« ラ・メール・プラール (丸の内・有楽町) | トップページ | 木村屋カフェ 小海老のカツレツサンド 木村屋風 (銀座) »

2011年9月20日

陶カフェ (銀座)

201109203
目印は、路地の向こうに灯る看板。

陶カフェは、銀座六丁目の小さな店が犇く路地裏にある、カウンター7席のみの店。店の前に出されているその日のランチメニュー(1,000円)が記された黒板が気になって、記憶にあるだけでも早3年超。

今日こそはと扉を開けると、中からはこの店の主である優しそうなママがにっこり。「まだ雨は降ってない?」「急に涼しくなったわね」なんてにこにこしながら話しかけられると、さっきまでの緊張が解けていく。

201109201
ほどなく、ランチの定番らしい有機野菜がたっぷりのサラダに、小鉢が2種類が目の前に。食べ応えのあるサラダに使われた野菜はシャキシャキと張り、量とともに存在感を惹きたてる。2種類の小鉢も、野菜中心。派手は料理ではないが、ほんわりと美味しさが染みる。

20110920_2
日によっては、焼魚だったり、肉系だったりするメインは、今日トロロ丼。

使われるお皿は全て手作りだそうで、店名の由来もその当たりのよう。思いやりに溢れた「あったかい」料理とそんな料理に似たママが魅力。その魅力に惹かれたご常連さんが、今日も何人も。狭い店だけに、本当は教えたくないというのが正直なところ。

【お店情報】
陶Cafe 銀座6-3-6  地図

|

« ラ・メール・プラール (丸の内・有楽町) | トップページ | 木村屋カフェ 小海老のカツレツサンド 木村屋風 (銀座) »

コメント

おはようございます。
のむのむさん
今回の店・・こんな場所をよく見つけたとびっくりです。
普段から思いますがホントによく知ってますね。それもこんな路地裏にある場所を。 女性でもいけるのかなぁ。
カウンター7席、ここれがまたいいですね。

投稿: akko | 2011年9月21日 09:36

のむのむさん、こんにちは

本当に敬服致しますです、はい。

このお店をご存知でしたとは。。。私も夜に2回くらいおじゃまして、ママお手製の果実酒とか、焼酎を飲みながら野菜料理でお腹一杯幸せになりました。。。

昼は未だ行ったことが無いんですが、こーゆー感じだったんですねぇぇ。スゴイ!

夜もそうですが、基本的に女性のお客さんが多いみたいですね~


投稿: Jun | 2011年9月21日 13:14

今日のお休みはしょうがないですよね

むー 閉店が早い銀座にあってこの時間までやってる店は貴重
しかも画像からすると夜も軽く一杯飲るには期待大
でも女性客が多そうだなあ><

投稿: ぶひ | 2011年9月21日 21:13

●akkoさん
お返事が遅くなってすみません。
昨日の台風は大丈夫でしたか?

路地をみつけると、ついつい入ってしまう性質なので...(笑)
でも、そういうところで、おぉっ!と思うお店を見つけると、
とても嬉しいですよ。
こちらは、女性のお客さんも多いので、全然大丈夫ですよ!
もちろん、お一人でも。
きっとママが優しく出迎えてくれるはずです。

投稿: のむのむ | 2011年9月22日 20:28

●Junさん
昨日は大変なようでしたが、どこかで飲んで待ってたクチですか?
私は、もちろん飲んでましたが(笑)

こちらの夜へ行かれたことがあるんですねー
壁一杯に並んでいたお酒が気になって気になって。
おまかせの野菜料理も美味しそうでしたし。

お昼も、同じ雰囲気のような気がします。
野菜いっぱいでお腹一杯になりました。
少し遠いですが、お昼にもぜひ一度!

投稿: のむのむ | 2011年9月22日 20:31

●ぶひさん
台風よりも、このところの貧乏暇なしをなんとかしてほしいw

この日は女性のご常連さんが多かったですが、
随分と前は通ってますので、男性のご常連さんと思わしき方も
いらっしゃるようですよ
「相性」があるかもねー

投稿: のむのむ | 2011年9月23日 19:07

のむのむさん、こんにちは。

はい、事務所の移転に伴い激近となった千里浜で23時前まで粘りましたが、判断ミスで東京駅から新幹線に乗り、小田原経由で茅ヶ崎に帰ったのは3時前でした。。。(涙

投稿: Jun | 2011年9月24日 11:19

●Junさん
3時前とは...それはそれは、おつかれさまでした。
私は、新丸ビルの新八で23時くらいまで飲んでました。

それはそうと、事務所が移転されたのですね
長寿庵が遠くになりますねぇ...

投稿: のむのむ | 2011年9月25日 09:51

のむのむさん、

私事恐縮ですが、そーなんですよぉぉ。

7月に4丁目。三原橋交番の近くに引越しましたので、今は千里浜とか、ナイルレストランとか、らーめんの石井、それからのむのむさんが最近行かれた百百川とかその上のイタリアンとかに行っておりまして、やっぱり一丁目界隈が懐かしいぃ~(泣、という毎日でございます。

投稿: Jun | 2011年9月26日 16:05

●Junさん
そうでしたか...
一丁目はちょっと下町っぽいところがよかったですもんねー

あのあたりだと、三原橋の牛かつがお休み中なのが残念ですが、
3丁目ですが、榮庵とかも好きです。
あと、泰明庵が近くなったじゃないですか!

投稿: のむのむ | 2011年9月27日 09:10

のむのむさん、

確かに泰明庵が近くなりましたね!ただ、陶カフェと場所が激近なので、どちらに行くか悩むことになりそうです!(笑

牛かつと栄庵というのは知らなかったです。試してみます。

意外なのですが、同じ通りの「おつぼ」がランチはリーズナブルだったりして、あと新しいホテルの2階フレンチは1,800円でブッフェですね。。。あと、「二葉鮨」だけはのれんをどうしてもくぐる勇気がありません。。。(笑

投稿: Jun | 2011年9月28日 19:11

●Junさん
泰明庵とか陶カフェのあたりも面白いですよねー

そうそう、「おつぼ」もそうですが、
隣の長峰もリーズナブル「なのも」ありますよ。

「二葉鮨」...分かります(笑)

投稿: のむのむ | 2011年9月29日 09:10

こんにちは、はじめてお邪魔します。陶そばアルバイトのみみと申します。
そばにのせる天ぷらは、その時期に美味しいものをママが厳選して揚げております。本日は、今年最後の松茸、ふぐの天ぷらなどを出しました。
お出汁もこだわりの鰹でとっておりますので、是非またお越しください。
お待ちしております。

投稿: みみ | 2012年12月 5日 14:28

●みみ様
はじめまして。もしかして、先日お昼に伺ったときにいらっしゃった
美人さんでしょうか?
陶カフェの頃からママの扱う素材は大好きでしたが、
引き続いて手軽に美味しいものが味わえること、嬉しく思います。
近くまた、お伺いします!

投稿: のむのむ | 2012年12月 6日 00:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陶カフェ (銀座):

« ラ・メール・プラール (丸の内・有楽町) | トップページ | 木村屋カフェ 小海老のカツレツサンド 木村屋風 (銀座) »