« 銀座ブラン亭 チキンカレーとキーマカレー (銀座) | トップページ | おおはま (阿佐ヶ谷) »

2011年12月22日

バンコクキッチン Bランチ (丸の内)

20111222   
ランチがビュッフェ(1,200円)になってから足がすっかり遠のいていた、ギンザグラッセのバンコクキッチン。しかしながら、丸の内店は、ご飯(Aランチ) or 麺(Bランチ)の日替わりに、タイカレーやパッタイなどのアラカルトという嬉しいラインアップ。寒さが沁みるこんな日に暑い国の料理というのもなんだが、日替わりのクイッティオガイ(蒸し鶏のライスヌードル)に温もりを求めて。

穏やかな綺麗な色合いのスープだが、タイ料理風の辛さに香り。じんわりと汗も滲む程好さが好い。内装もモダンで、この手が苦手な人や慣れない人にも受け入れ易そうだ。麺の日替わりランチは、小さいご飯ものとデザート付き(900円)で、なかなかの値頃感。

注文して料理が運ばれてくるまでの速さは魅力的。ギンザグラッセにある有楽町店はほぼ女性客だが、こちらは男性客も多い。これも街の色の差だろうか。

【お店情報】
バンコクキッチン 丸の内店 丸の内3-3-1 新東京ビルB1 ぐるなび

【お知らせ】
大好きなはまの屋(有楽町)が、本日(12月22日)をもって閉店。嗚呼、愛しの玉子サンドが... これからどうすれば良いのやら...

|

« 銀座ブラン亭 チキンカレーとキーマカレー (銀座) | トップページ | おおはま (阿佐ヶ谷) »

コメント

え~!はまの屋閉店ですか!
また、サンドイッチのおいしい店がなくなっていく…残念orz

投稿: けいのむ | 2011年12月23日 09:31

そういえばのむのむさんは
バイキングが好きじゃないと以前言ってましたね
わたしは普通かなあ
貧乏性なので食べ物がたくさんあるとうれしいですw

はまの屋閉店かあ 合掌
店主さんが体を壊したとか
場所を譲ってのんびり引退のパターンですかね

投稿: ぶひ | 2011年12月23日 10:40

こちらの味はエスニック店の中ではややマイルドですよね。
上に乗っているナッツが美味しそう~
はまの屋さんの閉店、残念です。
のむのむさんの玉子サンドの描写がとてもリアルで、脳内で何度焼きたてのふわふわ玉子を味わったことか。
今、来週の休みにどこでランチを取るか、貴ブログを目を皿のようにして見ているところです。

投稿: ミケ | 2011年12月24日 20:31

●けいのむさん
そうなんですよ...もう、年末に来て大ショックです。
あのサンドゥイッチは、なかなかこの辺りではないですもんねぇ
どこか近くで再開して下さればいいのだけれど。

投稿: のむのむ | 2011年12月25日 17:02

●ぶひさん
苦手なんですよねぇ...
料理云々はさておき、
並んだり、押しのけられたりするのが苦手ってな感じで
ホテルの朝とか、好きなものだけ食べられるってのは結構好きです。

はまの屋の閉店は、聞くところによると、契約の関係らしいです。
だからこそ、どこかで再開してくれないかなぁと
淡い期待を抱かずにおれないのです。

投稿: のむのむ | 2011年12月25日 17:05

●ミケさん
マイルドだからこその良さや需要もあるんだろうなと思います。
あと、早さが魅力ですね、ここは。

そして、はまの屋。全部好きでしたが、あの玉子サンドは、
玉子サンド好きとしては、本当に愛してやまないものでした。
あれが食べられなくなると、生活に支障をきたすぐらいな。ホントに(笑)
再開を強く望みます!!

もう今年の最終週ですね。
素敵な今年の締めくくりのヒントがありましたら幸いです。

投稿: のむのむ | 2011年12月25日 17:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンコクキッチン Bランチ (丸の内):

« 銀座ブラン亭 チキンカレーとキーマカレー (銀座) | トップページ | おおはま (阿佐ヶ谷) »