親爺 (富山)
富山駅より徒歩3分。駅前の大きなビルの裏側の飲食店街の中。「季節料理」「おでん」の暖簾を揚げる大衆酒場。16:00開店だったので、その予定で電車の予定を組み立てていたところ、悪天候のため列車が遅れ、店に着いたのが17:00すぎ。恐る恐る引き戸を開けると、カウンターは地元の方らしい客で一杯。だめかな~と思っていると、カウンターの一番を案内された。ちなみに、2F、3Fにも席があるが、この日も宴席で予約が一杯だったよう。写真は、突き出しのネギとイカの和えもの。美しさに胸が躍る。
目当てのものの一つは、暖簾にもあるおでん。大根、たこの他、特徴的なのが「かに面」。万寿かにの身や内子を剥いて、甲羅に詰めなおしたもの。酒を飲むときに、かにの殻を剥くのは面倒くさいし、乾くのが気になったりで、かにをツマミにする機会は少ないのだが、これなら問題なし。ちびちびと突きながら、5合のちろりから注ぐ福正宗の熱燗を頂く。あ~、冬の日本海側に来たなぁ~としみじみ。醤油は使わず、昆布をベースとした美しく柔らかであっさりとした出汁だが、よく具に染み込み、定番のおでんの具もうまい。近所にあるなら、定番もので十分だ。
もう一つの宿題は、げんげ。海の深いところで生活する、全身がゼラチン質で覆われた魚。昔は売り物のはならず、漁師が食べていたものらしい。この「げんげ」を使った料理の一つが「げんげ汁」。かつお出汁に「げんげ」とたっぷりのネギを加えたシンプル汁物。表面のとゅるっとゅるの食感の中から、柔らかくて淡い身。ホワホワと温かく、身に染みる旨さ。この時期には必食。
もう一つ頼んだのが、げんげの天ぷら。サックリとした衣の中から、とろりと溶けるような口当たりに驚き。
頂いたものも大満足だったが、カウンターに並ぶおじさん達(の酔っ払い具合)と店の方が作りだす雰囲気がとてもよく、大衆酒場らしくてとても心地いい。また、この店に来るために、どうやって都合をつけようか、店を後にするなり、算段を始めたのは本当のこと。
【お店情報】
親爺 富山県富山市桜町2-1-17 地図
TEL: 076-431-4415
営業時間: 16:00~23:00 日・祝休み
| 固定リンク
コメント
今年もよろしくです~♪
冬から春の富山は、うまいもんが一杯でうらやましいですねー☆
「げんげ」は、NHKの国井雅比呂アナが築地のフォーラムで
あれはうまかった!と昔の思い出を語ってましたっけ。
(こちらの動画の2分15秒あたり)
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-8726.html
最近、築地でも買えるらしいので探してみようかなぁ。
しかし、さばくのは大変そうですが!
投稿: つきじろう | 2009年1月 2日 15:29
今年もよろしくお願いします。
富山市へは昨年は三回行きましたが、そこはノーチェックでした。
いい店が多くてはしごし、いずれたどり着けるといいなぁ(^^;
今年は富山市でちょっと顔馴染みのバーが出来ました(笑
投稿: たかはし | 2009年1月 2日 19:13
あけましておめでとうございます!
富山に行かれていたのですか〜!
すごく美味しそう!「げんげ」の天ぷらがとても気になりました。風邪を引いて粗食に飽きてきた頃に、ここの美味しそうな記事は、元気をもらいます(笑)
(単なる食いしん坊‥‥?)
どんな手を使ってまた富山へと赴くか‥‥楽しみです。(笑)
5月の桜の頃もまた奇麗ですよ〜。立山連山に雪が残り平地では桜吹雪。
それとともに日本酒は最高かもしれません。
今年もどうぞよろしくお願いします!
投稿: mine | 2009年1月 2日 22:12
これは年始から、凄い渋くて素敵な呑み記事からスタートですね!
いつも秀逸なのむのむさんセレクトなだけに、どれも美味しそう♪
私はかに面が気になりましたぞ。
こうなっていればちびちび突きながら、ぐびぐび飲めますね(笑)
今年も、ブログ楽しみにしています!
投稿: さおぷー | 2009年1月 2日 22:36
●つきじろうさん
今年もよろしくお願いしまーす!
富山は、ほんとに旨いものの宝庫でした♪
一日では足りずに、宿題ばっかり残しました(笑)
動画拝見しました。どんこも食べてみたいものの一つなのですが、
こちらも、見向きされない魚だったのですねぇ。
げんげ、見つけられたら、ぜひ教えてくださいね。
投稿: のむのむ | 2009年1月 3日 15:11
●たかはしさん
今年もよろしくお願いします。
富山にも行かれてるんですか!
それも顔なじみさんがいらっしゃるなんて。
そっかぁ、今度伺うときには、ネタ教えてくださいね♪
投稿: のむのむ | 2009年1月 3日 15:12
●mineさん
実はこの後、私も風邪?か何かで、
一日何も食べられませんでした...
(それも、オーベルジュに泊ってたのに/涙)
そっかぁ~桜の頃かぁ、春先はホタルイカもありますよね^^
今年もこんな調子ですが、よろしくお願いしまーす。
投稿: のむのむ | 2009年1月 3日 15:15
●さおぷーさん
今回は、富山とか、この店っぽいものを狙って頂いたのですが、
常連さんらしきおじさん方が召し上がってるものが、
美味しそうで、気になって(笑)
必ず、ここはまた伺います!
相変わらず、こんな路線ですが^^;
今年もよろしくお願い致します。
投稿: のむのむ | 2009年1月 3日 15:17
あけましておめでとー(^o^)/
銀座京橋はまだまだ行かなくちゃなので、今年もお付き合いくださいませ<(_ _)>
投稿: Ginger | 2009年1月 4日 22:41
●Gingerさん
あけまして、おめでとうございまーす♪
こちらこそ、今年もお付き合いくださいませ。
新しいしょうが焼き、探しておきまーす^^
投稿: のむのむ | 2009年1月 5日 08:20
僕は富山に約半年、出張していました。一度も訪れた事の無い地で、確保しなければいけないのが食です。出張ですから、衣・住は何とかなるんです。しかし、食はね…。まずは、郷にいれば郷に従え、です。出張したその日に永くお付き合いの出来るお店を探し彷徨いました。そこで見つけたのが「大衆居酒屋 親爺」。この「親爺」の二文字に、いなたさを感じた僕は、引き込まれる様に半自動ドアの扉を開きました。そこに見えた光景とは…。ん〜、いなたい。
投稿: ゆうさん | 2009年12月22日 13:20
●ゆうさん様
半年いらっしゃったとなると、
ずいぶん富山にお詳しくなられたでしょうね。
出張その日に「親爺」に出合われたとは、
お幸せでしたね。
伺ってもうすぐ1年ですが、また伺いたい気持ちでいっぱいです。
投稿: のむのむ | 2009年12月24日 08:04