« リストランテ フィオレンツァ 生クリームもベーコンも使わない、本当のスパゲッティ・カルボナーラ (京橋) | トップページ | 三州屋 カキフライ定食 (銀座) »

2010年10月 3日

まにわ (阿佐ヶ谷)

201010031
阿佐ヶ谷駅の北口を出ると、居酒屋が立ち並び、商店街は続き、通りは賑やかだ。しかしながら、1本通りを外れると、途端に静かな住宅街が現れる。「まにわ」があるのはそんな場所だ。女性店主が切り盛りするいい酒と肴がある店と聞き、一度訪ねてみたいと思っていたが、L字型のカウンター7席ほどの小さな店。それも件の如きいい店ならば人気なのも当然で、覗いてみたり電話をしたりしたものの、ずっと入れずにいたところだ。

ようやく予約が取れたのは、とある月曜日。訪ねると、先客2組が席を立ち、客は自分一人。「こんな日もあるんですね」と声をかけると、「月曜日は隔週休みのため、空いていることもあるんですよ」とのこと。とはいえ、ゆっくり飲っている間に、一人、また一人と客が増え、店を後にする頃には、ほぼ満席となった。

一品料理もあるが、基本となるのが、日本酒に合う酒肴をコース仕立てにしたもの(3,150円)。料理は丁寧だし季節感も満載。そして、どれも酒によく合う。冒頭の写真は先付け3種。沖縄の太もずく酢、北あかりのポテトサラダ、豆もやしと豆苗の塩和え。

201010032
刺身:鮪、秋刀魚肝和え、炙り帆立
綺麗な鮪、炙った香りがいいアクセントの帆立、そして何より肝和えの秋刀魚。これには、東北泉のひやおろしを。

201010033
焼物:秋刀魚炙りと焼茄子の薬味おろしポン酢
こちらの進み具合を見ながら、秋刀魚を炙り、茄子を炙り。たっぷりの大根卸しに茗荷、生姜を添えて。肝和えとは異なる香りと脂、焼き茄子のとろりとした口当たりに、益々酒が進む。

201010034
菜物:小松菜と焼お揚げのお浸し

一転こちらはさっぱりと。控えめながら不足感のない味わい。

201010035
煮物:揚豆腐の蟹木ノ子あんかけ、自家製のぬかづけ

小鍋立てのあんかけには、椎茸、舞茸、しめじ、エリンギなど茸がふんだんに。揚げ豆腐は、豆腐そのままを揚げるのではなく、一度鉢であたっているため、格段に良い舌触り。ほくほくと体も温まり、胃も落ち着く。

食事が欲しい方は単品メニューから。日本酒3合に最初のビールで6,000円ほど。コースでどっぷり楽しむのはもちろんだが、一品料理のバリエーションも多く、酒は半合からもらえるから、二軒目利用も良さそうだ。

ご自身も食べること、飲むことがお好きのようで、店に入れば安心して身を委ねることができる。さっぱりとしながらも、気遣いのいい接客も心地よく、都度通ってしまう方が多いことも頷けるというもの。斯く言う自分も、その一人となるに違いない。

【お店情報】
まにわ 阿佐谷北2-10-11  地図

|

« リストランテ フィオレンツァ 生クリームもベーコンも使わない、本当のスパゲッティ・カルボナーラ (京橋) | トップページ | 三州屋 カキフライ定食 (銀座) »

コメント

やっぱり、通いたくなるお店なのですね~☆

ワタシ自身は未訪なのですが、じつは交流のある台湾の
ブロガーさん、Mr.Asileasileご夫妻から訪日のたびに
予約を依頼されて、「またヨロシク!」ってな感じで(笑)
築地以外で繰り返しお世話になっているお店です♪

投稿: つきじろう | 2010年10月 3日 20:52

●つきじろうさん
築地以外のお店につきじろうさんからコメント!?と
思いましたら、そういうことだったんですね。
Mr.Asileasileご夫妻のことは、つきじろうさんのところで
拝見して存じておりますが、
こちらにもいらっしゃってるんですね。
今度は、つきじろうさんもご予約だけでなく、
いらして下さいませ(夜だけど/笑)

投稿: のむのむ | 2010年10月 4日 07:12

善いお店ですね、写真からも料理に品が感じられます。
素材を変にいじくらないで、旨いもんを出して呉れそう。

お浸しやポテトサラダなど、オジサンの泣きどころを押さえて…
お漬けものは、白瓜ですか?
ワシ、今年は遂に食べられなくて残念。

近くだったら、一人で行きたい(和食の玉手箱みたいな)ところですね!

