« 銀座 ざわめき まぐろ丼 (銀座) | トップページ | ジョムマカン ミーカリーウダン (銀座) »

2009年7月30日

陶路子 ミニさつまいも懐石 (川越)

      Torroko1
本日はお休みを頂いているので、ランチネタはお休みして、先日母がやってきたときのことを。

例によって、氷川きよしさんで世界が回っている我が母。歌舞伎座&築地に続いて、6月頃にテレ朝系『旅の香り』で放送されていた川越へ連れて行くことに。川越には何度か行っているので、今回の最大目的は、放送の中で取り上げられていた陶器屋さん併設の喫茶スペースで食べられるさつまいも懐石。

川越といえばの時の鐘の入り口近くに店を構える陶舗やまわは、明治26年に建てられた蔵造りの建物が印象的。NHK連続テレビ小説『つばさ』の舞台(ヒロインの実家)にもなっているところだそうで、現在、川越散策の人気スポットとなっているらしい。

そんなわけで、氷川さん&NHKのW効果のせいか、こちらの喫茶スペースも、お母様方を中心に満席。時間をずらせば入れるが、ミニさつまいも懐石は数量限定のため、土日祝は予約必須のよう。

      Torroko Torroko2
ミニさつまいも懐石(1,890円)は、さつまいものカクテル(飲めない方はオレンジジュース)から始まり、漬物以外、全てさつまいもが使われているというもの。出されたときは、確かに「ミニ」だなという印象だが、実際頂いてみるとお腹いっぱい。さつまいもがメインなこともあって、全体的に甘い味付けだが、少しづついろいろ出てくるところなど女性好み。個人的には、いもがらの煮物が好き。おこわも、もちもち素朴で美味しい。デザートは、さつまいもの甘露煮がのったパンナコッタ。

川越の観光スポットの中にあることもあり、氷川さんやNHKのことがなくても、お母さん世代の方を連れていくにはいいかも。

【お店情報】
陶路子 (とろっこ) 川越市幸町7-1 地図

|

« 銀座 ざわめき まぐろ丼 (銀座) | トップページ | ジョムマカン ミーカリーウダン (銀座) »

コメント

おお!地元だぁ!
観光地化されてしまって、お母さん世代向けのお店は
軒並み観光地価格&内容になっていますが、
ここのお店は川越らしさが出ていてよかったんじゃないでしょうか。
でも本当は焼きそば食べたかったりして。

投稿: prayforrain | 2009年7月30日 21:20

こりゃまた色とりどりでおかずも豊富なメニューですね
サツマイモじゃなかったらよかったのにw

岩戸と樽平の冷汁はどちらが宮崎のに近いんでしょうね~(謎

投稿: ぶひ | 2009年7月30日 23:40

●prayforrainさん
時の鐘のあたりとかは、すごいですね。
川越には何度か行きましたが、
今回が一番混雑してたように思います。
これも、NHK効果ですかね?

投稿: のむのむ | 2009年7月31日 07:43

●ぶひさん
サツマイモじゃなかったら、意味なくなっちゃうんだけど(笑)
女性は好きですけど、男性だと厳しい方も多いでしょうね。
実際、連れられてきた的な男性以外は、全員女性でしたー

岩戸のほうが、宮崎の冷汁。
樽平のは、山形の冷汁。
同じ名前でも、違う料理なんですよー。

投稿: のむのむ | 2009年7月31日 07:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陶路子 ミニさつまいも懐石 (川越):

« 銀座 ざわめき まぐろ丼 (銀座) | トップページ | ジョムマカン ミーカリーウダン (銀座) »