博多うどん よかよか 丸天うどん と かしわ飯 (有楽町)
おかめで「きしめん」でもと思い向かった交通会館。すると、以前「ばん」のあったところに新しく博多うどんの店が出来ていることに気が付いた。壁際には椅子のあるカウンター、中央には立ち食いスペース。セルフ形式の店というよりは、スタンド的な造り。昼餉時。行列が出来ている店もあるが、ここは新しい店だからかまだ余裕があって、「博多うどん」ならと入ってみる。
「讃岐うどん」だったら、こうはいかなかったと思う。「うどん」と云えば、「伊勢うどん」を指す地域で自分には、「讃岐うどん」は旨いが、口にするのが未だにおっかなびっくり。心構えが必要なのだ。その点、博多や大阪のうどんは、ずっと気安い。
丸天、ごぼ天、肉うどんを始め、いろんなトッピングがあるが、ランチタイムには、日替わりのトッピングのうどんにかしわ飯がついたセット(600円)もある。今日のトッピングを訪ねると、食べたいものの一つ「丸天」。ならばと、このセットを貰った。
淡色の出汁は少々甘いいりこベース。その出汁に漂っているようなうどんは、あのふわふわ。かしわ飯には、鶏と牛蒡がゴリゴリと入った嬉しい一杯。高菜も付く。博多うどんは数度食べただけだから、博多へは飲みにも行きたいが、うどんの食べ比べにも行きたくなってきた。ちなみに、夜は、アルコールとおでんも楽しめるらしい。
【お店情報】
博多うどん よかよか 有楽町2-10-1 東京交通会館B1 地図
| 固定リンク
コメント
こちらのお店で、私も一昨日、初めて博多うどんをいただきました!
いっぺんで博多うどんの大ファンになり、2夜連続で通ってしまいました。
もともと素麺好きで、うどんなら細い派でしたが、ここまで柔らかであれば、
太いうどんも食べやすいですね。
柔麺ブームもきますように。
投稿: KYすけ | 2013年6月20日 20:27
●KYすけさん
おー、KYすけさんとは話が合いそうです!!(笑)
私も素麺、うどんなら細い麺が好きです。
素麺や、柔麺がもっと食べられる環境ができると
うれしいですよね!
私的には、伊勢うどんブームも来てほしいデス。
投稿: のむのむ | 2013年6月21日 08:06
伊勢うどん食べた〜〜い!
実は真っ当なモノは
未だいただいたことないんです(泣)
物産展で買ってきて自作したり
讃岐うどん屋さんが出している伊勢うどん(笑)
しか食べたことなくって・・
日曜やってるお店、どこかご存じありませんか?
投稿: 出挙いたこ | 2013年6月21日 13:13
私も先週ですが博多の「かろのうろんや」を再訪してきました。麺もさることながら出汁も堪能してまいりました。店内で出汁を取った後の昆布のお持ち帰り自由にはびっくりしました(笑)
いつも拝見しております これからもがんばってください♪
投稿: まりのすけ | 2013年6月21日 16:20
●出挙いたこさん
伊勢うどんに興味を示して下さって、
本当にありがとうございます♪
先日、メツセージをお送りしたとおりですが、
お気に召して戴けるとうれしいです。
伊勢うどんのことになるとウザくてスミマセン(笑)
投稿: のむのむ | 2013年6月22日 14:22
●まりのすけ様
私は行ったことがないのですが、有名なお店ですよね。
堪能されたようでうらやましいです!昆布も(笑)
いつもご覧下さっているとのこと、ありがとうございます。
こんな風にぼちぼちですが、よろしくお願いします♪
投稿: のむのむ | 2013年6月22日 14:26
この記事を見て、有楽町買い物がてら行ってみました。
西日本出身の私としては、おうちで食べるうろんちゃん。お出汁も透き通っているし美味しかったです。
かしわのおにぎりと、夫はかしわうどん、私は丸天うどん。少ないかと思ったけど、お出汁たっぷり満足な量でした。いつも情報ありがとうございます。
投稿: にゃおにゃん | 2013年6月25日 14:27
●にゃおにゃんさん
「うろんちゃん」分かります。
伊勢うどんで育ちましたが、
母の実家が大阪で商売をしてきたこともあって
出汁を張ったうどん、好きなんです。
讃岐うどんのように東京では馴染まないようですが、
こういううどんのお店が増えると嬉しいですね!
投稿: のむのむ | 2013年6月25日 23:58