« あんかけスパの食べ比べ | トップページ | 雲楼 セロリーと肉の細切り炒飯 (京橋) »

2007年7月16日

麻辣うどん

Imgp7998_1

休日のランチは概ね麺類。辛~いが食べたかったので、家にある材料と相談して麻辣風に。中華麺もなかったので細めのうどんを使って、麻辣うどんに。

・スープ
フライパンに油を熱し、豆板醤、にんにく、生姜を香りがでるまで炒め、中華スープに加える。塩・胡椒で調味。

・具
フライパンに油を熱し、挽肉・みじん切りした葱・しいたけを、にんにく、生姜、酒、醤油、豆板醤、豆鼓、花椒を加えて炒める。
青梗菜は、串切りにして茹でる。

・仕上げ
器にスープをはり、茹で上がったうどんを入れ、具をトッピングしてできあがり。

どうしても辛いのが食べたかったので、スープにも具にも豆板醤と投入。具に入れた花椒もたっぷり入れて。食べ進むほどに、汗がドバ~と出て爽快。暑いときには、ビバ!辛いもの!

|

« あんかけスパの食べ比べ | トップページ | 雲楼 セロリーと肉の細切り炒飯 (京橋) »

コメント

こんにちわ!
麻辣うどんですか。
具がとっても美味しそうですね。
スープも豆板醤、にんにく、生姜と使われ
本格的ですね。
今日のお昼ご飯、中華麺があったので、
ウエイパー使って、簡単スープを作って、
中華そば、食べました。

投稿: うさうさ | 2007年7月16日 14:34

わぁ~、辛そうでとっても美味しそう~。
食べたいです~。
とってものむのむさんらしいですね。
青梗菜が長~く1切れ乗ってるところが、お店っぽいです。

私も休日のお昼は麺類が多いのですが、今回はお昼は一度だけ作りましたが、久し振りに炒飯にしました。

投稿: persian | 2007年7月17日 00:09

>うさうささん
うちも、スープの素はウエイパーを使っています。
それに、いろいろ調味料を足して味付け。
あれは、ほんとラクチンでおいしいですよね。

投稿: のむのむ | 2007年7月17日 10:46

>persianさん
persianさんも、休日のお昼は麺類が多いですか?
普段、夜は飲むのが基本だし、
休日のお昼も飲みはしますが、軽めなので、
辛いとか、香味をたくさん使ったりして、
ちょっとクセのある麺類なことが多いです。
炒飯もいいですね。

投稿: のむのむ | 2007年7月17日 10:49

ビバ!
これ、美味しそうです。
今日の夕飯にしようかな!
そのまま炒めても美味しそうです。

投稿: mine | 2007年7月17日 17:37

>mineさん
そうなんです。炒めるのも考えたんです。
でも、辛~い汁が飲みたくて、こうなりました。
ちょっととろみをつけてもおいしいかも。

投稿: のむのむ | 2007年7月17日 21:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻辣うどん:

« あんかけスパの食べ比べ | トップページ | 雲楼 セロリーと肉の細切り炒飯 (京橋) »