« 焼鳥割烹 川名 (阿佐ヶ谷) | トップページ | 呼子夢甘夏ゼリー  »

2007年6月 8日

山茂登 おろしそば (京橋)

Imgp6553

*2012.11再開発のため閉店。再開発後は、再開する予定(2013.2追記)

暑いし、おろしそばにでもしようとそば屋をいくつか思い巡らせる。
宿題にしていた蕎麦やがあったなということで、京橋の山茂登へ。
宿題の理由というのは、もちろんランチ時におじさんでいっぱいになるところもあるのだけれど、きしめんや冷麦がメニューにあるということで、それを確認するためだ。

暖簾をくぐると左手にレジがあり、そこで食券を購入するスタイル。レジを打つご主人らしきおじさんの後ろにメニュー表。
注文するものは決まっているので、冷やしのおろしそば(680円)の食券を買って、メニューが見やすい席に陣取る。

Mene

ひやむぎ、きしめん。。。お~、あるある。聞いていると、結構注文が入っているよう。
何故判るかというと、そば以外の注文が入ると、先のレジのおじさんが「きしめ~ん」とか、「天ど~ん」とか、相撲の呼び出しのように厨房に声をかけるから。

そうこうしていると、おろしそばが運ばれてきた。そばとおろし、そば汁がそれぞれ別盛り。おろしがたっぷりなのがうれしい。
エッジのたった綺麗な蕎麦。そば汁は醤油が強め。

食べていると、向かいにおじさんが相席。おじさんの注文はいなりと冷麦。いなりを食べながら、そばなどを待つというのが常連さんに多いスタイルのよう。今日の課題のひやむぎもおいしそう。きしめんは冷やしもある模様。

Imgp6559

12時を過ぎると、ほぼ満席。回転が早いためそう待つことはなさそう。
さて、私も席を立ちますかと外へ向かうと、「ありがとうございました~」とあの声でレジのおじさん。
少し昭和の雰囲気の残るお店。何か特別なことがあるわけではない。日常に沿ういい店だと思う。

【お店情報】
京橋 山茂登  京橋2-2-14 

|

« 焼鳥割烹 川名 (阿佐ヶ谷) | トップページ | 呼子夢甘夏ゼリー  »

コメント

こんばんわ!
冷やしのおろしそばって聞くと、夏~って、
感じしますね。
ほんと、綺麗な蕎麦ですね。
ひやむぎ、きしめんもあったのですね。
結構、最近は、冷麦、素麺が多いお昼です。

投稿: うさうさ | 2007年6月 8日 23:22

>うさうささん
家だと冷麦や素麺って普通に食べるんですけど、
外食でこれらを食べるのって結構難しいんですよね。
だから、メニューにあるお店って、すごく重宝するんです。

投稿: のむのむ | 2007年6月10日 15:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山茂登 おろしそば (京橋):

« 焼鳥割烹 川名 (阿佐ヶ谷) | トップページ | 呼子夢甘夏ゼリー  »