« アニエス・カフェでランチ (銀座) | トップページ | 我が家でクリスマス・パーティー »

2007年12月23日

牛すじの煮込み

2072408642_a12070620f
久しぶりのいえネタ。
圧力鍋を買ったら、絶対作ろうと思っていた煮込み。圧力鍋を使うなら、シロモツじゃなく、牛すじを柔らかく煮てみたい。ということで、牛すじの煮込み。赤味噌でこっくり仕立てに。

牛すじはサッと水洗いし、酒、生姜、ねぎを入れた湯で茹でる。
やわらかくなってきたら、ゆで汁を捨て軽く洗い、適度な大きさに切る。
鍋に牛すじを戻し、酒、砂糖、赤ワイン、ブーケガルニを加えて、再度煮る。
別に下茹でしたこんにゃく、大根を加えて煮る。
大根に火が通ったら、赤味噌を加え、更に煮てできあがり。

先日、久しぶりに山利喜の煮込みを食べてやっぱりうまいなぁと思ったので、山利喜チックに赤ワインとブーケガルニを加えて煮てみた。
これらを加えたせいか、圧力鍋の威力か、これまで最高の煮込み。我ながら、店できるんじゃない?くらいのいい出来。これからは、このレシピで作ろう。

|

« アニエス・カフェでランチ (銀座) | トップページ | 我が家でクリスマス・パーティー »

コメント

うわー、美味しそうな色合いですね。
和と洋の味付けで垢抜けて本当にお店の一品みたい。
食べてみたいです。
先月母の代から使っていた圧力鍋が壊れて新しいのに買い換え
嬉しくて色々試しました。
でも肉じゃがとおでんは普通に作った方が良かったです。

投稿: ミケ | 2007年12月23日 17:23

くぅ〜〜、本当にいい色!
煮込みで飲むのって、堪らないですね^^
本当にお店出来ますよ!!
そしたら是非ともお邪魔したいです♪

ところで、おうちごはん毎回凄く美味しそうですね。
余りに美味しそうでいてもたってもいられず、真似して作ることもしばしばです(笑)
のむのむさんはこういうレシピ、何か参考にされているのですか?(本とかネットレシピとか・・・)
それとも、美味しかったお店の味を再現しようとすると、するするっと出来てしまったりするんでしょうか?

投稿: さおぷー | 2007年12月23日 18:03

>ミケさん
圧力鍋、あたらしくされたのですね。
たしかに、肉じゃがは普通に作ったほうがおいしいかも。おでんもそう思うけど、できあがりの早さから考えると、目を瞑ろうかなぁって感じかも。
牛すじみたいに時間のかかるものは、威力絶大ですよね。

投稿: のむのむ | 2007年12月24日 15:28

>さおぷーさん
飲むには、煮込みは必須ですよねぇ。この味付けだと、やはり燗酒?(笑)

料理を作るときは、基本的にはてきとーです(笑)
ただ、料理番組やグルメ番組は大好きですし、雑誌も(立ち読みが多いですが)見ます。あとは、外で食べたものが頭に残っていて、料理をしていると、「あっ、あのときのアレは?」と思い出して作っているといった感じでしょうか。

投稿: のむのむ | 2007年12月24日 15:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛すじの煮込み:

« アニエス・カフェでランチ (銀座) | トップページ | 我が家でクリスマス・パーティー »