« ニュー北京 鶏煮込みそば (銀座) | トップページ | 青森 冬の旅 その2 しまや (弘前) »

2011年2月25日

紅鹿舎 元祖ピザトースト (有楽町・日比谷)

201102261_2
元祖ピザトーストの店として有名な喫茶店。創業は1957年。有楽町の高架脇、目立つサンプルケースと深い木の色合いのいかにも喫茶店然とした店舗。日比谷の劇場街での観劇後に訪ねる人も多く、「カフェ・タカラヅカ」と名づけられた名物コーヒーもある。

ピザトーストは3センチ程の厚切りのパンにチーズと、ちらりとピーマンやマッシュルームなどがのる。元祖だからといった衒いのない極普通のピザトーストだが、厚切りパンのふわっとした食感と、正統派の日本流のピザの味わいが、懐かしく優しい。

そういえば、母がトーストにチーズを乗せて焼いたのが好きだったなぁなどと、ほんやりと思いながら、珈琲をすする。

【お店情報】
珈琲館 紅鹿舎(べにしか) 有楽町1-6-8 松井ビル 地図

|

« ニュー北京 鶏煮込みそば (銀座) | トップページ | 青森 冬の旅 その2 しまや (弘前) »

コメント

おはようございます

なんとも旨そうなピザトーストですね。
それに、ゆで卵のスタンド?も、久し振りに見ました。
珈琲カップの絵柄も、懐かしいけれど上品に感じられます。
喫茶店の矜持が有りますね、大事にしてあげたいなあ。

投稿: よ | 2011年2月26日 06:34

切ったバナナがいい味出していますねぇ^^

給食を思い出しますー

投稿: ほぴほる | 2011年2月26日 20:47

初コメですがずいぶん前から拝見しております。
たぶんここ、いったことあって懐かしく思い出しました。
エッグスタンドがかわいいです♪
厚切りのトーストに、ピザ用チーズと、ピーマン、マッシュルーム、ハム、ケチャップの味もいいですよね~
純喫茶の銅板ホットケーキなどもいいですよね♪

投稿: 夢見うさぎ | 2011年2月27日 21:56

●よさん
タマゴスタンド、私も久しぶりでした。
実家にはあったはずですけど、
今はどこかへ仕舞われたままなんだろうなぁ...
店内も、古さと品の良さが入り混じって、中々いい感じです。
長くあってくれるといいですね。

投稿: のむのむ | 2011年2月28日 12:27

●ほぴほるさん
私は、バナナをみると、
高校のときのマナー研修を思い出します。
ナイフとフォークで皮付きバナナ食べるなんて
実際にはないのにね。

投稿: のむのむ | 2011年2月28日 12:28

●夢見うさぎ様
ご覧下さってありがとうございます。
銀座や有楽町界隈は、賑やかな界隈ですから、
落ち着いた場所はありがたいですよね。
このピザトーストは、格別なものではないですが、
厚切りトーストと、チーズなどの
全体のバランスは、良く出来てるなぁと思います。
日本中に広まるわけですね。
ホットケーキもいいですね~。
あの焼き色はそそられますよね。

投稿: のむのむ | 2011年2月28日 12:35

いつも楽しく熱心に(笑)拝読しています。

目下、のむのむさんがUPされたお店を
一軒ずつ、地道に訪れているところ。

先週、ピザトースト食べてきましたよ。
懐かしく、また来たいと思わせる味と雰囲気で
たぶんまた近々行くことでしょう。

女性がナイフとフォークを使って食べているのが印象的でした。

投稿: いくら食べても | 2012年9月12日 13:55

●いくら食べても様
いつもご覧下さっているとのこと、ありがとうございます。

古き良き喫茶店という雰囲気ですよね。
玉子スタンドなんかも、懐かしい感じで。
私も、久しぶりに訪ねたくなりました。

投稿: のむのむ | 2012年9月13日 08:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅鹿舎 元祖ピザトースト (有楽町・日比谷):

« ニュー北京 鶏煮込みそば (銀座) | トップページ | 青森 冬の旅 その2 しまや (弘前) »