ORIENTAL DINER GINZA シンガポールチキンライス (銀座)
昨日のランチの帰り、恒例の散歩をしていたら、新しいお店を発見。
新しいといっても、以前あった薩摩黒丸が業態変更したもの。
今回の店は、シンガポール料理を中心に、アジア料理を提供する店らしい。
ふぅ~んと思ってみていたら、100円割引クーポンをもらったので、せっかくだからと行ってみた。
以前の和風な店内とは違い、アジアに少しポップ感を加えた感じの店内。
ランチメニューは、6種類。一押しというシンガポールチキンライスを注文(定価980円、今日はクーポンで100円引き)。
水道橋にあるシンガポール料理店「海南鶏飯」のシェフ直伝だそう。
ほどなくして、運ばれてきた。意外にも、チキンとライスは別盛り。
ソースは、ブラックソイソース、フレッシュチリ、葱と生姜のソースの3種類。
鶏は、くるんと丸まった形状。糸の跡があるので、おそらく丸めて調理していると思われる。
やわらかくて、ゼラチンのぷりぷりも見える。鶏自体の味は普通だが、いろんなソースがあるのが楽しいところ。葱と生姜のソースは、結構気に入った。
長粒米を鶏スープで炊いたご飯もなかなか。
セットのスープとサラダ。
ただ、980円のパフォーマンスがあるかどうかは疑問。他のメニューも若干強気な価格設定に思う。店頭配布のクーポンは5月31日までらしいので、それ利用で来るならいいかなぁ。
ランチは17時までなので、時間をはずしてしまったときの利用にはよいかも。
【お店情報】
ORIENTAL DINER GINZA 銀座2-11-13 銀座歌茶屋ビル 1~2F ぐるなび
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
水道橋の海南鶏飯にはたまに行きますが、銀座だとやはりお高くなるんですね。
ランチでは炊き込みご飯とスープがお代わり自由でしょうか。
(私はついお代わりしてしまいます……貧乏性だ)
のむのむさんは今回は蒸し鶏の方を召し上がったのかしら。
水道橋店では揚げ鶏も肉骨茶も美味しいですよ~。
投稿: ミケ | 2007年5月 9日 17:21
あら、あのおいしいうどん屋さんは無くなってしまったのですね。
昨日銀座4丁目のウラのほうで飲んでいましたが、ずいぶん変わってきているのですね。
投稿: ももパパ | 2007年5月 9日 22:27
>ミケさん
海南鶏飯には行ったことないんですよぉ~。
ネットでみましたが、やはり、高いですよねぇ。ココ。
スープは分かりませんが、
ご飯はおかわり自由のようですよ。
今回は蒸し鶏のほうです。揚げたのもあったので、食べてみようかな。
両方とも、ご飯と別盛りで、すごく違和感あるんですけどね。
投稿: のむのむ | 2007年5月10日 11:58
>ももパパさん
うどん屋さんの後に、なんだか黒い食物と焼酎のお店になって、
その後がコレです。
銀座にいらしてたのですねぇ。
私も京橋や東銀座のほうばかり行っていると、
知らない間に、店が変わっていてびっくりすることがあります。
キレイなビルばっかりになるのは、なんだかなぁと思うんですけどねぇ。
投稿: のむのむ | 2007年5月10日 12:07
あそこのお店、潰れちゃったのかな~と思ったら業態変更だったんですね。
チキンライスなのに、ライスが写ってない!?って思ったら別盛りなんですね。ホント、珍しい。
新規開拓って、外れたときの悔しさを、その日、一日中引きずっちゃうので、けっこう命がけです(笑)
投稿: tiki-tiki2005 | 2007年5月10日 12:40
>tiki-tikiさん
ライス別って珍しいですよねぇ。
ちなみに、トップの写真で右上に見切れてるのがライスです。
そうそう、新規開拓はある意味命がけ。
外してヘコむこともあるけど、いい出会いもあるから、
やめられないんですよねぇ。
投稿: のむのむ | 2007年5月10日 15:56