« 清水森なんばの三升漬け | トップページ | むぎたん 日替わり(真鰯の塩焼き)定食 (銀座) »

2008年8月 3日

Bistroぺるしぃ (東銀座)

      Peru5

夏のぺるしぃも、美味しいんです。

      Peru1
いつものおつまみ的なシェフのおすすめ5皿。1皿目は定番で、ペースト3種。手前がトマト、左奥がコーン、右奥がナスと夏らしい食材ばかり。

Peru2 これを、自家製のもっちもちパンとともに。

Peru3
2皿めは、島根から届いたイカとたっぷりの野菜。舌に絡みつくような烏賊を噛むと、軽くマリネしたような雰囲気。周りのピクルス類と一皿になっていることがなるほど。

Peru4 3皿めは、鮑の身と肝を使った一皿。たしか去年の夏にも、でっかい鮑をいただきましたな。

Peru7 Peru8
夏野菜が添えられているのだけれど、秀逸はかぼちゃみたいな形をしたズッキーニにホタテのすり身を詰めたもの。

Peru5_2
4皿目は、肉料理と野菜料理の盛り合わせみたいなの。フレンチなのに、茄子味噌?ゴーヤ?なんだけれど、食べると納得。特に茄子味噌がソースのように使われているのは、面白くて美味しくて。びっくりだったけれど、よく考えると茄子と肉の脂って合うもんね。

Peru6
最後は、チーズの盛り合わせ。

カテゴリーとか予定調和を超えた料理を出してくるところが、ぺるしぃの好きなところ。次は、何が出てくるんだろうと、ついつい通ってしまうのです。

【お店情報】
Bistroぺるしぃ 銀座3-11-8 第6丸嘉ビル1F 地図

|

« 清水森なんばの三升漬け | トップページ | むぎたん 日替わり(真鰯の塩焼き)定食 (銀座) »

コメント

こんばんわ!
夏のぺるしぃも、美味しそうですね。
また、夏野菜がふんだんに使われていますね。
かぼちゃみたいな形をしたズッキーニって、
初めて見ました。
ここ数日、義母と晩ご飯を食べていますが、
洗い物をするにも、それぞれにやり方があり、
私はお皿などを置くのが元気良く(笑
夏生まれなせいなのかな?と、ふと思ったり。

投稿: うさうさ | 2008年8月 3日 22:35

茄子味噌のソースなんて♪
それにズッキーニに見えないしw


最近この手のお店行ってないなぁ(´・ω・`)ショボーン

投稿: ほっぴーほるもん | 2008年8月 4日 01:00

●うさうささん
いつも野菜が美味しいなぁと思うのですが、
今回は特に盛りだくさんな感じでした。
このズッキーニも面白いでしょう?
たまたま、翌日、丸いズッキーニを見つけて、
なるほどなぁと思いました。

台所仕事は、家によっていろいろやり方がありますよね。

投稿: のむのむ | 2008年8月 4日 07:50

●ほっぴーほるもんさん
大豊へ行きすぎでしょうか?(笑)

この形を見ると、ズッキーニもかぼちゃの仲間だと納得ですね。

投稿: のむのむ | 2008年8月 4日 07:51

最近は大豊断ちをしていますw

ズッキーニはかぼちゃ・・・
キュウリも一緒???

投稿: ほっぴーほるもん | 2008年8月 4日 18:29

●ほっぴーほるもんさん
大豊断ちw

ズッキーニってキュウリに似てるけど、
かぼちゃの仲間なんですって。
キュウリは、ウリ科で別ものらしいですよ。

投稿: のむのむ | 2008年8月 5日 08:06

ども!ご無沙汰しております。
ちょっと過去記事にコメントしてしまってすいません。そう、先月初めて夜の「ぺるしぃ」に行ってきましたよ!
いやー旨い!ヒト品ヒト品に驚きがありました。
そしてなによりオーナーシェフの人柄に惚れましたね♪
ネットで見て訪問したと伝えたら「うちはホームページ持ってないけど、のむのむさんとか宣伝してくれるからさ」と嬉しそうだったのがなにより印象的でした

投稿: とく@Twingoな日々 | 2008年10月 5日 23:45

●とくさん
ども!お久しぶりです!
夜のぺるしぃもいいでしょう?
で、お店の方も、かなり味がありますよね^^
私もそれに嵌ったクチです。
行く度ごとに驚きがありますから、また是非♪

投稿: のむのむ | 2008年10月 6日 12:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bistroぺるしぃ (東銀座):

» 【祝3周年】東銀座・BISTORO ぺるしぃでディナー♪ [Twingoな日々]
今日9月10日は、我が家の結婚3周年! というわけで、せっかくなので銀座でご飯をいただくことにしました。とはいえ、我が家の収入では『ザギンでディナー』は無理(@_@)なんで、銀座は銀座でも東銀座の京橋寄りエリアへ。 マニアックだなあ、って?いやいや、この辺りこそ..... [続きを読む]

受信: 2008年10月 5日 23:37

« 清水森なんばの三升漬け | トップページ | むぎたん 日替わり(真鰯の塩焼き)定食 (銀座) »