Pont du Gard (銀座)
金曜の夜、行ってみたかった件の蕎麦やの夜へ出向いたところ、予約で一杯とのこと。金曜だしな、しょうがないよなということで、どうしようかと思い巡らせて、思い出したのがここ。でもなぁ、ここも一杯だろうなぁと危惧しながら、お店に向かう。銀座のはじっこ。天ぷらの天朝の裏あたり。
店に入ると、「すいません、予約で一杯です。」と断られるも、「8時まででもよければ」とのお言葉。まだ、6時すぎ。ありがとうございます~と、一番遅い予約席を案内してくれた。
初めて来たときは、まだそうでもなかったけど、すっかり人気店になったのね。うれしいような、残念なような。でも、うれしいのかな。気軽にワインとおいしい料理が食べられる店。何より、雰囲気がいい。
店頭とHPには、「コップにワインをなみなみ注ぎ、みんなで楽しくがぶがぶ飲む。」と書いてある。この言葉に惹かれたのが最初。実にこの通りの店だ。ワインはグラスがオール500円。ただし、赤・白ともグラスは各1で取替えなし。日本風にいえば、銘酒居酒屋ではなく、大衆酒場といったところ。
暑くてビールでもいいなぁという気分だったので、当日入荷したばかりのロゼのスパークリングワインを頂く。料理もおいしいのよね。量もあるし。頼んだのはこちら。
やげんぼんじり。コリコリした軟骨にちょっと贅沢気味に残った肉。これだけでおいしいのだけど、まわりがやわらかい煮凝りみたいまのが、また美味。
この店で人気の手造りソーセージフランクフルト。とりあえず、大きさにびっくりするのだけど、その燻香とうまさにこれまたびっくり。630円は、ほんとにこの値段でいいの?と思う。
あとは、レンズ豆のサラダ。ピッツァ、マルゲリータ。サラダは、葉野菜に温かいレンズ豆をソースのようにかけたもの。ピッツァはクリスピータイプ。
途中で赤ワインを1本追加して。ワインとうまい料理でゴキゲン。そんなお店です。
【お店情報】
Pont du Gard (ポンデュガール) 銀座1-27-7 銀座里村ビル1F
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
ワインと一緒に食べる食事って、とっても
お洒落な感じがします。
手造りソーセージフランクフルト、でかい(笑
マルゲリータも、美味しいですよね。
食べたくなりました。
レンズ豆のサラダ、こういうのも嬉しいな。
ワインがすすみましたね。
あ!昨日ののむのむさんお料理、食べると
いつも感じる、のむのむらしさってあるんです。
あれって、不思議な感じなんですよ。
他の方のレシピでは、ないもの。
きっと、これまでの美味しいもの食べられてる
集大成のようなものでしょうか。
投稿: うさうさ | 2007年7月 3日 13:54
>うさうささん
ソーセージでかいでしょう?
これが、大味じゃなくて、香りや味もバツグンなんです。
2時間半でワイン2本でした。どちらかというと、私にしては、食べるの優先でした。
「わたしらしさ」があるとは、なんともうれしいお言葉。
まぁ、味の好みが個性的といえば、それまでかも(笑)
これからも、らしい料理を続けていけたらと思います。
投稿: のむのむ | 2007年7月 4日 09:49
記事にはアップしなかったけど、同じ金曜日の深夜に私は出没しました。ニアミスですね♪ スタッフに聞いたらこの日は異常なほど来店客が多かったそうですよ。あの店のボクサーシェフは侮れませんね。
投稿: T.JACK | 2007年7月 4日 19:18
>T.JACKさん
いつかどこかで同じ空間にいるなんてことが
あるんじゃないかと思っているのですが、ニアミスでしたか♪
店を8時少し前に出たのですが、大賑わいでした。
金曜とはいえすごい。
そうそう、姉妹店へは行かれたことがありますか?
投稿: のむのむ | 2007年7月 5日 10:36