ほうれん草とねぎのしょっつるスパゲティー
少し前に、鍋にしようと魚屋を覗いたら、ハタハタが安くてハタハタ鍋に。ハタハタは食べたことはあったのだけど、鍋にしたことはなく、そのおいしさにすっかり驚き、魅了されたのだけど、これにしょっつるがあれば、もっとおいしかったかな、とも思った。
ということで、後日、しょっつるを購入。
しょっつるは、魚醤の一つで、ハタハタと塩でつくる魚醤。最近は、ハタハタに限らずいろいろな魚で作られているようだが、購入したのは、ハタハタのみを原料とする、秋田の諸井醸造所のもの。ハタハタのみを原料とするしょっつるは、インターネットの情報によると、2社しか作っていないとのこと。
さて、しょっつるを購入してから鍋や煮物に使っていたのだが、しょっつるでパスタがうまいらしいという話を聞き、さっそく作ってみることに。
生憎、冷蔵庫には魚や肉はなく、野菜のみなので、ほうれん草を長ねぎでパスタ。
フライパンにオリーブ油を熱し、にんにく、鷹の爪を加え、弱火で加熱。
薄切りの長ネギ、ほうれん草を加え、炒める。
茹で上がったパスタ、ゆで汁を加えて、胡椒、しょっつるを入れ、全体をあおってできあがり。
ペペロンチーノ的なのだけど、ふわっと魚系の香りが鼻孔を抜ける。しょっつるは加熱することで、旨みが増す。それに、にんにくとしょっつるの相性がこんなにいいとは思わなかった。
魚介類を加えたり、いろいろ想像が膨らみます。
| 固定リンク
コメント
しょっつるスパですか!
確かにニンニクとの相性は良いような気がします。
ナンプラーやニュクマムでも、スパを作ってみて下さい。
投稿: ヒロキエ | 2007年2月18日 15:25
こんにちわ!
しょっつるって、魚醤の一つなのですか。
ほうれん草とねぎのしょっつるスパゲティー、
シンプル&ヘルシーな印象受けますね。
ペペロンチーノ的で、ふわっと魚系の香り、
うわ~!たまらなそう。
投稿: うさうさ | 2007年2月18日 17:03
>ヒロキエさん
親びんが仰せとあらば、早速(笑)
タイカレーとスパやそうめんって合いますよね。
とりあえず、その路線から考えてみます。
投稿: のむのむ | 2007年2月19日 10:11
>うさうささん
しょっつるは、ハタハタ、いしるはイカで作った魚醤なんですよ。
ナンプラーの仲間ですね。
魚醤の特徴的な香りはしますが、今回使ったしょっつるは、
とても上品な香りで、イヤな臭いではありません。
うさうささんのお宅にも、1本いかが?
投稿: のむのむ | 2007年2月19日 10:15
呑む時に清酒しかなく、食べるものがパスタしかない時チャレンジしたし、ナンプラーも試しました。結構、酒肴になりますよね♪
調味料がある時たまにやるだけで、そうしょっつるやってるわけではありませんが。(^^ゞ
投稿: T.JACK | 2007年2月20日 00:38
しょっつるで作るパスタって、雑誌など何度か見たことはありますが、やっぱり美味しいんですね~!
長ネギ、確かに絶対に相性はよさそうですよね!!
食べた~い♪
その前に、まずはしょっつるを買わなくっちゃね。
投稿: tiki-tiki2005 | 2007年2月20日 09:43
>T.JACKさん
ナンプラー経験者様がこんなところにいらっしゃった!
俄然やる気が沸いてきました。
たしかに、酒を呼ぶ味・香りですよね。
まっ、私も毎回というわけではございません(笑)
投稿: のむのむ | 2007年2月20日 10:13
>tiki-tikiさん
とりあえず、今回使ったのは、鍋の材料と同じですからねぇ。
合わないはずがない(笑)
しょっつるもいろいろあるみたいで、
使っているやつは、上品です。
クセがあるのが好きなので、
もう少し野蛮なやつでもいいかなぁなんて。
投稿: のむのむ | 2007年2月20日 10:18