いちべえ (荻窪)
銘酒系の居酒屋だと、料理はおなかを満たすというより、肴に向くものをちんまりとというところも多い中、こちらは普通の居酒屋系メニューから本当に酒のアテっぽいものまで取り揃え。この日も、とりあえずビールで喉を潤してからということで。
でも心はすでに次の日本酒へ。品書きにずらりと並んだ酒のラインナップを見ながら、どれを飲もうか、どの順番で飲もうか、悩む時間も至福のとき。
各々が注文した酒を交換して一口。不思議なことに、知らないお酒でもそれぞれ自分好みの酒を選んでいる。ここで相方から面白い話。私が好きな酒と、うちの糠漬けが似てるらしい。翌日確かめてみると、確かに鼻腔から抜ける香りとか似てるかも。糠床は、手を入れる人によっても味が変わるらしいけど、本人が意識していない細胞レベルで、何かがあるのかもしれないなぁ。発酵ってやっぱりすごいや。
酒を飲んでいるときの、こういう酒話って面白くて楽しい。品書きを眺めながら飲み、酒話をしながらまた飲み。
おなかは満たされたけど、もうちょっと飲みたいよねということで、鯵のなめろうと漬物盛り合わせ。漬物はこれで小。これだけあれば、あと2合はイケるね。
二人で生ビール2、日本酒8合、料理が6品。一人当たり7,000円くらい。日本酒の美味しい新しい店もどんどん出来ているけれど、長く愛される店の底力を見た気がする。やっぱり定期的に伺わなきゃね。
【お店情報】
地酒専門店 荻窪 いちべえ 上荻1-13-3 第一小河原ビル3F 地図
| 固定リンク
コメント
いいなぁ〜、いいお店で、いい飲みですね〜
相方さんとのやり取りのところで、ほのぼのとしてしまいました。
こんなに息の合う相方さんって、素敵ですね♪
このお漬け物で2合、2人で8合、・・・素敵すぎです(^^)
投稿: さおぷー | 2008年7月 6日 22:13
最近は日本酒飲むと次の日のダメージが^^;
2人で8合って・・・酒豪なんですね ( ゚д゚)
日本酒のぐい飲み(?)っていいですよねぇ
青と白の色といい 二重丸といい 大きさといい
萌え要素多いですw
投稿: ほっぴーほるもん | 2008年7月 7日 06:23
こんにちわ!
酒の品揃えはピカ一のお店とは、もう、
惹かれちゃいますね(笑
まぐろぬた、鯵の塩焼きなど、お酒の肴に
いいですね。
相方さんも、いけるお口でよかったですね。
投稿: うさうさ | 2008年7月 7日 12:06
●さおぷーさん
だいたい飲もう!と行っていくと、
お一人様4合~5合コースなんです。
二人で一升瓶はちょっと...と思うけど、
1合づつ注文だと、イケちゃうんだよねと
オバカなことを言っております(笑)
投稿: のむのむ | 2008年7月 7日 20:48
●ほっぴーほるもんさん
ありゃぁ。ほっぴーほるもんさんは、
やっぱりホッピー派ですか?(^^)
きき猪口ですね。
いいですよね~。私も大好きで、家に常備です。
1.4合くらいのでかいやつですけど(笑)
投稿: のむのむ | 2008年7月 7日 20:51
●うさうささん
ほんとにすごいんですよ。
品書きとか日本酒が入った冷蔵庫の壮観なことといったら。
相方は一番の酒飲友達かもしれません(笑)
投稿: のむのむ | 2008年7月 7日 20:55
最近はビールとマッコリですね^^;
ホッピーはちゃんと3冷(焼酎・ジョッキ・ホッピー)じゃないと( ゚Д゚)マズー
3冷の店ないんですよね・・・
きき猪口・・・( ..)φメモメモ
1.4合ってwww
投稿: ほっぴーほるもん | 2008年7月 7日 22:45
●ほっぴーほるもんさん
マッコリね、なるほど^^
たしかに、3冷のお店って少ないですねぇ・・・
投稿: のむのむ | 2008年7月 8日 08:14