« 岩戸 いわし天麩羅定食 (銀座) | トップページ | オザミデヴァン 平日ランチ (銀座) »

2011年4月 3日

佳肴 みを木 (銀座)

201104031
一人も好いし、酒が好きなあの人を連れてきたいとも思う。行動エリアに、この店の登場は実に嬉しい。

神田新八本店、その後、新丸ビル店の女将として働いていた方が、昨年12月に開いた店。とりあえずと以前にランチを紹介したが、現在、そのランチは停止中。しかし、日曜日の営業や、木・金曜は深夜2時まで営業と、飲み手にとってはありがたい営業時間。

旨い肴と美味しい燗酒、それに、ニコニコとよく働く女将さんが魅力。自分が女将さんに惹かれたきっかけは、ほんの些細なこと。仕事終わりの時などは寒くても一口だけビールで口を潤したい性質で、「一口ビール」を注文したところ、「私もそうなんですよ。この習慣ばっかりはね」と悪戯っぽく微笑まれた瞬間だ。

201104035
写真は3月頭に伺った時のもの。お通しは、芹を巻いた鶏。

201104032
日本酒が充実した店で最初にビールを頼んでしまうのは、酒を選ぶための時間稼ぎということもある。こちらも、神亀を始め、どこから手をつけようか悩むラインアップ。

品書きには、冷、ぬる燗、熱燗など、どの温度帯がおすすめか記されているが、希望にも応えてくれるそうだ。同じ酒を温度違いでというのも楽しいだろう。この日は、ひこ孫純米、大七、白影泉の17BYだったか。燗番は女将さん。沁みるやわらかい燗だ。徳利や猪口が、また佳い。

201104034
料理は、定番メニューの他、季節ものを使ったおすすめメニューもずらりと並び、これまた悩む品揃え。この日は、うどのきんぴらに

201104033_2

やりいか煮を。酒肴を少しづつ盛り合わせてくれる「酒肴盛り合わせ」なんていう気の利いた肴もある。

店に入るとゆったりとした造りのテーブル席、奥のカウンターは8席。開店して数か月だが、ここでの一献を愉しみに集う人は既に多い。震災後には、東北各県の日本酒を集めての支援イベントや応援メニューを始めたりと、人と酒とその間にある縁を大切に思う気持ちも好い。今、是非とも頑張ってほしい1店。

【お店情報】
佳肴 みを木  銀座2-2-4 ヒューリック西銀座第2ビル地下1階  地図

|

« 岩戸 いわし天麩羅定食 (銀座) | トップページ | オザミデヴァン 平日ランチ (銀座) »

コメント

岩戸の近くにこんなよい店があるんですね。

投稿: taruru | 2011年4月 4日 12:55

酒が好きなので連れて行ってくださいw

喧騒の中でガンガン飲み食いするなら三州屋
しっとり落ち着いて呑みたい時にはここですね

投稿: ぶひ | 2011年4月 4日 20:08

●taruruさま
12月末に開店したばかりのお店ですが、
とても佳い店と思います。
お酒、特に燗酒がお好きでしたら、大変楽しめると思います。

投稿: のむのむ | 2011年4月 5日 08:09

●ぶひさん
勝手に一人でいってらっしゃるじゃないですかw

そうですね。どっちもいいもんですよね。
毛色の違ういい店が近くにあるってのは、有り難いもんですね。

投稿: のむのむ | 2011年4月 5日 09:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佳肴 みを木 (銀座):

« 岩戸 いわし天麩羅定食 (銀座) | トップページ | オザミデヴァン 平日ランチ (銀座) »