« 仕込み味噌 その3 | トップページ | Barcos 本日のランチ (東銀座) »

2007年11月 4日

燗酒とおでん

Imgp11171
圧力鍋を買いまして。道具にはこだわらないというか、できれば買わない・使わない気質の私。フォードプロセッサよりもすり鉢。圧力鍋なら、時間をかけて炊けばいいじゃんと思っております。金はかけずに、手間かけてといえば格好もいいですが、貧乏性なだけで・・・。
だけど、最近、メタボが気になる我が家。平日仕事から帰ってからでは、火の通りやすいものの煮物はするけど、やはり時間的に難しくて敬遠気味。
やっぱり、長く呑んで食べるためには、健康が大事よねぇ。ということで、一念発起!したというわけです。

圧力鍋最初の料理は、牛すじでも煮ようかと思っていたのだけど、おでんが食べたいというので、大根と味が染みにくい具を圧力鍋で調理。大根の下茹でに7分、こんにゃくと玉子を入れて10分。後は、練り物と一緒に炊いてできあがり。これが、すごいね。大根もこんにゃくも出汁が染み染み。

Imgp11301
おでんといえば、味噌おでんで育った私。味噌が恋しくなるので、味噌だれを準備。大根やこんにゃくは、味噌がうまいのよねぇ。

Imgp11291
で、やはりこの季節は燗酒。うちには、一人一つ燗酒器があります。お湯を張ったつぼに、お酒を入れた容器を入れて温めるタイプ。好きな温度にできるしねぇ。これから、フル活用の季節です。

|

« 仕込み味噌 その3 | トップページ | Barcos 本日のランチ (東銀座) »

コメント

圧力鍋、長年の懸案事項なのです。
おでんは食べる前日に用意しているのですが、圧力鍋があれば、すぐにいただけるのですね。
日頃はむぎごはんではなく玄米を炊いているのですが、一晩以上吸水させています。
これも圧力鍋があれば…

投稿: むぎごはん | 2007年11月 5日 02:03

>むぎごはんさん
私も、圧力鍋あるといいけど...と思っていたのですが、道具嫌いなもので。でも、使ってみてとっても便利でした。
せっかくなので、ちゃんとしたやつをネットで安く買ったのですが、想像してたよりも、うるさくないし、扱いも簡単。そして、煮込み料理が短時間でできるというのがうれしいです。
圧がかかるので、大根などはちょっとギュっとした感じにはなりますが、仕上げに他の具と一緒に煮含めれば、大丈夫そうです。
むぎごはんさんは、いろいろ手間をかけてらっしゃるよう、すばらしいですね。私も見習わなきゃ。

投稿: のむのむ | 2007年11月 5日 10:05

こんばんわ!
圧力鍋、ついに・・・ですね。
早速、おでん作られたのですか。
うちも、偶然、昨日はおでんでしたが、
お鍋でことことでした。
燗酒器、いいですね~。
揃えたいものが、たくさんありますよ。
ちょっと前、フードプロセッサーがやっと
我が家に来ましてね。やはり便利。

投稿: うさうさ | 2007年11月 5日 20:04

>うさうささん
とうとう買いましたよ、圧力鍋。
うさうささんのところでよく拝見していて、ムムムと思っていたので、念願叶いました。
フープロも購入ですか!
また、うさうささんのブログを拝見しつつ、購入に検討をしたいと思います(笑)

投稿: のむのむ | 2007年11月 6日 10:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 燗酒とおでん:

« 仕込み味噌 その3 | トップページ | Barcos 本日のランチ (東銀座) »