アンジュ カキフライ定食 (銀座)
そろそろ牡蠣のシーズンも、第4コーナーを廻ったところ。今シーズン食べ損ねている牡蠣釜飯を食べに伺ったところ、生憎本日はランチ休業。昂った牡蠣気分を鎮めるために、向かったのは同じ通りのアンジュ。最近は、牡蠣のあんかけご飯やつゆそばばかりで、久しぶりに「カキフライ」(1,000円)をお願いした。
時節をよく表した大きなカキフライが4つ。数を見ると物足りない気がするが、箸で持ち上げたときの重量感に納得。堪らず齧り付くと、濃い旨みと海の香りが口に鼻腔に溢れ出る。揚げ物専門店らしい粗いが優しく包むような衣も好い。こうなると三州屋へももう一度行かなければ。
牡蠣といえば、今回の地震の被災地は牡蠣の産地が多く、また、直接の被災地だけでなくても、津波などの影響を受けている所も多いそうだ。例えば自分の故郷である三重の牡蠣の養殖場では、津波で筏が壊れたり流されたりしたと聞く。消費は産地を助けると思い、シーズン終盤に向けてしっかりと追い込みをかけようと思う次第。また、こんな牡蠣関係の復興支援もあるそう。
【お店情報】
串揚げ アンジュ 銀座4-3-4 銀座屋酒店ビル3F ぐるなび
| 固定リンク
コメント
初めて書き込みさせて頂きます。
三重県も被害出ているのですね。
ニュースになるのはごく一部。
今回は広域な震災ですから、ほんとうにいろいろな形で多くの方が被害に遭われています。
私も消費という形が一番誰でもできる支援だと思いますので、大好きな魚貝類、食べ続けます。
牡蠣フライ、食べたくなりました。
またお邪魔させていただきます!
投稿: jasmin | 2011年3月15日 20:22
おはようございます。
今回の震災で、被災地の方はもちろん、いろんな業者の方も困っている方が多いのですね。
のむのむさんが先日書かれていたように、
コンビニやスーパーのガランとした棚と暗い照明を見るにつけ、家にこもってしまうよりも、食材廃棄などのロスにつながってしまう外食をしたほうがいいのかなと思っています。
東京の人ができること、節電はもちろんですが、いろんな形で日本を元気にすること、人が一番多いエリアだからこそ大切なのかもしれないな、と考えたり。
それにしても、牡蠣関係の復興支援サイト、
「牡蠣ガール」に思わず見入ってしまいました。
のむのむさん参加されているのでは?って(笑)
投稿: M(エム) | 2011年3月16日 08:03
立派なカキフライですね〜!
凄く美味しそう♪
アンジュ、気にはなっていましたが行ったことありませんでした。
これは行ってみないと!
ところで、私は昨日三州屋さんと迷った末、岩戸さんに伺いました。
早い時間だったせいかいつもよりは余裕があった感じでしたが、たくさんのお客さんが来ていましたよ!
温かな豚汁を頂いて、身体もココロもほっこり出来ました。
投稿: さおぷー | 2011年3月16日 08:55
絶対嫌がらせだーっ!
牡蠣好きなのに・・・
アレルギーだなんて・・・
2度ひどい症状でしたが
3度目って・・・ 死んじゃったりするのかなぁ? (^_^;)(^_^;)
タルタルかソースか醤油か
マヨはどうか・・・
永遠のテーマですねぇ
まぁ私は・・・
タルタル自作するためピクルス漬ける人ですけどw
投稿: ほぴほる | 2011年3月16日 19:38
●jasmin様
コメントありがとうございます。
おっしゃるように、今回の震災は広域ですし、
自分の思わぬところで被害を受けておられる方や
報道機関が入れない被災地もあるでしょうね。
智恵を働かせて、自分のできることを考えたいですが、
消費という形が一番誰でもできる支援ですから、
積極的にやっていきたいですよね。
今度ともよろしくお願い致します。
投稿: のむのむ | 2011年3月17日 09:10
●M(エム)さん
仕事が終わって帰って買い物にいっても
あきれるほど商品がありませんもんね。
とりあえず、今週は外食週間にしてしまいました。
飲食店でのキャンセルが多いと聞きますが、
「大丈夫?」と訪ねてくるご常連さんが多くてという話も耳にします。
おっしゃるように、東京は、人が多くて、
その分元気にできる力もあるはずだと思います。
簡単には難しいですが、一人でも多く、せめて日常に
戻れるように努めたいですね。
>「牡蠣ガール」に思わず見入ってしまいました。
>のむのむさん参加されているのでは?って(笑)
いやいや、「ガール」じゃないし(笑)
投稿: のむのむ | 2011年3月17日 09:17
●さおぷーさん
三州屋さんとは、ちょっと毛色が違いますが、
大粒の牡蠣は食べ応えがありますよ。
アジの季節なら、アジフライもお勧めでーす。
実は、この日豚汁もちらっと頭を過ぎったんですよ(笑)
ご常連さんの多いお店は、
お客さんが心配してくれるところも多いみたいですね。
投稿: のむのむ | 2011年3月17日 09:21
●ほぴほるさん
二日続けての嫌がらせでスミマセン(笑)
聞くところによると、二度目とか三度目とかが
致命的なこともあるそうですよね...
チャレンジングなことはなされないほうがよろしいかと...
そうそう、ほぴほるさんはピクルスからの人ですよねー
私もタルタルは大好きですが、
和食系の店で頂く芥子もいいですよ
投稿: のむのむ | 2011年3月17日 09:25
素晴らしいカキフライの記事と、救援対策サイトのご紹介ありがとうございます。
おかげさまでこちらのサイトから多数御訪問いただいております。
取り急ぎ御礼まで
日本オイスター協会
理事、担当 小野章二
投稿: 小野章二 | 2011年3月21日 10:26
●小野章二様
コメントありがとうございます。
私も牡蠣が好きで、貴の救援対策は非常に興味深く拝見さ頂きました。
被災地や牡蠣の生産者の方の、一日も早い復興を祈っています。
投稿: のむのむ | 2011年3月22日 09:12
本日、行って参りました!
鬱々としがちな今日この頃、美味しいカキフライ頂いてシアワセな気分になれました♪
もうすぐカキのシーズンは終わりですね。
滑り込みで行けそうなうちに、堪能しておかなくては・・・
美味しい情報、改めてありがとうございました。
投稿: さおぷー | 2011年3月24日 00:42
●さおぷーさん
行ってらっしゃいましたか!
あそこの牡蠣は、おおぶりなんですよね~
かきごはんなんかも美味しいですし、
前も書きましたが、アジフライも良いです。
これを機会に、ぜひよしなに~
ほんと、牡蠣シーズンも終わりですね。
食べ納めにいかなきゃいけないところも多くて忙しいですね(笑)
投稿: のむのむ | 2011年3月24日 09:11