« ニューキャッスル 辛来飯・大森 (銀座) | トップページ | 三州屋 なめたかれいと鳥豆腐 (銀座) »

2011年1月30日

舟勝 (御宿)

1
今年もお世話になります。

東京駅から特急で1時間と少しで出会える漁師料理の店。「漁師料理」というと粗っぽいイメージがあるが、豪快さを残しつつ、洗練されているのがここの料理。行く度に、「今日はいい魚が揚がんなくってよ~」と云われるが、一度も残念な想いを持ったことはない。むしろ、訪ねる度に、驚きと幸せが待っている。

4
定番的な山芋の千切りのつき出しと、鰯の煮物で飲っている向こうでは、魚が綺麗に捌かれていく。

11_3
「はいよっ」と届いた刺身の盛り合わせ。この日は、鰤、鰆、烏賊の身と肝、平目の刺身と昆布〆、蛸、メジマグロ等と、何時もながらの豊富な種類。量もたっぷりと、これで二人前。梅の添え物も美しい。

5
ここの名物料理ともいえる「酢なめろう」。酢で〆られて、白くなってきたころが食べ頃。

6
艶々とそそる鮭の西京焼き。食欲だけでなく飲み心も誘われ、東洋美人など杯が進む。結果、沢山飲んで頂きまして...なことに。

7
そう来ますか!とニヤついたのは、たっぷりと盛られたあんこう鍋。旨みをたっぷり含んだ汁に、ほくほくの身。野菜もたっぷりで温まる。

8
鰯で、また飲って

9
〆は、こちらも名物のかにこし汁(かにこ汁)。モズクガニを丸ごと使った汁で、ほわほわふわふわと淡雪のようなのに、口に含むと濃厚なカニの風味の波がやってくる。すこぶる旨いが、カニをよく洗って、カニを殻ごと潰して、布巾などに包んで絞って、水を足して...を何度も繰り返してと、すこぶる手間のかかる料理。舟勝に惹かれる理由の一つは、手間を惜しまず、むしろ手間をかけることが普通と思ってやっているところだ。ご主人は、とても大らかで明るく、やもすると細かいことは気にしないようなイメージの方だが、出される料理の透明感と繊細さからは、手間がかかっていることが容易く想像できる。

みかんのお土産を頂いて、帰りは電車の時間ぴったりに駅まで送迎してもらって、この日も大満足。毎月のように伺っても、飽きることのない料理と酒のラインアップ。最近はすっかりお任せにしているが、たっぷり飲んでといわれても、一人7,000円程度見ておけば間違いない。電車代を払っても、ここでの満足感は余りある。今年もまた、お世話になります。

【お店情報】
舟勝 千葉県夷隅郡御宿町六軒町157-31 地図
TEL 0470-68-5966

|

« ニューキャッスル 辛来飯・大森 (銀座) | トップページ | 三州屋 なめたかれいと鳥豆腐 (銀座) »

コメント

むー 
どれもこれも美味しそう

ここには行く機会はないと思いますが 
築地もあることだし銀座に出店してくれないかなあ
プロデュースはのむのむさんでよろしく~

投稿: ぶひ | 2011年1月30日 23:07

●ぶひさん
確かに近くにあると嬉しいけれど
こればっかりは無理な相談だろうなぁ~
もう一歩足を延ばして、行ってみましょうよ(笑)

投稿: のむのむ | 2011年1月31日 07:53

のむのむさんが行かれる際の駅からの足は徒歩で?googleの経路検索では駅から徒歩21分とでたのですが?

投稿: nobi | 2011年1月31日 10:25

のむのむさん,舟勝さんのHPと,食べログチェックしました. 駅までご主人運転の送迎付きなのだそうですね.心も「行きたい」から,「行かなければ」に変わりましたw

投稿: nobi | 2011年1月31日 10:58

のむのむさん、こんばんは~

あぁ、毎回素晴らしい料理の数々。。。涎が垂れっぱなしッスぅ~

投稿: Jun | 2011年1月31日 19:43

●nobi様
最近は、往復送迎でお願いしていますが、
一番最初の時は、歩いて行ってみました。
遠いよりも、場所が分かりづらいのが難ですので、
ぜひ、遠慮なく送迎をお願いして下さいね。

投稿: のむのむ | 2011年2月 1日 03:41

●Junさん
Junさんのご要望にお応えして、写真撮ってきました~(笑)
ほんと、何度行ってもスンバらしいのです!

投稿: のむのむ | 2011年2月 1日 03:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舟勝 (御宿):

« ニューキャッスル 辛来飯・大森 (銀座) | トップページ | 三州屋 なめたかれいと鳥豆腐 (銀座) »