ニューキャッスル 辛来飯(カライライス)・大森(銀座) ~長く愛された名物店が、7月末で閉店します~
長く愛された名物店が、7月末で幕を閉じる。
外堀通りから少し入った銀座2丁目。真新しいビルが立ち並ぶ中、目を引く赤茶けたトタン造りの建物。創業は戦後すぐの昭和21年と聞くが、建物もその頃からのものだそう。間口の狭さや丸みを帯びたカウンターやテーブル、煤けた壁や天井など、そこかしこが66年という歴史を存分に偲ばせる。
コーヒーなどのドリンク類はあるが、食べ物メニューは、辛来飯と呼ぶカレーのみ。どろっとした具のないカレーだが、野菜や果物の凝縮された甘さの後に、ノスタルジックな見た目とは裏腹なスパイシーさ。そして、あの独特の深みとコクは、それらを支える豚骨スープのおかげだろう。半熟の玉子を崩して食べると、まろやかさが増し、思わずニンマリする味わいだ。
メニューの名前も独特。品川(ダイエット用)、大井(多い)、大森(大盛り・玉子焼付き)、蒲田(その先)、その先のツン蒲。自分はいつも大森(630円)だが、飽食の昨今では、普通よりもやや軽いくらいだ。
閉店の理由は建物の老朽化と、震災後の地盤沈下によるものという。『場所を変えて...』と聞こうと思ったが、会計する人入ってくる人の波に押されて、とうとう聞けず終いとなってしまった。
『君大森にオレ蒲田 くせにしちゃってゴメン』という黒板書きを何度目にしただろう。すっかりくせにされちゃってるのに、この欲を、これからどう扱えばいいんだか。ちょっと途方に暮れている。
追記(2012.7.11):もしかしたら、別の場所でやるかもしれないとのこと。そんな便りを心待ちにして。
【お店情報】
ニューキャッスル 銀座2-3-1 地図
| 固定リンク
コメント
のむのむさん、暑いですねぇ。。。
ココ、私も先週の金曜日に行ったばかりで(当然、蒲田でしたが。。。)、60年以上やってるって教えてもらったばかりでした。
やはり個人経営の名店がどんどんと。。。
会社近くのナイルはネクスト・ジェネレーションに着実に継承されているようで安心ですが。。。
投稿: Jun | 2012年7月11日 17:20
嗚呼 銀座のかほりがまたひとつ消えていく
敷居も低くてお財布にも優しい
でも銀座で食べてる感はたっぷり
そんなお店でした
にゃんこもお引越しかあ
閉店しちゃうんだなあ
゚(゚´Д`゚)゚
投稿: ぶひ | 2012年7月11日 20:48
●Junさん
あの建物は確かにちょっと危険な感じはしますけど
残念でなりませんね...
個人経営の敷居の低いお店が、どんどん減っていきますね。
ナイルさんちの若、最近メディアでもよくお見かけしますね。
最近、銀座に限らず、好きなお店の次世代がどうなるのかってのが
気になってしょうがないです(苦笑)
投稿: のむのむ | 2012年7月12日 08:19
●ぶひさん
そうそう、ぽんちゃんもねー
気になっております
普通のサラリーマンに優しいお店が減っていきますね...
投稿: のむのむ | 2012年7月12日 08:20
今日、移転の予定をおうかがいしたところ
まだ決まっていないとのことでした。
移転の予定はあるようで、ちょっと安心しました。
投稿: sunomono3 | 2012年7月12日 12:20
●sunomono3様
コメント、ありがとうございます。
まだ具体的には未定だそうですけれども、
移転のご意向があるそうですね。
あの場所でなくなってしまうのは少し寂しいですが、
場所を変えても、愛され続けていく可能性があるのかと思うと、
ほっとしますね。
いい便りを期待したいです。
投稿: のむのむ | 2012年7月12日 19:00
オーナーの奥さん(先代の娘さん)によると「何も決まっていない」「建て直す気力はない」とのこと。
オーナーは70歳。
店舗の奥が住居。「地盤沈下、老朽化」であれば住居として使うのも拙い筈だが…。
土地を処分して(借地の可能性もあるが)引越すと考えるのが自然。
カライライスを食べられなくなるのも残念だが個人的にはポンちゃんとの別れが断腸の思い…
銀座で里親を探すとのこと。往来を眺められなくなるのは可愛そうだが年齢的に内飼いに切り替えるべきだろう。12歳。後脚が弱ってきている。
投稿: ねむり猫 | 2012年7月12日 21:01
●ねむり猫様
コメント、ありがとうございます。
お年を考えると、建て直すという選択肢は現実的ではない
だろうなと考えていたのですが...
ポンちゃんのことも気になっていたのですが、
里親を探されるのですか?!
いずれにしても、寂しさが募ります。
投稿: のむのむ | 2012年7月13日 07:59
読売の記事になってますね。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20120720-OYT8T00650.htm
7/10の時点では「里親を探す」と。
コンビニ脇の植込み~駐車場の北半分~並木通り迄の歩道までの主。別の場所に移すなら完全屋内飼育にしないとムリです。
「初めての屋内生活」「飼主さんにしか会えない生活」に適応できるかどうかが心配です。
犬みたいに沢山の人間とコミュニケーションを取れる猫です。「人覚え」の能力は天才的。猫カフェに移住という選択肢もあるか…とふと思いました。勿論、猫関係をクリアしなければならないですがね。4年前、うすみちゃんという若い女の子と暮らしたことがあるし、仔猫にお家を貸してあげていたこともありました。
今年は取壊はないという噂もあるので8月に入ってもポンちゃんは居るかもしれません。
投稿: ねむり猫 | 2012年7月23日 20:14
●ねむり猫様
続報ありがとうございます。
ポンちゃんの今後について、気にかかっている方が多いようで、
このブログにも、「ポンちゃん」「ニューキャッスル」などというキーワードで
検索していらっしゃる方も少なくありません。
早いもので、閉店までもう1週間となってしまいましたね。
性急にということはなさそうですが、ポンちゃんの行方、
気がかりです。
投稿: のむのむ | 2012年7月24日 07:46