« VIA NUOVA RONDO スパゲティーランチ (銀座) | トップページ | 漢城軒 純豆腐チゲ・大盛り (銀座) »

2007年8月31日

ちょい旅・会津若松 (その2)

この記事は、こちらの続きです。

Imgp9291
せっかく会津若松に来たので一応観光らしいこと…ということで、鶴が城にいったりして。
庭もたいへん綺麗で、美しいお城。

Imgp9329
で、次に向かうは渋川問屋。こちらへ向かったのは会津の郷土料理を頂きたかったから。
明治時代の海産物問屋の建物をそのまま生かした店舗で、旅館も併設。
太い柱や梁、ぴかぴかに磨きこまれた床などに、歴史と品格を感じる建物。建物の中を拝見するだけでも、一見の価値がある。

こちらで頂いたのは、一番スタンダードな祭り御膳・鶴(全10品・2,100円)。

Imgp9300
食前酒の宮泉のにごりと山菜の煮物。にしんの山椒煮、昆布巻きは会津の代表的な郷土料理。

Imgp9302 Imgp9310
こちらも郷土料理の棒たらの煮物と天ぷら。

Imgp9306 
こづゆ。干し貝柱で出汁をとり、里芋、しらたき、人参、豆麩などが入ったもの。乾物を豊富に使った山国らしい料理。

Imgp9313 Imgp9317
枝豆のご飯とそばの実の入った汁物。これに最後に果物。

保存の利く食材を使った料理。派手さはないけど、滋味豊か。先人の知恵の賜物です。

その後は、会津若松駅近くの栄川酒造。会津の街の電柱には、「栄川」の文字をよく見かけます。

いよいよ帰りの時間。
会津若松から郡山まで行って、新幹線へ乗り換えの途中、食べたかった「女将漬け」を発見。

「女将漬け」とは、郡山の明治17年創業のすき焼き屋「京香」で作られている豚肉のもろみ漬け。
生きた醤油もろみが豚のロース肉をやわらかく熟成させているそうで、醗酵大好きな私としてはどうしても食べておきたかったもの。残念ながら時間がなくてお店にはいけなかったものの、駅弁としてあるという話を聞いていたので、探していたのだ。

Imgp9335
お弁当の中には、炙ったもろみ漬けとご飯。根菜の煮物など。
食むと味噌漬けとは異なるふわんとした香り。ご飯というよりも、酒がほしくなる。
冷めてももろみで漬けたおかげで、やわらかく風味豊かでおいしい。
が、やはり炙りたてをはむっとすると、うまいだろうと想像してしまうわけで。
通販で買えるそうなので、ぜひ、お取り寄せしたい一品。

と駆け足で回った会津若松。食べ飲みどおしだったけれど、一番印象に残ったのは人の良さ。今度は泊まりで居酒屋のはしごなんてしてみたい。

【お店情報】
渋川問屋 会津若松市七日町3-28
京香    郡山市長者1-3-20

|

« VIA NUOVA RONDO スパゲティーランチ (銀座) | トップページ | 漢城軒 純豆腐チゲ・大盛り (銀座) »

コメント

お疲れさまでしたぁー
ほんとの駆け足でしたねぇ!!
恐るべし行動力に地元っ子もビックリですわ☆

あと1泊くらい会津でできたなら、
もっと酒蔵を回れたんじゃなーい?

ふふふ。

のむちゃんの影響で会津に観光客がもっと来ますようにぃ・・・

女将漬け、私はTVで知ったわ!
そうそう。
長者(チョウジャ)にあるのよねぇーお店。
今度行ってみようかしらん♪

投稿: 裕子ママ | 2007年8月31日 11:07

>裕子ママ
裕子さん、いろいろありがとね。おかげで有意義な旅ができました(感謝
ほんとは一泊したかったよ。趣のある綺麗な街でした。
今回は居酒屋に1軒もいけてないので、今度は夜を目掛けていってみたいです。

京香も行きたかったんだけど、郡山で泊まったホテルからちょっと遠かったのよね。
でも、女将漬けは取り寄せして食べてみるつもり。

投稿: のむのむ | 2007年8月31日 12:48

こんにちわ!
庭も綺麗で、美しいお城って、素敵でしょうね。
見ただけでも、圧倒されそう。
美味しそうなお料理の数々ですね。
こづゆって、干し貝柱で出汁をとってあるのですか。
豆麩が、かわいらしいなぁ。

投稿: うさうさ | 2007年8月31日 13:47

>うさうささん
天気がよかったせいもあって、空の青、城壁の城、芝の緑がとても綺麗でした。
街全体がそうでしたが、華美でなく、でも豊かさを感じるのが印象的でした。
食についても、山国ならではの知恵が十分に感じられましたよ。
ほんと駆け足でしたが、「らしさ」を感じられたように思います。

投稿: のむのむ | 2007年9月 1日 23:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょい旅・会津若松 (その2):

« VIA NUOVA RONDO スパゲティーランチ (銀座) | トップページ | 漢城軒 純豆腐チゲ・大盛り (銀座) »