三州屋 カキフライ定食 (銀座)
今年も秋の便りがやってきた。今年は少し時間がかかるだろうと思っていただけに、思いがけずの早い再会に、悦びも一入だ。
例年同様、ザクザクな衣を纏った牡蠣は、季節的にもまだ小さいながらも、ぷっくり丸々としたものも混じって、思わず手を合わせたくもなる。1,100円→1,300円へ値上がりしたが、こればかりは仕方がない。今ここにあるということだけでも、稀有なことなのだから。
ちなみに、今年、カキフライを求めて三州屋の暖簾を潜ったのは2度目。一度めの金曜の夜は、売り切れで巡り遭えず。牡蠣は入荷ってはいるものの、やはり数は少ないのだろう。確実に出遭いたいなら、早めの時間がよさそうだ。
自分同様、この便りを待ちかねた人も多いだろう。今日も、迷いなく「カキフライ」と口にする人が何人も。知らない人ばかりだが、妙な親近感を覚えてしまうのは気のせいではあるまい。そして、こちらを始め、今年の再会の悦びと感謝の声が、あちらこちらから聞こえてきている。
【お店情報】
三州屋 銀座店 銀座2-3-4 地図
| 固定リンク
コメント
おお。
始まったのは聞いていましたが、銀座が遠い日本橋勤務の身ww
カキフライでの一体感、いいですね。
早く仲間入りしたいです。
投稿: jinn | 2011年10月12日 00:20
のむのむさんのカキフライ三州屋を見ると、あぁ1年経ったのね~と思います。
季節感たっぷり、いつもありがとうございます。
投稿: Axl Rose jp | 2011年10月12日 09:00
●jinnさん
まだ数がないようなので、銀座におこしになれる昼か
出回ってきたらの夜にでも!
投稿: のむのむ | 2011年10月12日 09:30
のむのむさん、こんにちは。 牡蠣の季節なんですね。 この食べ方はやっぱりタルタルソース?ウスターソース派ですか? つれに食べさせたいですっ。 写真で見るとデカそう

投稿: akko | 2011年10月12日 10:13
もうそういう季節ですね。
機会をみて行きたいな。
投稿: ホアキン | 2011年10月12日 11:43
土曜日、大忙しの後の一段落らしいタイミングで伺いました。
(お姉さんたちが忙しい時間を無事に捌けたこと、お互いに讃え合っていた)
今日は海老フライ・・・と、昼酒隊を横目にほぼ決めていると、お姉さんから「カキフライ始まったよ、ちょっと高くなったけどね」とお声かけ頂きました。
でも初志貫徹して海老フライにしました。その後厨房から「今日はカキ、あと都合5食分」的なコールが。そう言われちゃうと、ちょっと揺らぐ〜(笑)
今思うと、カキ仲間になっておくべきでした!(でも海老フライも美味しかったです)
投稿: さおぷー | 2011年10月13日 00:03
●Axl Rose jpさん
三州屋のカキフライと岩戸の冷し汁は風物詩ですから。
どうも食い意地がはっているので、
季節を感じるのが食べ物になってしまっています(苦笑)
投稿: のむのむ | 2011年10月13日 09:16
●akkoさん
岩牡蠣は夏ですが、牡蠣の本格的なシーズンは10月から3月。
特に、寒くなっていくごとに旨みが乗っていくので
もうしばらく待っていたほうが、美味しいのに出会えると思いますよ。
で、三州屋さんのカキフライは、タルタルがないのでソースならウスターです。
私は、ここでは芥子をつけて食べるのが好きです。
投稿: のむのむ | 2011年10月13日 09:19
●ホアキンさん
ほんと、1年早いですよねー
3月まで半年ありますから、ぜひ!
投稿: のむのむ | 2011年10月13日 09:20
●さおぷーさん
その揺れる気持ち、すご~く分かります
特に、三州屋さんではね。
どれもこれも、美味しいんですもの(笑)
ところで
>無事に捌けたこと、お互いに讃え合っていた
が、ものすごく微笑ましいです
投稿: のむのむ | 2011年10月13日 09:23