中国薬膳料理 星福 酸辛麺 (銀座)
月曜日だというのに、カラダが妙にだるい。ここは、バシっとした味のものを食べて気合を入れよう。
ということで、まず思いついたのが例の豆腐チゲだったのだけど、さすがに行き過ぎかと思って、宿題にしていた星福の酸辛麺。
ランチタイムは、デザート付きで1,000円。
ポットのまま供される中国茶を飲みながら待っていると、さほど待つことなく料理が運ばれてきた。大根餅はサービスらしい。
とろみはあまりないスープ。最初の一口は、特徴的な黒酢の酸味と香り。だが、それは最初だけで、食べ進むほどに酸と辛みのバランスが良くなってくる。
具は、セロリが一番目立ったものの、たけのこ、キクラゲ、鶏肉のほぐし身、正体不明の山菜のようなものにとき玉子。
麺は、冷麦かと思うほど細い麺。やや固め。びっくりしたものの、これが、このスープと意外に合う。
全体の印象として、標準より高いレベルでバランスよく纏まっている印象。前回のお得ランチより、こちらのほうがいい。
デザートは、前回同様、ライチがのった杏仁豆腐。
前回より客が格段に増えており、12時をすぎると行列ができ始めていた。週末にどこかのメディアに出てたのかと思うほど。
なお、店頭でテイクアウト用の弁当をはじめていた。麻婆丼500円他。
【お店情報】
中国薬膳料理 星福(シンフウ、シンフー) 銀座一丁目店
銀座1-6-2 山口興産AビルB1 ぐるなび
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
酸辣麺、美味しいんだろうな~。
前回のお得ランチも、よかったですものね。
ライチがのった杏仁豆腐もいいな。
写真、楽しみにしてますね。
投稿: うさうさ | 2007年3月19日 22:48
酸辣麺、美味しそうですね~。
ライチがのった杏仁豆腐もいいですね。
大根餅はどうでしたか?
香港に住んでた時、料理教室で大根餅を教えてもらいました。
とっても美味しかったんですよ。
日本のお店でそんな美味しいのに出会った事がありません。
レシピ、どうしたのか、探してみようかな・・・なんてたまに思います(笑)
投稿: persian | 2007年3月20日 00:28
>うさうささん
特に麺の細さなどは、意外なものでしたが、
おいしくいただけました。
大根もちは、4つで1000円らしいのですが、
一人1つサービスで出しちゃって大丈夫なの?
ってところが、気になってます(笑)
投稿: のむのむ | 2007年3月20日 10:17
>persianさん
へぇ~、大根餅の経験値があまり高くないんですよ。
そんなにおいしい大根餅、食べてみたい。
案外、香港在住の方に教えてもらったレシピなんて、
ころがってそうですよね。
投稿: のむのむ | 2007年3月20日 10:19
この記事、写真がアップされるまでとても気になっておりました。
「酸辣」ですよ?!
酸味と、辛さ、中華の醍醐味。
そして、この時季の滋養強壮!
いいなぁ、美味しそうだなぁ。
やっぱり行列か!
みんなこの時季は、キリッとしたものを食べたくなるのかな?(^_^)
投稿: mine | 2007年3月20日 20:13
>mineさん
温かくなってボーっとしてるのか、
花粉でぼぉ~としてるのか、
キリっとしたい人が多いのかな?
「酸辣」いいですよねぇ。
昔は担々派だったけど、今はこっちだな、ウン。
投稿: のむのむ | 2007年3月21日 11:56
酸辣湯好きとしては、この麺は見逃せません!
1000円でデザート付きってのも嬉しいお値段ですよね。
本日、さっそく行ってみたいと思います!
このお店って、以前はふかひれのお店だった場所でしょうか。
そうだとしれば、あの辺りってなんとな~く昼時でも人通りがなく閑散としていたように思いますが、行列ができているとしたら、確かにメディアに出たのかもしれませんね。
投稿: tiki-tiki2005 | 2007年3月22日 10:47
>tiki-tikiさん
そうそう。以前はふかひれの店だったところ。
ふかひれ屋にはいったことがなかったのですが、
その前にあった中華やが、結構好きでした。
たしかに、ちょっと、人通りが少ないんですよね~。あの界隈。
だから、お弁当を売り始めたのが、
若干気になるのです。
投稿: のむのむ | 2007年3月23日 01:41