« 遊食倶楽部  本日のお魚定食 (東銀座) | トップページ | アロッサ 日替わりランチ (銀座) »

2009年1月25日

八戸のうまいもの その1

      Photo_4

八戸は、やはり私には焦がれる地。

この1年、なんだか青森づいているが、そもそも私の青森のきっかけは八戸。恋焦がれた地。今回は、青森県南地方を中心に北東北の美味しものや生産者の思いを発信する「みちうま」さんの企画で、八戸まで。「みちうま」とは、「みちのく」は「うまい」から。その名のとおり、八戸は、うまいものが盛りだくさんでした。

まずは馬肉
馬というと、信州や熊本のイメージだったところ、昨夏、青森を訪ねた際に「青森の馬」を知った。青森での馬の生産の歴史は8世紀頃からと古いそうで、南部地方にも牧場が多く、「戸」の文字がつく地名(三戸、五戸等)の由来といわれているらしい。この辺りの地図を見ると、他にも馬に因んだ地名が多いことに気づく。

前回の馬は、金木の「小田桐産業」の馬肉のくんせいやベーコンだったが、今回は、五戸町の「尾形」。五戸町には、馬の仲買人(馬喰・博労)が多く居て、馬肉料理店が生まれたらしい。先の小田桐産業もそうだったが、尾形も自営牧場を持ち、そこで育てた馬肉を売る精肉店。

      1

伺った五戸の店舗は、入口が精肉店、奥と2Fが馬肉料理店となっていた。馬肉のスジやモツなどが普通に販売されているのは、ならでは。

馬刺しや握り、もつ煮や、牛丼ならぬ馬丼など、馬料理のラインナップもさすが。でも、やはり鍋。

      3
 
で、初めて目にしたのが「義経鍋」。この変わった形の鍋、下の広い鉄板部分では馬の焼肉を、上の椀状の部分で水炊きを。一度で二度美味しいという鍋。

この馬肉の焼いたのの旨いこと。焼くと脂がジワ~と溢れ出てるのだが、鉄板が斜めになっていて脂が落ちる仕組み。口にすると、柔らかく脂がジュワ~。でも、脂の重さは全くなし。もともと馬の脂は融点が低く軽いが、焼く旨さを加えつつ、肉の旨みを残しつつさっぱりと食べられる。つけだれは、生姜やニンニクがついたオリジナルたれ。合いの手として水炊きの野菜や豆腐を。う~ん、よくできた鍋だ。

      4

お馴染みの桜鍋も。醤油ベースなイメージがあるが、こちらは味噌仕立て。キャベツ・糸コン・ネギ・豆腐にささがきごぼう。

6
そのままでも美味しいが、なんばんを醤油に漬けたのを入れると、味がグッとしまってより旨さが増す。

ミートプラザ尾形 
青森県三戸郡五戸町博労町18-1


続いては、ある意味八戸の代名詞、せんべい汁
当地を訪れて驚いたことの一つは、南部せんべいが特別な存在ではないということ。立ち寄ったスーパーでのせんべい売り場の充実ぶりったら、こちらの想像を軽く超えるもの。

      Da2Imgp1245

せんべい汁も、いろんな店にあって、その姿もいろいろ。醤油味あり、魚介系のものあり。いずれにしても、塩と小麦粉で作られたせんべいに、おいしい出汁が染みたのは最高。せんべい汁に使われるせんべいは、せんべい汁の『せんべいは、アルデンテが食べごろ』といわれるのは納得。食べ方はいろいろあれど、うまいスープと小麦粉製品が旨いのは、古今東西変わらないものなんだなぁ。

      DaDa3

南部せんべいは、せんべい汁にされるだけでなく、食べ方もいろいろ。酒飲みの私がとても気に入ったのが、鯖缶を南部せんべいにのっけて食べるというもの。せんべいの凹面がポイント。皿代わりになって缶詰の汁がこぼれない。それどころか、鯖の旨みがせんべいに染みて、一石二鳥。洗い物も、ゴミも出ないし、ある意味今の時代にもぴったりかも。

2_2スーパーでは、せんべいに赤飯を挟んだもの(「こびりっこ」と呼ばれているらしい)が並んでいたり、せんべいの耳の袋詰めが売られていたり。このせんべいの耳、ポリポリした食感と香ばしさで食べだすと止まらない。

