味乃 さつき (鹿児島)
博多でのはしご酒の翌日は、乗りたかった九州新幹線で向かったのは鹿児島。初めて訪ねた鹿児島は、また、此処に「帰ってくるんだろうな」と思わせる場所だった。
その中でも、この「味乃さつき」は、料理はもちろんのこと、お母さんと娘さんの醸す空気の心地好さが印象的。その南国的な大らかさと温かさは、初めての地なのに故郷に居るように心地好い。
鹿児島は天文館。飲食店が無数に並ぶ県下最大の繁華街・歓楽街は、長年、一度飲み歩いてみたい場所だった処。そんなわけで、1軒立ち寄って後に訪ねたのが、この店。カウンターが6席と小上がりだけの小さな店に、目立つのは、「さつき丸」と記された大漁旗。聞くと、漁師だったお父さんの船の大漁旗だそうだ。
まずはと出して頂いたのは、キビナゴの刺身と天麩羅。キビナゴに添えられた自家製の酢味噌が絶品。その旨を娘さんに伝えると、満面の笑みを湛えながら、「できれば、この酢味噌を残しておいてね」と云う。
その種明かしは、刺身の盛り合わせが出てきたところで。「この辺りでは、なんでも酢味噌をつけるんですよ」の言葉に進められるままに、刺身に酢味噌をつけると、これがまた佳し。
何度か旅をして思うことは、その土地の「普通」に添うと楽しく、幸せだということ。酒もそうで、普段口にしない芋焼酎も、この地に来ると、これでなければならないと思う。味のさつきでは、「三岳」がいい。カウンターの背面には、三岳のボトルがずらり。今では少々手に入れにくいが、昔から蔵となじみだそうで、切らすことはないのだそう。
つけあげ(さつま揚げ)は、この店の名物。娘さんが一つ一つ揚げるつけあげは、飛び魚のすり身に、ニラや玉子等を入れて揚げたもので、喰むと返されそうなぷりぷりとした食感と仄甘さ。不揃いな形も愛らしく、揚げたてというだけではない、じんわりと来る旨さ。そして、そこに三岳のお湯割りをくびり。
今までに無いほど、お店の方と話をしたように思う。「これどう?」なんて出されるお母さんの漬けた漬物やら、見たことのない海藻の和え物やらを頂き、三岳の湯割りを飲りながら過ごす時間は、明るく温か。南国的な包容力は母性的で、初めての地なのにどこか懐かしい。
店を出て、まだまだ続くはしご酒。それにしても、鹿児島の店は、どこも人の開放的で温かい。ここへ、また帰ってきます。
【お店情報】
味乃さつき 鹿児島市山之口町8-7 地図
| 固定リンク
コメント
実は焼酎は好んで飲まないんですが、三岳だけは別!
何だか嬉しい♪
鹿児島は未だ行ったことがない地ですが、これは是非行ってみなくては!
投稿: さおぷー | 2012年3月11日 23:34
●さおぷーさん
ぜひ、現地で!幸せ度が違います!!
壱岐に行ったときもそうだったんですけど
地元の人が飲んでる普通のお酒が一番美味しいです。
東京で飲むのとは、なんだか別物で、
飲むときでも、気候とか空気とか関係するんですねぇ、きっと。
投稿: のむのむ | 2012年3月12日 09:29
またまた~美味しそうやなぁ~!!
宮崎からUターンしたので・・恋しい、鹿児島(笑)

昨年、九州ぶらり車旅した時に 豪雨で鹿児島行きを断念し
九州の 人ば、よかですよねぇ
私も、芋は飲んだことないのだけど 試したくなってきたなぁ
又、長崎食べ歩きの写真も 是非見てみたいです
投稿: ためち | 2012年3月13日 10:00
●ためちさん
九州ぶらり車旅、いいですね~
私は旅=飲みなのでダメですけど(笑)
初鹿児島は、鹿児島にしては珍しく、
ものすごい寒い日だったんですけど、
おかげさまで、気持ちはぽかぽか、
三岳の湯割りで、体もぽかぽかでしたー
長崎は、お昼だけだったんですけど、
はしごしてますので、
遅くなるかもしれませんが、UPしてみますー
投稿: のむのむ | 2012年3月14日 08:50
いつも楽しい情報をありがとうございます。私自信は、自宅のある東京の中央区から鹿児島市に転勤になって1年近くになります。
いつも御ブログで、懐かしい銀座界隈の美味しいものの情報を楽しませて頂いています。
そうしたところ、「味乃さつき」が取り上げられていて、びっくりしました。ここには時々行くのですが、本当にどの料理も美味しいです。
正直、鹿児島市は美食の街です(地元の人達の舌は相当肥えています)。あまり知られていないと思いますが、こちらにはイタリアンやフレンチにもすごい店があるので驚きです。
投稿: バード | 2012年3月17日 12:44
●バードさま
いつもご覧下さって、ありがとうございます。
鹿児島にお住まいなんですね。
初鹿児島だったのですが、本当に美味しいものがたくさん。
夜はもちろんハシゴしましたが、お腹に余裕があれば、
もっと入ってみたいお店がありました。
それに、蜂楽饅頭も忘れられません。
加えて、どのお店でも人がとても温かくて、いい街ですね。
本当に楽しかったので、今年の夏休みは鹿児島を起点にして、
島のほうへ行ってみようか等と考えていたところですが、
イタリアンやフレンチまで広げる必要があるとは、
嬉しい悲鳴です。
夏が待ち遠しいです!
投稿: のむのむ | 2012年3月18日 15:32