プラム ドライカレー (京橋)
食べたかったものがナポリタンか、カレー粉を感じるカレー味。あれやこれやといろいろ考えているうちに、名古屋式のナポリタンの鉄板の際の「焼けた玉子」がすごく食べたくなってしまった。しばらく食べていないし、何より、母が作ってくれるナポリタンが鉄板ナポリタンだったもんだから郷愁もあって、どうしても食べたくなってしまった。
ランチエリアで鉄板ナポリタンがあるところといえば、京橋にある喫茶店「プラム」。近隣勤めのサラリーマン憩いの店だ。
半地下に降りる階段を下りると既に随分と賑わいを見せていて、ご主人一人で切り盛りするには少し慌ただしいくらいだ。心配したのもつかの間、早々に水を運んできてくれたから、メニューも見ずに「ナポリタンを」と言ったところ、「やってないんですよ」と申し訳なさそうな返事が返ってきた。改めてメニューを貰って確認すると、確かに数種類あったスパゲティがなくなっている。品数を減らさないと大変だろうし、残念だがこればっかりは仕方がない。
代わりにお願いしたのは、カレーメニューから「ドライカレー」(850円)。期待どおりのいわゆる喫茶店の炒め合わせ系ドライカレー。玉ねぎの大きさが不揃いだったり、少々香ばしめに焼けた部分なんかがグっとくる。
食後は、コーヒーを飲みながら、新聞や雑誌を片手に、または同僚とれやこれやと語らえる貴重な場所。開発目覚ましい京橋も、こういう店が随分と少なくなってしまった。
【お店情報】
プラム 京橋3-9-7 地図
| 固定リンク
コメント
のむのむさんのお休みはカレンダー通りなんですね
まあワタシはGWと言えども週休2日ですがw
ドライカレーとカレーチャーハンの違いがよくわかりません
昔カフェハイチで食べたのは
ソボロ状のカレーが乗っていて
あ、だからドライカレーっていうのかと思った記憶があります
投稿: ぶひ | 2013年5月 1日 10:56
●ぶひさん
ドライカレーとカレーチャーハン
具とか味付けの違いじゃないですかねぇ
(カレーチャーハンを食べたことがないですけど)
同じように、ドライカレーが
カレー粉混ぜ系と、そぼろ状のカレーが乗ってる系があったり
「そぼろ状のカレー」が
ドライカレーなのか、キーマカレーなのか
ドライカレーに纏わる謎は多いですよね。
投稿: のむのむ | 2013年5月 2日 08:12