漢城軒 カルビうどん (銀座)
今日は土用の丑の日。鰻やさんは混んでいるだろうから、パス。
そもそも、丑の日には、「う」のつくものなら鰻じゃなくてもいいわけで。
「う」のつくもの、「う」のつくもの。。と悩んだ結果、「うどん」を食べることに。
そういや、大好物につき、純豆腐チゲしか食べたことがないこの店にも、うどんメニューがあったはずということで、漢城軒へ。
メニューを確認すると、あるある。カルビうどん(800円)。
いつものおねいさんがいたら、危うく「いつもの」といってしまいそうだったが、今日はいないみたい。ということで、無事注文。
白い器に盛られた赤いやつが登場。スープは、赤みを帯びたオレンジ色。こちらのカルビスープをベースに、辛さとほどよい酸味を加味。
うどんは、割と細めでつるりとした喉越し。なんだか半透明。
具は、カルビ肉のほか、人参、ニラ、タマネギなど。玉子が入っているとうれしいのになと思っていたら、食べすすんだ器の中から登場。半熟じゃなかったけど。
チゲ同様、スープのベースがしっかりしているので、辛いだけじゃなくおいしい。
辛味はさほど強いわけではないが、食べすすむとジワリと汗がにじむ。
なかなかにおいしいぞ。でも、はまり度の高さからいえば、純豆腐チゲの勝ちかな。
ちなみに、同じスープでカルビラーメンなるものもあります。
【お店情報】
銀座 漢城軒 銀座西2-2先 銀座インズ2 2F
| 固定リンク
コメント
懐かしいなぁ。。。
昨年里帰りしてココで純豆腐チゲ食べた時に、息子の分としてこのカルビうどんを注文したんですよ。
あげたのはウドンのみで、ちょっと残したので私も食べたんですが、美味しかったー。
投稿: ジャスミン | 2007年7月30日 16:23
こんばんわ!
カルビうどん、ほんと「う」がついていて、
パワーでそうですね。
赤みを帯びたオレンジ色って、見ただけで
元気でそうです。
カルビラーメンもあるのですか。
投稿: うさうさ | 2007年7月30日 21:49
>ジャスミンさん
そうでしたね。純豆腐チゲとカルビうどんを注文されてましたよね。
ジャスミンさんの記事のおかげで、
カルビうどんを知ったようなものです。
しばらくはご帰国できないかと推察しますが、
次は、ぜひ、岩戸で豚汁&冷汁を召しがってくださいね。
P.S.
いよいよですね。遠くからですが応援しています。
投稿: のむのむ | 2007年7月31日 10:02
>うさうささん
うさうささんは、うなぎは召し上がられたでしょうか?
結局、夜も食べませんでした。
結構高いんですよね。
これなら、おいしいのを店で食べたほうや安いかもと
思ってしまいました。
カルビラーメン。気になりません?(笑)
投稿: のむのむ | 2007年7月31日 10:05