兎肉の軽い煮込みなど
毎年クリスマスに近い土曜日は、恒例のクリスマスメニュー。
例年通り、前菜とメイン料理を準備。お酒は、シャンパンとワインをたっぷり。
今年のメニューは、奥からドライトマトのオイル漬け、いわしのマリネ、茄子のマリネ、生ハム、タコをハーブとオリーブオイルで和えたもの。
前日紹介したかぼちゃのサラダ、ほうれん草のキッシュ、ひよこ豆とバジルのサラダ。
海老とアボガドのカクテル、鯖缶で作ったリエット風、オリーブのアンチョビ風味。
海老とアボガドは、マヨネーズやヨーグルトで和えることが多いのだけど、今回は、レモン汁と塩、胡椒とシンプルな味付けに。これがシャンパンと合う。
鯖缶のリエットは、ほぐして生クリームや黒胡椒などで和えるだけの簡単メニューだけど、ワインにピッタリ。
品数は多いけど、どれも和えるだけ・漬けておくだけ的なものばかりなので、実はそれほど手間がかかってなかったり。
毎年、肉料理は何肉にしようか悩む。昨年は桜肉と鳩。その前は鶉だったっけ。今年はそれ以外のにしようと、兎と鹿。
兎は骨付きの肉を調達したので、これでスープストックをつくり、マッシュルームとゆりねを合わせて、クリームで仕上げたもの。
鹿はロースト。赤ワインベースのソースで。
レストランでの食事もいいけど、家でくつろぎながら、ワインを片手にってのも楽しいのよね。シャンパン、ワインは一人2本きっちり空けました。
皆さんは、どんなクリスマスをお過ごしですか。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
クリスマスにぴったりなお洒落なお料理の数々、
見とれてしまいました。
ほうれん草のキッシュ、作りたいです。
レシピ、教えてください(笑
我が家は、ケーキは午前中に作りましたが、
お料理は、今まだ作っている最中です。
旦那さんの帰りが8時過ぎると言う事で余裕?
生ハム使って今から、お料理します。
と言っても、ぼんやりとしか決まってません。
投稿: うさうさ | 2006年12月24日 18:48
>うさうささん
ケーキも手作りなんですね。
うちは飲み専門ですので(笑)、つまみ系が多くなってしまいます。
キッシュは、台を冷凍パイシートを使っているので、簡単です。
軽く火を通した、ほうれん草ときのこ、玉ねぎを準備して、玉子液(玉子+生クリーム+牛乳、塩、胡椒)を流し込み、チーズを加えて焼いただけ。
案外簡単にできますよ。
投稿: のむのむ | 2006年12月25日 09:44
こんばんは。
いやぁ、もう素晴らしいの一言ですね。
久し振りにのむのむさんのパーティ料理拝見しましたが、おしゃれです。
家庭での料理とは思えませんよ。
品数も多いし、兎肉とか以前の桜肉や鳩、鶉など、なかなか手に入りにくいですよね。
今年の私のクリスマスは仕事から帰り、一人でおじやを食べました(>_<)
投稿: persian | 2006年12月25日 18:13
>persianさん
そういえば久しぶりですね。今や毎日宴会なもので(苦笑)
珍しい肉もこの時期しか料理しませんが、年に一度と思って、取り寄せてます。
やはりこういうイベント的でないと、なかなか。
うちは、24日は残り物でリゾット、25日は肉豆腐でした。
投稿: のむのむ | 2006年12月26日 09:29