。
こういう話を聞くと、また行きたくなる。。。笑
投稿: のむのむ | 2006年8月24日 15:11
阿佐ヶ谷、荻窪はお友達がいるので、たまに飲みに行ったりします。
いいお店多いですよね。
善知鳥、やはりご存知でしたか。
全国の珍味もおいてあるとの事でした。
多いに興味を持ちましたが、阿佐ヶ谷のお友達を含む飲み(食べ)仲間は日本酒好きな人少ないので行く機会はないかなと思います。
ジャズフェスティバルに久し振りに行く予定なんですけどね。
その時、どんなお店に連れて行ってくれるか楽しみです。
投稿: persian | 2006年8月24日 20:02
>persianさん
ジャスフェスですか。毎年恒例ですもんね。
私もたぶん、うろうろしてると思いますので、
もしかしたら、どこかですれ違うかもしれないですね。
投稿: のむのむ | 2006年8月25日 12:38