さきと (赤坂@博多)
ちょいと博多へ行っておりました。博多といえば、私にとっては『さきと』。前回が1月の訪問なので半年振り。今回は夏の旨いものと美味い酒です。
こちらに来たら、とりあえずの一献はつきだしで。この日はスズキのアラを煮たのと、鯨を煮たもの。鯨はこちらの名物の一つ。アラ好きなんですが、こんなにぷっくりと洗練されて見事なアラは見たことないかも。
食事のメニューと酒のメニューを横目に高まる期待と不安。えぇ、この日も日帰り予定。最終の飛行機の時間との戦いです。
そして、必須アイテムの刺身の盛り合わせとゴマ鯖。一人客も多いこの店。通常のポーションだと多くて、一人ではいろんな料理が食べられないため、半分盛りなどもやってもらえるそう。ゴマ鯖については、前回の模様をご参考に。
ここからがもう一つの戦い。どれを注文しようか。食べたいものがありすぎて、またもや悩む。
この日の品書きでまず心惹かれたのが太もずく。300円で大きな手の人のげんこつくらいの量。合わせ酢と生姜の塩梅がとてもよい。
そして、季節ものの水なすの刺身。シャクっと瑞々しくてねぇ、冷酒が旨い。
気になったのが、スズキのフライ。品書きを見たときに、スズキの『フライ』??えぇ?初めてみた。隣には、天然の鯛のフライもあったけれど。この店、メンチカツなどもうまいらしく、フライものが前々から気になっていたので注文。何もつけず、そのまま食べた印象は、ちょっと塩とかあるといいなぁって感じだったのだけれど、正解はついてきたタルタル。混ぜられたピクルスの酸味がとてもフライに合う。そして、酒にも。あ~、冬のカキフライも食べにこなきゃ。
この日のイチバンは、下足とキュウリの酢味噌和え。品書きだけ見て想像してたものとは、全く違うものが出てきた。酢味噌和えっていうから、「ぬた」に近いものを想像してたのだけれど、酢味噌はグンと抑えめ。なんだろうなぁ、和えものとサラダの間みたいな感じで。素材の良さを感じて食べてもらいたいという雰囲気がいつもするのだけれど、それをとても感じる、この店らしい一品。是非ともうちで再現したい。シンプルに見えるんだけど、いろいろあるんだろうなぁ。奥はポテトサラダ。玉子感の濃い、パンにはさんでも美味しそうな雰囲気。
お酒は九州のものの他、他の地域のものも。この日初めて会った白岳仙(福井)もおいしかった。
生ビール×2、日本酒6合くらいと料理で、二人で11,000円くらい。近くにあれば、すっごく通うのに。博多の人がうらやましいです。
【お店情報】
さきと 福岡市中央区舞鶴2-8-25 地図
| 固定リンク
コメント
えええ!ものすごく近所にいたのですね!
美味しいものがたらふく食べられたご様子。
うふふ、たぶん、この店の近くに知り合いのお店もあるので、いつかご一緒したいですね〜。
この辺は美味しいところがいっぱい。
もつ鍋でも並ぶところがあって、一度いきましたが
私にはもの足りず‥‥。(笑)
ゆっくり博多に来られたときは、ぜひご一緒しましょう。おいしいお酒の飲み方をご伝授下さい。
投稿: mine | 2008年7月13日 15:30
博多行ってみたいです(゚∀゚)ノシ
日帰りは・・・暑いのに大変でしたね
ゴマ鯖って初めて聞きましたぁ
タルタル大好きですぅ
そのため以前はピクルス自作してました
でもでも一番気になるのはポテサラだったりしますw
いい感じの色合いですよね(゚д゚)ウマソー
投稿: ほっぴーほるもん | 2008年7月13日 17:01
●mineさん
ほんとぉ~。あの辺なんですね。
このお店はピンポイントで行っているので、
周りのことは全然知らないの。
最近、日帰りばっかりなんですが、
ゆっくりできるときには、ご連絡します!
ディープな博多、楽しみにしてまーす(笑)
投稿: のむのむ | 2008年7月14日 12:27
●ほっぴーほるもんさん
ゴマ鯖、ほんとに美味しいの。
機会があったら、絶対召し上がってみて。
ポテサラ!大好物なんです。
黄みがかっていて、玉子感の強くて、ウェットな感じ?です。
日本酒を飲んでましたが、焼酎にも合いそうな感じでした。
投稿: のむのむ | 2008年7月14日 12:29
おお〜〜、ここ!コメント入れずにいられようか!って思ってたのに、随分タイミングずれてしまいました
刺身盛り合わせの厚みが素敵ですね〜♪
あと、お刺身でも大好きなスズキがフライ・・・
食べてみたい・・・
本当に、こんなお店が近くにあったら、週末は必ず!みたいな感じになりそうです。遠くて残念。
ちなみに、前回召し上がってたのどくろ、いーなーいーなーって思ってたら、2月頃私も初めて食べることが出来ました。
とある下町の素敵なお店で、冬野菜と共に酒蒸しにしてもらいました。相方と2人で1尾頂きましたが、無言で骨までしゃぶりました(笑)
投稿: さおぷー | 2008年7月16日 20:52
●さおぷーさん
ほ~んと、近くにあったらものすごく通ってると思います。
魚はもちろんなんですが、
300円台のつまみがいいんですよぉ、これが。
おいしかったでしょう?のどくろ。
とある下町の素敵なお店が、尋常じゃなく気になります(笑)
投稿: のむのむ | 2008年7月17日 15:14
おっ、気になって頂けましたか(笑)
そのお店は、浅草にある、義母の行きつけの河豚屋さんです。
今は私と同年代の2代目?3代目?のご主人と奥さんと切り盛りしてます。でも何て言うんでしょうか、下町ならではのさっぱりとした接客が素敵なお店です。そんなにしょっちゅう行けないのに、行くとお家でコタツに入ってるみたいに寛げるお店なんです(本当に)
河豚以外も美味しくて、たまたまその日のお魚をちらっと見せて頂いたら、美味しそうにのどくろが光り輝いていて(笑)
相方と2人で河豚屋なのにで河豚やめて(汗)のどくろにしました。
いやー、未だに2人の間で話題に出るくらい、美味しかったです。また食べたいっ!
投稿: さおぷー | 2008年7月17日 22:57
●さおぷーさん
ほほう。河豚やさんですか。
お店の方もお客さんも、二代三代に渡って通われるって、
素敵ですね。憧れます。
それは、のどぐろが食べて~と主張してたんですよ、きっと(笑)
今でも話に出るくらいだと、ほんとに美味しかったんでしょうね。
私もまた食べたいですっ!
投稿: のむのむ | 2008年7月18日 15:06