« ボッカ・ルーポ (高円寺) | トップページ | ル・シャボテ 青森産鯛のムニエル バジリコ風味 (銀座) »

2008年5月19日

バインセオ サイゴン 鶏肉のフォー (有楽町)

Saigon1
ものすごくお粥が食べたい気分。だけど、いつもチャンタオカフェってのはなぁ...ということで、イトシアにあるKAMONKA 點に行ってみるも、12時前というのに10人以上の行列。そんなわけで、こちらもイトシアにあるバインセオ サイゴンへ。

ランチメニューは、フォー、ベトナムカレー、日替わりのおかずが2品のベトナム屋台の定食など8種類(750円~1,200円)。生春巻きや青パパイヤのサラダなどのオプションもあり(300円)。今日は、定番の鶏肉のフォー(750円)を注文。

冷麺のような銀色の器で運ばれてきたフォー。別盛りで運ばれてきた唐辛子を入れて、ライムをギュギュっと絞って、まずはスープを。胡椒が少し効いているけれど、過度な味付けをしないながら、しっかりと鶏の出汁を生かしたスープ。香草の香りとライムの酸味がふわんと抜けて、爽やかなアクセント。大山鶏を使っているという鶏肉もしっかりした味わい。

小さい店で座席間もせまく、落ち着いて食べたい方には向かないけれど、サクっと食べるには無問題。特にスープがおいしかった。フォーが食べたくなったら、ここにくればいいんだ。粥は食べられなかったけれど、収穫ありの本日のランチ。ちなみに、テイクアウトでバインセオ(ベトナム風のお好み焼き)、バインミー(ベトナム風サンドイッチ)、お弁当もあるようです。

【お店情報】
バインセオサイゴン 有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1 ぐるなび

|

« ボッカ・ルーポ (高円寺) | トップページ | ル・シャボテ 青森産鯛のムニエル バジリコ風味 (銀座) »

コメント

こんばんわ!
お粥が食べたい気分だったのですか。
こちらで、お粥、たまに見ますね。
フォー、ベトナムカレーなど、ベトナム屋台の
定食など8種類とは、楽しめそうですね。
選ぶのに、迷っちゃいそうだけど(笑
たまに使う五香粉、あれ、大根と一緒に、
使ったら、大根に味がしみこみすぎて、
旦那さんからブーイング。
どんな料理に、一番合うんでしょう?

投稿: うさうさ | 2008年5月19日 20:06

>うさうささん
フォーを炒めたものとか、春雨を炒めたのとか、
食べてみたいものがいろいろでした。

五香粉ですが、
肉料理に使ったり、揚げ物の付け合せに
塩と混ぜて使ったりするのが一般的だと思います。
大根も、豚肉や手羽なんかと一緒に
五香粉を加えて煮るとおいしいと思います。
香りが強いので、味を染ませる料理などの場合は、
量を加減したほうがいいかもしれないですね。

投稿: のむのむ | 2008年5月20日 12:37

のむのむさん、私は最近、辛いものを食べるようになりました。四川の料理人が作るおいしいお店が福岡にあります。地震の事も話されていました。
汁なし坦々麺が辛くておいしかったです。
家では最近豆板醤を使ったものを作りました。
どうやら今年の辛いもの導入は、韓国風、中華風、っしてベトナムやタイへと移行していきそうです。

投稿: mine | 2008年5月20日 14:21

>mineさん
暖かくなってきましたもんね。私も徐々にエスニック度が上がってます。
次は、家で自作ですかね。
ナンプラーを使いだしたら、もう夏間近?(笑)

投稿: のむのむ | 2008年5月20日 23:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バインセオ サイゴン 鶏肉のフォー (有楽町):

« ボッカ・ルーポ (高円寺) | トップページ | ル・シャボテ 青森産鯛のムニエル バジリコ風味 (銀座) »