三州屋 天然ぶり叩き定食 (銀座)
この時期の三州屋といえば「カキフライ」だけれども、冷えた体に染みる鳥豆腐の格別な時期でもある。
鳥豆腐のお供と選んだのは、天然ぶりの叩き。鳥豆腐がメインの気持ちでやってきたのに、運ばれてきた天然ぶりの艶やかさに目を奪われる。ぷりぷりと締りのいい身には程のいい脂。山葵や醤油をちょいとつけて、口に放り込んで、追いかけるようにご飯を運ぶ。で、ズズイと黄金の鳥スープ。そして、何気なく箸をつけた白菜の漬物のこれまた旨いこと。
感じるは、冬の到来と三州屋の懐の深さ。やっぱり、鳥豆腐がつく定食もいいなと悦に入りながら、やはり気になる隣のカキフライと目の前で開けられた何方かの瓶ビール。さて、次は何時にするか。
【お店情報】
三州屋 銀座店 銀座2-3-4 地図
| 固定リンク
コメント
先月、何とかやっとカキフライにありつけました。
気軽に三州屋に行けた環境が懐かしいです。
神田の三州屋も、ランチやっているのかなぁ。
投稿: jinn | 2011年12月18日 15:50
●jinnさん
三州屋がランチ圏内にあるって、ほんと幸せだなぁと思います。
神田の三州屋も、メニューは違うけれど、ランチをやってたと思いますよ。
投稿: のむのむ | 2011年12月19日 06:50
こんにちは。
此方で三州屋さんを知り、いつかは訪れてみたいと思って居りましたが、念願叶い10月に来訪「牡蠣フライ」を堪能してまいりました。
美味しく幸せな時間を過ごしてまいりました。
中々上京できませんが、この次はと言う目標に情報を頂戴しております。
リンク張らせて頂けますでしょうか?
これからも楽しみに寄らせていただきます。
慌しき折、ご自愛お祈り申し上げます。
投稿: jimukata | 2011年12月21日 11:07
●jimukata様
コメント頂き、ありがとうございます。
三州屋さんのカキフライ、幸せですよね。
三陸の牡蠣を入れているそうなので、今年は格別なのですが、
例年、年が明けると益々旨みが増してきますので、
もし来年の3月までに上京されることがありましたら、
是非、また召し上がってみて下さい。
リンクはもちろん、全く問題ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
jimukataさんは、横手でいらっしゃるんですね。
秋田県へは伺ったことがありますが、横手へはお伺いしたことがなく
ぜひ、一度訪ねたいと思っています。
投稿: のむのむ | 2011年12月22日 00:16
早速張らせて頂きました。
横手にも美味しいものが沢山ありますので、一度お運び下さい。
「3月迄に今一度、目指せ三州屋牡蠣フライ」を目標に冬を乗り切ることと致します。
ありがとうございました。
投稿: jimukata | 2011年12月22日 14:33
●jimukata様
横手の冬は、東京よりずっと厳しいんでしょうね。
牡蠣は、寒さが増すとともに肥えるようです。
ぜひ、冬を乗り切って楽しみにいらして下さい。
投稿: のむのむ | 2011年12月24日 09:37
のむのむさん!
昨日、三州屋さんへ行ってきましたょ!
でも・・・
完全アウェー!めっちゃアウェー!ありえへんくらいアウェーに
若手女子、たじろぎました。
お客さんもおかみさんたちも『何、この娘?』的な?
昨日はあまりの寒さに写真の肉豆腐食べたかったのだけれど
夜は定食ないらしく、金目の煮付けと牡蠣フライで散々悩んだ挙句。。。二度と来ないかもしれないので、牡蠣フライに。
でも・・・
暖かいの食べたかったなぁ~
たまたまなんでしょうが、頼む人いなかったからかもしれませんが、ソースもくれないし。。。みぃー。
女子一人入っていっても大丈夫なところに挑みます。。。
はぁでもお腹はいっぱい。
投稿: 陽向 | 2012年1月18日 12:32
●陽向さん
あーそっか、陽向さんは、夜行かれるんでしたねー。
昼よりも夜のほうが、ハードルが高いですよねぇ...
早く気付けばよかった
夜も定食はありますよ。でも、鳥豆腐(肉豆腐ではなくて)付きの定食は
昼だけなんです。
ちなみに、夜、単品でも注文可です。
で、ソースはテーブルに置いてあったはず。
初三州屋で居所ない感じだと、いろいろ焦りますよね...
ホントは、もう一度行ってみて愉しんで貰いたいところですけど、
また、牡蠣のお店、ご紹介しますね。
投稿: のむのむ | 2012年1月19日 08:50