あさだ 天もり (八丁堀)
ちょっと遠出をしてみようと、鍛冶橋通りを八丁堀のほうへ。テクテク歩いていると、八丁堀駅のちょいと手前で、古くからありそうな店舗を発見。暖簾や『お伺い』とある品書きを見ると、どうやら蕎麦屋らしい。もりが450円と値段も高くないし、ちょっくら入ってみるかということでお伺い。
ガラリと戸を開けると、20人くらい入れば満席になりそうな店。柱や壁がいい感じに枯れて、この店が経てきた時間が感じられる。注文は、周りを見渡し、常連らしき人に倣って天もり(850円)。
店の角の席に座っていたので、よく店内が見渡せたのだが、自分が子供の頃近所の食堂に連れてきてもらったときに見たような景色。ライト、ビールケースに水差し。昔に見たのと同じまま。
5分と待つことなく運ばれてきたのは、茶蕎麦と、かき揚げと三つ葉が入ったつけ汁。葱とわさびに、蕎麦湯。
蕎麦は全て茶蕎麦らしい。触りがよくコシのある蕎麦は、量も充分。かき揚げの中身は小柱。濃い汁がやや不得手なのだが、三つ葉の香りと小柱の旨味、揚げた衣のおかげか、左程抵抗なく頂けた。
職場に戻って検索してみると、なんと創業明治25年と老舗の蕎麦屋で、蕎麦屋の玉子焼きの元祖なのだそう。『お伺い』にはなかったが、今はもう出していないのだろうか。
分かってみてなるほど。あの空気感はそういうことか。長い歴史があるのに、家族ぐるみでの切り盛りだからか、とても庶民的なことにも好感。長く続けて欲しいものだ。
【お店情報】
あさだ 八丁堀3-21-6 地図
| 固定リンク
コメント
おおお♪
いい雰囲気ですねぇ^^
小柱のかき揚げ(〃▽〃)
八丁堀って時代劇だけだと思ってたら
実在するんですねw
投稿: ほっぴーほるもん | 2008年10月10日 02:13
鄙びた感じがいいよね。
いまはもう、入り口ドアがアルミサッシになっちゃったけど、木戸の頃はもっと味があったんだ(笑)。
投稿: まさぴ。 | 2008年10月10日 09:32
のむのむさん、初めまして!!
銀座OL暦4年のモカです。
よく、のむのむさんのランチを参考にさせて頂いています。その中でも『ぺるしぃ』さんについてよく書かれていて、ズットいきたと思っていて、、、今日、初めて行って来ました!!!
『ぺるしぃ』さんに行ったら、書き込みをするぞ!と思っていました♪
行ってきた感想は、ドストライク!!!!
ヴィア ヌゥーバ ロンドが一番だと思っていたのですが、、、同じくらい好き♪
パンが、、、、素晴らしいですね!!!
で、質問なのですが今日は豚肉とナスのメインにしたのですが、スープ、パン、メイン、コーヒーがランチなのでしょうか?
サラダとかってつきますよね??周りの人がココットに入ったものを食べていたのに私には無かったのですが、これって他に頼まないといけないんですかね??食べたかったなぁ。。。。
投稿: モカ | 2008年10月10日 13:48
●ほっぴーほるもんさん
そうそう、まだ実在するんですよ>八丁堀
さすがにちょんまげの人とかはいないですけどね(笑)
投稿: のむのむ | 2008年10月12日 09:45
●まさぴ。さん
木戸だと、たまらないでしょうね。
ガラガラガラって戸を開ける音も聞こえてきそう。
こういう建物、大事にしていきたいですね。
投稿: のむのむ | 2008年10月12日 09:46
●モカさま
初めまして。コメントありがとうございます。
ぺるしぃさんへ行かれたのですね。
ドストライク!とは、何よりです。
あのパン、美味しいですよね。
あれだけ販売してほしいという声も多いそうです。
ところで、ランチについてですが、
おそらく・・・出し忘れかもと思われます。
12時すぎるとてんてこ舞いなことも多いですが、
お店の方も気さくな方なので、
遠慮なく質問しても大丈夫ですよ。
投稿: のむのむ | 2008年10月12日 09:52