東京バルバリ ミートドリア (京橋)
過日見つけて寒い日に食べに来ようと思っていた、バルバリのミートドリア。単純にドリアが好きなせいもあるが、バルバリが作るミートドリアってどんなだろうという興味が沸いてのこと。ランチのボリューム感と肉々しさを考えると、よくある可愛らしいイメージのものが出てくるとは思えない。
伺ったのはハーフのビフテキ丼を頂いた昨年の夏以来だが、繁盛振りは相変わらず。食べ応えのあるランチが1,000円以下。メニューのほとんどにハーフサイズが用意されているため、若い男性のみならず、女性やいろいろと気になる方にも安心というところが魅力なのだろう。
目当てのミートドリアには、ハーフがないことに若干の不安を感じたが、その不安は見事に的中。皿の直径も然ることながら、これほど立体的なドリアにはお目にかかったことはない。ゴロゴロと見えるのは、ビーフの塊。ドリアというよりは、ご飯入りの焼きビーフシチューといった印象だ。
食べ進めると、中からポテトや溶けたチーズが登場し、さらなるボリューム感を誘う。このボリューム感にしっかりとコクのあるソース故、途中で半熟玉子をつぶして味を変えるのがおすすめ。サラダに野菜たっぷりのスープがついて800円。胃にはガツンとくるが、懐にはやさしいバルバリらしい一品。
やはり人気は炭火焼親子丼だが、何故か他のメニューが気になってしまう。次こそは、ハムカツロワイヤル(780円:ハーフなし)だ。
【お店情報】
東京バルバリ 京橋3-7-9 橋本ビル 地図
| 固定リンク
コメント
わたしも、けっこう食べるので今度行ってみます!夜も気になりますよね。。。
投稿: can | 2011年12月 1日 16:35
むう
画像に期待です
ここはメディアにもよく出てますよね
きしめん
私的には
カマボコとホウレン草がないときしめんじゃないって感じですw
投稿: ぶひ | 2011年12月 1日 22:54
おはようございます。
ミートドリアというとハンバーグやミートソースが乗っているものを想像してしまいます。
ごろごろ牛肉の塊‥‥ごくり。
ソースも濃厚そうですね。半熟卵は反則だと思います
投稿: ミケ | 2011年12月 2日 06:27
●canさん
多いと思って立ち向かうと大丈夫かと(笑)
夜は出来た当時に何度かお伺いしました。最近ご無沙汰ですけど。
夜は昼ほどお財布には優しくないですが、美味しいですよ。
肉食系には楽しいお店だと思います。
投稿: のむのむ | 2011年12月 2日 08:16
●ぶひさん
画像は期待どおりでしょうか...ドキドキ
きしめん
やっぱり環境によって違うんでしょうね
いわれてみれば、カマボコはセーフだw
投稿: のむのむ | 2011年12月 2日 08:21
●ミケさん
ついつい、「ドリア」の定義について調べてしまいました(笑)
ドリアって、勝手なイメージですが、女性的なイメージがあるんですけど、
これは、ものすごく男前でした。
店を出る直前に来た奥様っぽい方が、このドリアを注文してたんですけど、
その後どうしたんだろうと気になっています。
投稿: のむのむ | 2011年12月 2日 08:23
真夜中にみてしまいましたー
このビジュアルは素敵過ぎますー
夕飯抜いたお腹がしくしく泣いてますー(笑)
投稿: Ginger | 2011年12月 8日 00:45
●Gingerさん
真夜中厳禁!とかの注意書きが必要だったでしょうか(笑)
お腹が空いたときには、すごく大満足ですよ、これ!
投稿: のむのむ | 2011年12月 8日 09:30