« 鳴門 かきご飯 (銀座) | トップページ | バル アンダルシア八重洲 アンダルシアプレート (八重洲) »

2008年12月 4日

甘味 おかめ きしめん (有楽町)

      Photo

子供のころ、土曜日や日曜日の昼ご飯といえば、「伊勢うどん」か「お好み焼き」が多かったが、その次に多かったのが「きしめん」。そんなもんだから、きしめんは、ときどき無性に食べたくなるものの一つ。

そういうときは、京橋の寿美吉に行くことが多いのだが、そういえば、ここにも「きしめん」があったなということで、向かったのが東京交通会館地下の甘味処 おかめ。おはぎやあんみつなどの甘味のほか、麺類やおでん、お弁当など食事メニューも意外に豊富で、贔屓にしている方もいらっしゃる。

おろしきしめんや、おでんきしめんがある中、普通のきしめん(780円)を注文。母が作るきしめんは、油揚げとかつお節だけだったこともあって、他のトッピングがイメージできないせいもある。

ほどなくして運ばれてきたそれは、麩と少しのネギが入っているけれど、たっぷりのかつお節と油揚げがのった、自分が持つイメージにしっくりくるもの。噛むとほの甘い味が広がる油揚げ、出汁に浸ったかつお節の食感、やさしく旨味の広がる柔らかな汁。母が作るものよりずっと美味いが、どこかほっとするような心地よさ。交通会館も含めて、あの昭和な雰囲気がそうさせるのか。

【お店情報】
おかめ 東京交通会館店 有楽町2-10-1 東京交通会館B1

|

« 鳴門 かきご飯 (銀座) | トップページ | バル アンダルシア八重洲 アンダルシアプレート (八重洲) »

コメント

のむのむさん、こんにちは。

おかめ、最高ですよね!昔は八重洲のお店に良く通っていました。

それからご指摘の通り、交通会館は良いですよねぇ。。。実は私の長寿庵の次のホームグランドもこの中の一つ、名店です!:D

投稿: Jun | 2008年12月 6日 16:26

●Junさん
おぉ、今は無き八重洲店ですね。
イトシアよりも、ついつい交通会館に
足が向いてしまいます。

交通会館、良いですねぇ。で、ホームグランドをおもちですか!
気になる~(笑)

投稿: のむのむ | 2008年12月 7日 10:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘味 おかめ きしめん (有楽町):

« 鳴門 かきご飯 (銀座) | トップページ | バル アンダルシア八重洲 アンダルシアプレート (八重洲) »