カーヴ・デ・ヴィーニュ 冬カキのグラタン (東銀座)
自分にとっての冬の定番、『冬カキのグラタン』(1,050円)。
今シーズンも、一度は売り切れ、一度は満席で入れずと、人気店の人気メニューは、どうしてもハードルが高くなる。今日は絶対グラタンと意気込んで早足で店へ向かうと、以外にも余裕のある店内。これほどゆったりとした空気は数年ぶりかも。
焼けた香ばしさと温かい湯気を携えて運ばれてきたグラタンは、たっぷりの牡蠣と、きのこ、ほうれん草、ゆで玉子。牡蠣の風味を取り込んだまったりとしたソースは、寒い季節の楽しみを十分に感じさせてくれる一品。
他のランチメニュー(いずれも1,050円)
・鴨のコンフィ
・築地市場から本日の魚料理
・熱々のキッシュパイとじゃがいものポタージュ
【お店情報】
Cave des Vignes 銀座4-13-15 B1 地図
| 固定リンク
コメント
こんばんは。そうそう、これが食べてみたいんですよ~。でも私が行ける時間では絶対無理(涙)
先日のBirthdayは2時過ぎだったこともありクーリに。変わらず美味しく満足!でしたが、盛り付けの繊細さが最初と印象が違うような気がします。でもこちら側が慣れてしまったのかもしれませんね・・・
銀座勤務になって半年。行きたいお店今だたくさんあります!でも最近ふと思うんですよね。
1回目・・2回目・・そして3回目に行きたいお店だったら結局自分の中のローテーションに入るんじゃないかなーって。2回目で「ん~いまいち」もあれば最初の訪問で味・接客ともに印象にない店もある。
「また行きたい」「もう1回」があることが自分なかでないとねって最近思います。
投稿: とも | 2010年1月18日 22:35
これ、美味しいですよね。
何でこんなにあんな場所ですばらしいCPなのか・・・
謎です。
投稿: こはだ | 2010年1月19日 00:59
●ともさん
あ~、12時前でも売り切れのときがありますもんねぇ...
土曜日はお仕事ですか?ここ、土曜日にもやっているので、
もしチャンスがありましたら。
お誕生日、おめでとうございました。
クーリだったんですね。
日によって印象が違うことはよくありますよね。
お店のブレだったり、自分の体調や気持ち的なものだったり。
自分の経験としては、最初印象に残らなくても、
すごく久しぶりに行ってみたり、回数を重ねることで、
だんだん合うようになってくるというお店もあるので、
印象にないくらいであれば、もう一度行ってみると、
自分にとっていいお店になるかも?と思っています。
でも、新しいお店にも行きたいし、前にいったお店にも行きたいし、
なじみの店にも行きたいし...
結論がでない悩ましい問題ですよね(苦笑)
投稿: のむのむ | 2010年1月19日 08:47
●こはだ様
こはだ様も、ファンでらっしゃるのですね。
一皿一皿手間のかかったものですから、
ほんと、この値段でいいのかな?と心配になりますよね。
少人数でやってらっしゃるせいでしょうか?
ありがたく、頂戴したいものですね。
投稿: のむのむ | 2010年1月19日 08:51
のむのむさん
牡蠣が好きだったのに
いつの間にかアレルギーになった
そんな思いわかりますかっ!
食べたい食べたい食べたいー
牡蠣は和食系よりも
洋食系のほうが合う気がしますね
カキフライ
カキグラタン
(´・ω・`)ショボーン
投稿: ほぴほる | 2010年1月19日 11:08
●ほぴほるさん
ほぴほるさん、そーでしたね。
でも、アレルギーあるけど好きってのは、ちょっと分かる(玉子ね)
洋食だと、クリームっぽいものとの相性がいいですもんね。
投稿: のむのむ | 2010年1月20日 06:55