« Arossa 銀座 日替わりランチ (銀座) | トップページ | 川二郎 (中野) »
2月に仕込んだ味噌↓。
5月はこんなでしたが↓
8月に入って、こんな感じに。すっかり味噌らしくなってきました。
少し黒く見えるのは、「たまり」が上がってきたから。文字どおり、たまっているのが見えます(矢印の先に注目)。
粘度も高くなり、見た感じはすっかり味噌。ちょっと食べてみましたが、まだ角がある感じ。
重しを調整して、もうしばらく熟成。秋が楽しみです。
2007年8月 4日 発酵・醸造 | 固定リンク Tweet
こんばんわ! 手作りされるって、素敵ですね。 2月に仕込まれたんでしたね。 半年かけての歳月って、楽しみの 一つなのでしょうね。 今年は、義母の味噌作りの手伝い すればいいなと思うばかりで、 果たして行動は・・・?です。
投稿: うさうさ | 2007年8月 4日 22:06
お久しぶりです。 ホント、手作りって素敵です。 昔は、手作りできるものは、できる限りして、野菜も作り、自給自足に近い生活にあこがれていましたが、年をとって来て、だんだんいろんなことが面倒になってきてる事と、仕事にはまり時間もなくなり、諦めの心境になっています。 のむのむさんは、すごいと思います。 もちろんお仕事されながら、いろいろ手作りされて・・・。 お味噌、こんな風に変化していくんですね。 途中を見るのも楽しい事でしょう。 秋が楽しみですね。
投稿: persian | 2007年8月 5日 21:47
>うさうささん 楽しみというより、もはや時々思い出すという感じですが、 その気軽さが続けられるコツかな?と思ったり(笑)
お義母もお料理上手ですよね。 長く実践してらっしゃる方が近くにいらっしゃるのは とってもうらやましいです。 うさうささんも、手前味噌やりましょう。
投稿: のむのむ | 2007年8月 5日 23:56
>persianさん 自給自足とか憧れますよね。 区民農園とか、借りようかなとか思ったりもするのですが、 ムリかなぁと思って、まだ実現には至っていません。 発酵食品のいいところは、時間が食品を作ってくれること。 だからこそ、ズホラな私でも、なんとかやっていけるのです(笑) いろんな方に気軽にやっていただけるといいなぁと思っています。
投稿: のむのむ | 2007年8月 6日 00:10
わー、すごいぞ、味噌がどんどん出来ている! これはお目見えの日も間近かしらん!?(笑)
投稿: あな | 2007年8月 6日 16:10
>あなちゃん あと2、3ヶ月ってとこかしらね。 実りの秋になるとうれしいです♪
投稿: のむのむ | 2007年8月 7日 09:39
今頃、ここのコメント見ました^^; 農園、是非借りられるといいですよ~。 うちは、以前借りてました。 もちろん無農薬ですし、新鮮で、美味しく安心です♪
投稿: persian | 2007年8月17日 07:50
>persianさん ですよねー。ここ5年くらいの夢なんですけど(笑) とりあえず、部屋の前のベランダで家庭菜園でもはじめようかな?
投稿: のむのむ | 2007年8月17日 15:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 仕込み味噌の途中経過 その2:
コメント
こんばんわ!
手作りされるって、素敵ですね。
2月に仕込まれたんでしたね。
半年かけての歳月って、楽しみの
一つなのでしょうね。
今年は、義母の味噌作りの手伝い
すればいいなと思うばかりで、
果たして行動は・・・?です。
投稿: うさうさ | 2007年8月 4日 22:06
お久しぶりです。
ホント、手作りって素敵です。
昔は、手作りできるものは、できる限りして、野菜も作り、自給自足に近い生活にあこがれていましたが、年をとって来て、だんだんいろんなことが面倒になってきてる事と、仕事にはまり時間もなくなり、諦めの心境になっています。
のむのむさんは、すごいと思います。
もちろんお仕事されながら、いろいろ手作りされて・・・。
お味噌、こんな風に変化していくんですね。
途中を見るのも楽しい事でしょう。
秋が楽しみですね。
投稿: persian | 2007年8月 5日 21:47
>うさうささん
楽しみというより、もはや時々思い出すという感じですが、
その気軽さが続けられるコツかな?と思ったり(笑)
お義母もお料理上手ですよね。
長く実践してらっしゃる方が近くにいらっしゃるのは
とってもうらやましいです。
うさうささんも、手前味噌やりましょう。
投稿: のむのむ | 2007年8月 5日 23:56
>persianさん
自給自足とか憧れますよね。
区民農園とか、借りようかなとか思ったりもするのですが、
ムリかなぁと思って、まだ実現には至っていません。
発酵食品のいいところは、時間が食品を作ってくれること。
だからこそ、ズホラな私でも、なんとかやっていけるのです(笑)
いろんな方に気軽にやっていただけるといいなぁと思っています。
投稿: のむのむ | 2007年8月 6日 00:10
わー、すごいぞ、味噌がどんどん出来ている!
これはお目見えの日も間近かしらん!?(笑)
投稿: あな | 2007年8月 6日 16:10
>あなちゃん
あと2、3ヶ月ってとこかしらね。
実りの秋になるとうれしいです♪
投稿: のむのむ | 2007年8月 7日 09:39
今頃、ここのコメント見ました^^;
農園、是非借りられるといいですよ~。
うちは、以前借りてました。
もちろん無農薬ですし、新鮮で、美味しく安心です♪
投稿: persian | 2007年8月17日 07:50
>persianさん
ですよねー。ここ5年くらいの夢なんですけど(笑)
とりあえず、部屋の前のベランダで家庭菜園でもはじめようかな?
投稿: のむのむ | 2007年8月17日 15:08