投稿: よろ~よれ爺 | 2010年10月 4日 14:13

ポテサラ (〃▽〃)

肝和えの秋刀魚???
秋刀魚の肝???
生で秋刀魚の肝って食べたことないなー
食べてみたいですぅ

秋刀魚煮る時は
肝ごと煮ますけど♪

投稿: ほぴほる | 2010年10月 4日 22:22

●よろ~よれ爺さん
おっしゃるとおり、手はかけてあるけれど
変に懲りすぎないで、いい感じです。
お漬物は、白瓜に人参、胡瓜でしたよ。
一人でか、大事な人と二人でなんてのが
似合いそうです。

投稿: のむのむ | 2010年10月 5日 07:39

●ほぴほるさん
レシピはいろいろあると思いますが、
肝を調味料と合わせて煮詰める感じ(肝ソース)ですかね

秋刀魚&肝、煮たのんも美味しいですよね
むしろ肝がないと

投稿: のむのむ | 2010年10月 5日 07:49

うーむ、激しく魅かれます。。。
先付からすでに実力が漂っていますね~。

次なる阿佐ヶ谷の訪問リストにいれさせていただきます(笑)

投稿: M(エム) | 2010年10月 5日 07:52

●M(エム)さん
大変オススメですが、ふらっと立ち寄れないのが残念。
でも、「だからこそ」なんでしょうね。
これからの時期は、お燗もいいですよ(笑)

投稿: のむのむ | 2010年10月 5日 08:21

初めまして!いざ酔い日記と申します。
ずっと以前からブログ拝見しておりましたが・・まにわさんの記事を見て思わずコメントです。

まにわさんには2年程前からたまに寄らせていただいてます。ゆっくりのんびり美味しいものとお酒を味わえるいいお店ですよね!! 本当に予約が取りずらいのだけが残念ですが・・・
まにわさんは忙しくても急がずあわてず・・そしてほとんど調理の音が聴こえないのが・・いつも不思議です。
あんなに目の前で調理してるのに!! ・・ただ自分が酔ってるだけなのかも知れませんがf(^^;)
これからも素敵なお店の紹介楽しみにしています♪

投稿: いざ酔い日記 | 2010年10月 8日 11:28

●いざ酔い日記様
初めまして。コメントありがとうございます。

2年前からまにわさんにいらっしゃってるんですね。
それはそれは羨ましいです。
おっしゃるとおり、急がず慌てず、
接客もしつつ、こちらを気持よくさせていくんですから、
予約が取り難いのも成程なぁと思いました。
でも、負けじと入れる日を狙います!

いざ酔い日記様も、色々と呑まれてますね♪
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

投稿: のむのむ | 2010年10月10日 14:51

のむのむさん、こんにちは、はじめまして。
「まにわ」は以前から気になっているお店でして、
美酒佳肴が楽しめて6千円くらいっていいですね。
のむのむさんはおいしいものを見つけるのがお上手なようで、
これから楽しみに読ませてもらいますね。
以上、ご挨拶まで。

投稿: 岡崎宏一郎 | 2011年1月12日 08:50

●岡崎宏一郎さま
初めまして、コメントありがとうございます。
「まにわ」さん、いいお店ですよ。
単品のメニューにもそそられるものが多いですが、
これを頼んでしまって、安心して飲むのがおすすめです。
今後とも、よろしくお願い致します。

投稿: のむのむ | 2011年1月13日 07:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まにわ (阿佐ヶ谷):

« リストランテ フィオレンツァ 生クリームもベーコンも使わない、本当のスパゲッティ・カルボナーラ (京橋) | トップページ | 三州屋 カキフライ定食 (銀座) »