陶Cafe (銀座) ~なんと、立ち食いそば屋に変身 (陶そば)~
先週の月曜日、店の前を通ったらシャッターが閉じたまま。『あれ?どうしたんだろう。月曜休みだったっけ?』と、どうしようもなく気になったものだから、週を跨いで曜日も変えて訪ねての再訪。すると、軒先に「そば」と書いた提灯がぶら下がっていて、思わず二度見。いつもは、今日のランチのメニューが書かれているボードにも、「立ち食いそば 350円~」と書いてある。ふむ、どうやら、そばを出しているのは本当らしい。
「いらっしゃいませ」と迎えられて店内を見渡すと、カウンターの上には、揚げられた天ぷら。壁面には、かけそば、いなり、おにぎりと数種類の天ぷらを書いた短冊。以前カウンターに並べられていた椅子を後ろに取っ払って、立ち食いにしたようだ。
かけそば(350円)に、春菊天(80円)、今日のサービス品のゲソ天(50円)を貰ってみた。つるつると喉越しのいい蕎麦。西で育った自分には少々黒い汁だけれども、しっかりと天然出汁の効いた美味しい汁。これに天ぷらを浸し温めて、柔らかくなったところも好きなんだ。
食べながら、「いつからそば屋になったんですか」と問うと、「ハハハ」とにこやかに笑いだすおかあさん。聞けば、短い昼の営業時間に長居する方もいて、入れない方が多くいらっしゃったそうだ。だからの立ち食いそば。確かに、長居して話して込んでしまいたくなる居心地のいい店だったからな。
あの有機野菜たっぷりのサラダや、手作りのあったかいご飯が食べられないのは残念だが、このそば、相変わらず旨い野菜の天ぷらにも、あの母性的なあったかさ、優しさが目一杯。これからも、お世話になります。
【お店情報】
陶Cafe (陶そば) 銀座6-3-6 地図月曜はお休みとのこと。 陶そばは、月曜日も営業とのこと。
| 固定リンク
コメント
のむのむさん、ご無沙汰をしておりまーす。
あれですか、ママはそのままで「おそばや」さんになったという事ですか。。。
夜はどうしてるんでしょうか。一度行ってみねばなりません。。。
投稿: Jun | 2012年11月28日 13:31
●Junさん
こんにちは~。
そうです、そうです。ママはそのまま。
ほっかむりしていらっしゃいますよー(笑)
聞いた話によれば、お昼の状況を変えたくてということらしいので
夜は変わらないのかなぁと想像していますが
どうなんでしょう?
私も気になっています。。。
投稿: のむのむ | 2012年11月29日 07:12
のむのむさん、こんにちは~
さっき行ってきました、ニュー陶Cafe。今日はおそばにフグとアスパラの天ぷら、それにおにぎりを一つもらいました。
夜は以前とは違いもう少し居酒屋っぽくなっているそうです。なんでもオーブンを撤去したので、手のこんだものは出せなくなったとの事。
値段ももっと安くなりました、との事です!
投稿: Jun | 2012年12月 5日 13:13
●Junさん
いらっしゃったんですね~
天ぷらが随分と充実してきたようみたいですね。
季節の天ぷらとおにぎり(大好物!)が次の楽しみです♪
そして、夜も変わったんですね。これはお伺いせねばですね!
投稿: のむのむ | 2012年12月 5日 23:56
皆様ご来店ありがとうございます。
陶そばアルバイトのみみです。
最近はまた寒さが厳しくなってまいりましたので、
暖かいおそばをご用意してお待ちしております。
陶そばは、月曜日も開店しております。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: みみ | 2012年12月10日 21:41
●みみ様
コメントありがとうございます。
本当、この最近は寒さが増してきまして、
温かいおそばが恋しくなりますね。
月曜日も営業とのこと。
記事を修正致しました。
投稿: のむのむ | 2012年12月11日 08:35
御無沙汰しております
以前コメントさせていただいた出挙と申します。
のむのむさんのこの記事拝見してから
もう行きたくって行きたくって(笑)
やっと行ってまいりましたよ〜〜♪
あたたかいお二人に迎えられ
おいしいおそばを堪能!!
貴重な情報どうもありがとうございました。
投稿: 出挙 | 2012年12月12日 09:01
●出挙さま
実は、このコメントを拝見する前に
出挙さんの陶そばの記事を拝見して、
あまりの過分なご紹介ぶりに
あわあわしていたところです(笑)
ここのほっとする雰囲気とおそば、いいですよね。
あのお出汁、大好きです。
業態がかわっても、変わらぬ雰囲気で
これからも愛されていくんだと思います。
私も、また近く伺うつもりです!
投稿: のむのむ | 2012年12月12日 09:10