Photo_25

      8

他にも、ピザだったり、「てんぽ」という、もっちりと柔らかい食感のせんべいに、カレーをつけたり。この「てんぽ」、ナンみたいな食感で塩気がなんともいい。あとは、パフェや、てんぽの生地をクレープのように使ったものなど。

●左のせんべい汁、みみ以降の件  かだるかふぇ(1月25日をもって閉店)
  右のせんべい汁、鯖缶&せんべい ハーモニカ横丁「DA介」

その2では、サバラバーな私が待ちかねた鯖などご紹介。今週末予定です。

同行の皆様:
「日本食べある記@Blog」のぶれいぶさん
「築地市場を食べつくせ!」の築地王さん
「春は築地で朝ごはん」のつきじろうさん

|

« 遊食倶楽部  本日のお魚定食 (東銀座) | トップページ | アロッサ 日替わりランチ (銀座) »

コメント

義経ナベ、すっごく美味しそうだから写真もアップで
撮りたくなるんですけど・・・そーするとアブラがとんで
デジカメが危険です~☆(笑)

せんべい写真のまとめかた、これ良いですね!
個人的には、この中でも「せんべいの“耳”」ってのが
お気に入りになりました♪

投稿: つきじろう | 2009年1月26日 07:18

あの脂がとけるところとか、
すごく接写したくなるんですけどねぇ...

私も「耳」好きです♪
やめられない、とまらないですよね。
袋入りのやつ、買ってくればよかったなぁ。

投稿: のむのむ | 2009年1月26日 08:19

初めてコメントします☆銀座によく行くのでこちらのブログは以前から拝見してましたが、今回五戸町が出てきてびっくり!私の地元なんです!尾形も近所で馬肉よく食べてました♪

投稿: りんご | 2009年1月26日 20:56

●りんごさま
初めまして。コメントありがとうございます!
五戸のご出身なんですね。うらやましーです。
尾形に伺ったのはお昼をちょっと過ぎた時間だったのですが、
それでもお客さんでいっぱいで、
地元の片に愛されているんだなぁと感心しました♪

投稿: のむのむ | 2009年1月27日 07:26

こんにちは。青森で馬を食べるイメージはなかったんですが、めちゃ美味です♪
義経鍋は形もユニークで、馬の焼肉は抜群でしたが、鍋部分は、今回はあまり活用されてなかったですね(^^;)
南部せんべいはバリエーションにびっくり。個人的にはチーズみみせんべいが大のお気に入りです。

投稿: ぶれいぶ | 2009年1月27日 10:23

●ぶれいぶさん
先日はありがとうございました。

そうそう、義経鍋の上のほうが、
活用されてませんでしたね...^^;
次回があれば、今度はちゃんと活用します!(笑)

チーズみみせんべい!すごく美味しかったです♪
まさに今、お取り寄せをしようかと画策中。

投稿: のむのむ | 2009年1月27日 12:38

のむのむさんに焦がれてもらえるなんて
八戸も株が上がるってもんです

私は馬(生きている時)が大好きで
仲良しの馬もいたりするため
初めてということもあって
馬肉を前に緊張しまくりで
正直言って味の記憶が全くないんです

でもみなさんにおいしく残さず食べてもらって
馬も幸せだったと思います!!

せんべいを皿代わりに
>洗い物も、ゴミも出ないし
まさしくそうなんです!

日持ちもするし、
災害時とかにも活躍すると思います。

続レポート楽しみにしています

投稿: みちうま舘 | 2009年1月27日 14:59

● みちうま舘さん
先日は御世話になりました。
そういえば、緊張しながらお召し上がりでしたね。
少しは私も見習えばいいのに(苦笑)

せんべいの食べ方のバリエーションの豊富さは、
ほんとに驚きでした。
たしかに、非常食にも良さそうですね。
さっそく買出しにいってこよう♪

投稿: のむのむ | 2009年1月28日 06:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八戸のうまいもの その1:

« 遊食倶楽部  本日のお魚定食 (東銀座) | トップページ | アロッサ 日替わりランチ (銀座) »