さきと (福岡・赤坂)
福岡での夜の目当ては、さきと。太田和彦氏曰く、「西の横綱」。数年前に始めてお伺いしたときは、こちらが少し緊張気味だったせいもあって、なんだか腰高な感じだったのだけれど、今は、すっぽり。居る心地もよい。以前から代わらぬ、肴の良さと酒の豊富さは見事。特に、魚の旨さには感激する。
最初に来たときこちらで大感激したのが、このゴマ鯖。鯖の種類ではなく、博多地方の郷土料理で、鯖の刺身を醤油やごまなどで和えたもの。少し甘口の醤油が染みた鯖の脂のうまいこと。
刺身の盛り合わせと塩うに。盛り合わせは、これだけの種類と量で1,500円。ナイスパフォーマンス。
今回、一番印象的だったのが、のどくろの塩焼き。とろけるような旨みになんだこりゃ。人生で一番旨い焼いた魚かも。いや~、これで日本酒とやると、まさに至福。いつまでも、こうしていたくなる。
最終の飛行機に乗り遅れないようにだけ気をつけながらの一献。一度、ゆっくりと心行くまで満喫したいものだ。
【お店情報】
さきと 福岡県福岡市中央区舞鶴2-8-25
| 固定リンク
コメント
これは凄い!
本当に、時間を気にしないで堪能したいお店ですね。
全ての写真を大きくして見てしまいました(笑)
のどくろって、美味しいという話はよく聞くのですが実は食べたことがありません。
やっぱり美味しいんですね〜。
特にこちらのお店なら、尚更なのでしょうね。
ああ、また朝から飲みたくなってしまいました(^^;)
投稿: さおぷー | 2008年1月14日 10:59
はい!(挙手)
つまり…そういうことです(笑)。
投稿: takapu | 2008年1月14日 14:30
うわ~!のむのむさん、博多に行かれたのですか。
下関、通過されましたね~(笑
鯖の刺身や盛り合わせなど、満喫されまっしたね。
のどくろの塩焼き、これも美味しそう。
投稿: うさうさ | 2008年1月14日 16:51
>さおぷーさん
写真を大きくしてみてくださって、ありがとうございます(笑)
博多の感覚はわかりませんが、東京と比べると、全体的に安い感じがします。で、魚がほんとおいしいんです。
福岡に行かれることがあれば、ぜひ。
投稿: のむのむ | 2008年1月15日 12:44
>takapuさん
下戸な方にも、ぜひ食べていただきたいくらい旨いです、ここ。
魚だけでなく、メンチカツなんかも人気。
そんなわけで、ここのかきフライが気になってます・・・
投稿: のむのむ | 2008年1月15日 12:50
>うさうささん
通りましたよ~。
この対岸にうさうささんがいるんだぁ~なんて思いましたよ(^^)
満喫しました、が、もっと食べたい飲みたいものがあって、困りました(笑)
投稿: のむのむ | 2008年1月15日 12:52
おお~これが本場のゴマ鯖かぁ!
店内の雰囲気も「福わうち」そっくりですね。
何か関連があるのかな?
投稿: ヒロキエ | 2008年1月19日 11:58
>ヒロキエさん
「福わうち」のも、おいしそうでした~。
和えダレの配合とか、薬味の多少の違いなどは、
お店によって違うんでしょうね。
「福わうち」の店内の雰囲気ってこんな感じなんですねぇ。
こちらはカウンターだけの小さいお店ですが、そのカウンターには、大皿料理がいくつか並べられてたりします。
関連はなさそうに思いますが、共に、お客さんが喜ぶお店には違いなさそうな気がします。
投稿: のむのむ | 2008年1月19日 18:14