仏蘭西屋 シーフードドリア (銀座)
海老グラタンがすごく食べたいのだけれど、ランチで食べられるところってどこだっけ?
牡蠣グラタンならCave des Vignesだし、ラザニアならグランブルか、Baffo? そもそも、ランチでオーブン料理ってあんまりないんだよねぇということで、散々頭を悩また結果、もしかしたら?と思い出したのがここ。
お店に入ってメニューを確認したら、生憎、海老グラタンはなかったたのだけれど、ドリアや焼きカレー、焼きオムライスなどオーブンメニューが7、8種類ある。海老グラタンに一番近そうなシーフードドリアを注文(ドリンク付で900円)。ちなみに、パスタやカレー、サンドなど喫茶店だけどランチメニューは豊富。
メールを打ったり、年末のスケジュールを確認していると、表面がフツフツしているドリアが運ばれてきた。ホワイトソースの上に、トマトベースのソースものせて焼いたもの。
シーフードもあまり入ってないし、ソースも普通だけれど、寒いときには、フツフツ・アチチが何よりものご馳走。半分ほどまで食べ進むと、体がポカポカしてきた。
この店の特徴(ランチ時)は、場所柄かデパートにお勤めの女性客が多いこと。漏れ聞こえてくる四方山話も一興。
【お店情報】
銀座 仏蘭西屋 銀座3-7-16 NSビルB1
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
シーフードドリア、食べられたのですか。
最近、食べたいなかったな、ドリア。
無性に食べたくなりました。
今日は、アマトリチャーナUPしましたよ。
のむのむさんも忘年会があったのですね。
我が家も、週末にしましたよ。
楽しいひと時ですよね。
投稿: うさうさ | 2007年12月17日 20:44
昭和でJapanですよね、ドリアって。
何でドリアって言うんだろだけど、この食べ物の名前はやっぱりドリアがお似合い。日本だな、ドリアだな。 あ~無性に食べたくなりましたヽ(^^)ノ
投稿: Ginger | 2007年12月18日 01:23
>うさうささん
寒くなると、ドリアとかグラタンとか、食べたくなりません?
忘年会の時期ですね。楽しいですが、うさうささんも飲みすぎには気をつけましょうね(笑)
投稿: のむのむ | 2007年12月18日 07:07
>Gingerさん
たしかに!百貨店の食堂なイメージ。昭和でJAPAN。
wikipediaによると、もともとはイタリアの貴族「ドリア一族」のために作った料理なんだそう。今では形状が違っちゃってるけど。
でも、そんな由来なんてどうでもよくなっちゃいます。あれは、れっきとした日本食ですね。
投稿: のむのむ | 2007年12月18日 07:30