はま作 鮭とかきのわっぱ飯 (東銀座)
少し遅れ気味だった今年の牡蠣も出まわってきて、毎年楽しみにしている料理を随分と頂いてきたが、まだ食べられずにいるものが一つ。それは、はま作の牡蠣が入ったわっぱ飯。店の前を通る度に、まだか、もう出たかとメニューを確認してきたが、ようやっと見つけた「はじまりました」の張り紙。
はま作は、富山湾直送の鮮魚が味わえる料理店。ランチタイムは、曲げわっぱに魚介をのせて蒸した「わっぱ飯」を目当てにひっきりなしに客が訪れる。目当ての牡蠣入りのわっぱ飯は、「鮭とかき」(1,000円)に「蟹とかき」(1,180円)。
お願いしたのは、鮭とかきのわっぱ飯。蓋を開けると、湯気で踊る鰹節とその香り。そして目を惹くは、小ぶりながらも、蒸されてぷっくりと膨らんだ5粒の牡蠣。箸を入れ、ハフハフと口に運べば、牡蠣や鮭、間に挟み込まれた蕨やなめたけの旨味を軽く纏ったご飯と、その温みに頬も緩む。卵焼きや香の物、味噌汁も好い。
わっぱ飯の真骨頂は、何をおいてもこの湯気と温み。目に麗しく、口に美味しく、腹の底から温まるなんて、ありがたいことこの上ない。
【お店情報】
新湊 はま作 銀座3-13-6 KIビル 1F 地図
| 固定リンク
コメント
わたしは今日ついに三州屋のカキフライ食べました!おいしかったです。かなり混んでましたね。
投稿: can | 2012年12月19日 16:21
牡蠣、いいですねー。最近鳥ぎんの(主に、釜飯の)ことを考えていたんです…。あまり情熱的にではなく、ぼーっとですが、地元の鳥ぎんにでも行って食べたいなぁー、と。最近地元が好きで。
のむのむさんは鳥ぎんは行きますか?
投稿: まる | 2012年12月20日 05:40
●canさん
おめでとうございます!(笑)
いつも混んでいますが、おねえさん方の慌て具合は
日によって異なりますので、
また、行ってみると印象が違うかもしれません。
投稿: のむのむ | 2012年12月20日 07:44
●まるさん
地元が好きなのは素敵ですね。
私も仕事以外ではほとんど地元。
鳥ぎんさんは、だれかに誘われたらですかね。
お昼以外では米を食べないですし、焼き鳥なら地元なので。
投稿: のむのむ | 2012年12月20日 07:46
うぅー牡蠣ー
のむのむさん。
どこぞに美味しい牡蠣の土手鍋のお店、ご存知ありませんか。
投稿: 陽向 | 2012年12月21日 14:45
●陽向さん
そういえば、土手鍋を外で食べたことがないかも!
土手鍋があるところ...と聞いて、かなわくらいしか
思い浮かびません。
ごめんなさい!
投稿: のむのむ | 2012年12月22日 05:57