« 吟雅 (阿佐ヶ谷) | トップページ | アニエスカフェ (銀座) »

2011年5月30日

シンガポールシーフードエンポーリアム 肉骨茶(バクテー) (有楽町/銀座/日比谷)

20110530
*残念ながら、2011.7.29をもって閉店

八重洲から八丁堀に移転したシンガポール・シーフオード・エンポーリアムが、今度は有楽町へ引越ししたらしい。場所としては、有楽町というべきか、銀座というべきか、日比谷というべきか、どこからも至便なニュートーキョー数寄屋橋本店の隣のビルの2F。5月17日のオープンだそうだが、未だ移転が知られていないのか、真新しい綺麗な店内には、人もまばら。

ランチメニューは、従前と変わらず、海南鶏飯、ナシゴレン、会飯、肉骨茶(バクテー)、カレーなど20種類弱(詳しくはぐるなびを)。

中でも人気が高いメニューの一つがスペアリブを薬膳スープで煮込んだ肉骨茶(900円)。胡椒が効いたキリリと締まった、臭みなく旨みだけが凝縮されたような深みのあるスープは、ご飯と一緒にサラサラと食べても好し。ほろほろと解けるほどの煮込まれたスペアリブは、骨から外し、唐辛子の入ったタレに付けて、ご飯を食べての繰り返しが幸せを誘う。セルフの1ドリンクとデザート付き。今日のデザートは東南アジアの果物ランブータン

銀座ファイブのエスニック店が少なくなった今、この場所への移転は嬉しい限りだ。

【お店情報】
シンガポールシーフードエンポーリアム 有楽町2-3-6 九重会館2F

|

« 吟雅 (阿佐ヶ谷) | トップページ | アニエスカフェ (銀座) »

コメント

懐かしいです。このお店が有楽町に来たとは嬉しいニュースです
肉骨茶を食べてこのじめじめした季節を乗り切りたいですね。
ドリンクがフリーでなくなったこととデザートがカップでなくなったのが、ちょっと残念な気がします。

投稿: ミケ | 2011年5月30日 17:35

ここのバクテーも漢方っぽい感じですか
漢方っぽいのが好みでっす
でもこのテの店だときっと海南鶏飯を頼んじゃうだろうな~

有楽町、銀座、日比谷
銀座はともかく有楽町と日比谷は合併させてもよさそうな希ガスw

投稿: ぶひ | 2011年5月30日 22:45

●ミケさん
行きやすい場所へのお引っ越しは、ほんと嬉しいですよね!
1ドリンクとはいえ、量はたっぷりですし、
東南アジアっぽいフルーツのデザートもありかな~
まぁ、嬉しいんです、ほんと(笑)

投稿: のむのむ | 2011年5月31日 07:56

●ぶひさん
個人的にはもう少し漢方っぽくてもという感じですかね。
でも、現地のを知っている方も、そうでない人も
美味しく食べられると評判です。
ここ、実は、海南鶏飯以外のものも人気だったりしますー(笑)

近い場所ですもんねー
自分的には、有楽町は駅と交通会館とビックカメラ
日比谷は劇場なイメージで、別の街な気がしています。

投稿: のむのむ | 2011年5月31日 08:01

え、そうなの?
ってことはもう八丁堀にはないってことだね。
ありゃりゃ~。

投稿: まさぴ。 | 2011年5月31日 10:14

●まさぴ。さん
八丁堀は閉店したみたいです。
ぐるなびとか、ホームページをみると、
単純な移転ではない感じですが、
ご夫妻もお元気のようでよかったです。
ご所望の折には、ぜひこちらまで~(笑)

投稿: のむのむ | 2011年5月31日 19:37

あ、よかった、閉まっちゃってどうしたのかなと思ってたんですよね。

投稿: 旦八 | 2011年6月 1日 08:13

●旦八さん
気にされてる方が多いのはさすがですねー。
ご夫妻ともお元気だそうですよ。

投稿: のむのむ | 2011年6月 1日 22:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポールシーフードエンポーリアム 肉骨茶(バクテー) (有楽町/銀座/日比谷):

« 吟雅 (阿佐ヶ谷) | トップページ | アニエスカフェ (銀座) »