一乗寺 あずま丼 (銀座)
銀座一丁目の狭い路地に、文字通りひっそりと佇む一乗寺。和食と懐石料理の店だが、どこか昭和モダンなノスタルジックな趣きで、特に女性に人気のある店だ。
メニューにもそれは表れており、例えば、ランチには、深川丼、あずま丼、海鮮と納豆丼といった丼ものや定食類が並ぶが、量が少なめでデザートが付く「レディースセット」の用意されており、デザート類の種類は豊富だ。今日も、銀座に習い事か買い物に来たと思しき女性の団体様が数組いらっしゃった。今日はあずま丼の「量少なめ、デザートなし」(1,050円)を注文。
山芋の下にも鮪のヅケが隠れているたっぷりと鮪を使った丼。綺麗な鮪や真白な粘りある山芋に気を取られるが、ヅケとご飯の間に挟まれた海苔が地味にいい仕事をする。小鉢として出された茄子の煮物も丁寧な造り。量な少なめといえど、他店なら普通の量といえるもの。煮物や赤だし付で、これだけで十分に満足。
ちなみに、デザートはモンブランや銀のぶどうの「白らら」、「空也もなか」など6種類ほど。デザート付のレディースセットは、男性でも注文可。店の雰囲気や接客の女性など、一連の雰囲気が、古い大きな親戚の家に「よばれにいった」*1ような感覚になる。
西京焼き、つくね団子、ねぎチャーシュー丼と頂いてきたが、どれも満足度の高い内容。値は少々張るが、田楽定食(1,550円)を気になっている。
【お店情報】
一乗寺 銀座1-6-14 地図
*1: これを書くために調べたら、「よばれる」は方言らしい。自分の地方では、「招待されてご馳走になる」というような意味合い。
| 固定リンク
コメント
山芋の下にもヅケはうれしいですな
マグロが乗ってる地帯が半分だけって店も多いですから
わたし的には深川丼が気になり申す
よばれる 懐かしい響きだw
あとあの地方では
妙齢の女性の一人称の「おたい」
語尾につける「やな~」とか使ってませんでしたっけ?ww
投稿: ぶひ | 2011年1月12日 22:49
●ぶひさん
山芋の下にヅケを確認したときは、さすが!とにやりでした。
深川は食べたことないんですよねー
次あたり、食べてみるかもしれません。
「やな~」「やんな~」は、ものすごく使ってました!
それに「おたい」w
使ってましたよね。すごい久しぶりに聞きましたww
投稿: のむのむ | 2011年1月13日 07:41