« おでん はやま 刺身盛り定食 (築地・新富町) | トップページ | 葡萄の樹 ふわふわ玉子のオムライス (銀座) »

2009年8月23日

久昇 (藤沢)

      Kyoshu
ロンディーノを出て、海岸を散歩して、運動して、夏祭りに参加して、その後向かったのが藤沢にある久昇。去年は満席で入れなったし、数年ぶり。

予約はしなかったものの、店に出向く30分ほど前に入れるかどうかの確認&予約。ちょうど最後の空席を確保することができたらしい。やはり、予約していった方が無難らしい。

ガラガラと引き戸を開け、名前を告げると、案内されたのは板さんの前のカウンター。目の前に並ぶ大皿の料理と、品書きの短冊。聞くところによると、160種類を超える料理が用意されているそう。定番ものもあれば、季節感満載なものも。

      Kyoshu2
お通しを頂きながら、悩ましき注文の算段。とりあえずは、名物のおから。桜海老の効いたしっとり柔らかな味のおから。どうやら自分の分が最後だったようで、直後に頼まれてた方には売り切れましたとのこと。

      Kyoshu3_2
推薦メニューから、日四又入りの玉子焼き。「日四又」とは何?と思ったら鰻のこと。なるほど、魚偏に日四又と書けば、確かにそうだ。

      Kyoshu4
引き続いて、季節ものの、水茄子の茄子炒めとか、

      Kyusho
胡瓜の漬物。料理の豊富さに比べると、お酒はやや少なめだが、店一杯の活気をはじめとする雰囲気がご馳走の一つ。

      Kyoshu5
茗荷チャンプルー。去年は、青森で茗荷と味噌の相性に感激したが、炒めた茗荷の旨いこと。豚との相性も良し。

久し振りの久昇。いつもこの季節だが、違う季節にも訪ねてみたい。

【お店情報】
久昇 藤沢市鵠沼橘1-17-2 地図

|

« おでん はやま 刺身盛り定食 (築地・新富町) | トップページ | 葡萄の樹 ふわふわ玉子のオムライス (銀座) »

コメント

のむのむさん、こんにちは~

あぁ、久昇に行かれるなんて、さすがでございます~!

私の地元に近いので、、、ちょっと前までは別館もあったんですが、最近は無いみたいで、それで、ますます入るのが難しくて。。。

え~、只今月曜日の朝10時前ですが、↑の写真の中の冷酒がもう気になってしまい。。。仕事になるかどうか。。。

投稿: Jun | 2009年8月24日 09:54

●Junさん
おっ、地元はこちらのほうなんですね~

そうそう、別館がありましたよね。
昔行ったことがあります。
無くなったと聞いてましたが、なるほど、本館が混んじゃうのも
そういう理由があるのですね。

え~、仕事大丈夫でした?(笑)

投稿: のむのむ | 2009年8月25日 08:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久昇 (藤沢):

« おでん はやま 刺身盛り定食 (築地・新富町) | トップページ | 葡萄の樹 ふわふわ玉子のオムライス (銀座) »