鮨 おじま 吹き寄せばらちらし (銀座)
12月は今年一年お世話になった人を思い出し、ご挨拶とお礼に伺う月。それは、お世話になった店も同じこと。今年出会って、嬉しかった店もたくさんあるなァと思い返し、年内にもう一度と思い浮かんだのは、おじまの吹き寄せばらちらし(1,200円)。
銀座6丁目の雑居ビルの地下2階という控えめな立地にもかかわらず、御贔屓の方も多い繁盛店。今日も予約を入れていないが大丈夫かと恐る恐る覗いてみれば、カウンター2席だけ空席があって、ほっとした。
このばらちらしの好きなところは、先ず、載る具の多さと豊富さ。作っている途中を見ていると、それが一人前ですか?という量で、一体となると、ご飯よりも具の方が多いと思うほどだ。先に伺ったのは晩夏で、冬の今ならどんな具合になるだろうと愉しみにしていたら、普通の〆鯖に炙りの〆鯖。烏賊に漬け、玉子焼き等。飯の上敷いた干瓢と生姜もいい塩梅だ。
ばらちらしの前には、すっきりとした出汁の煮浸しと、茶碗蒸し。茶碗蒸しには、季節柄だろうか、申し訳ないほどの蟹入り。ほんとにこの値段でいいのかと改めて思う。
店はちょうど2周年を過ぎたところ。ビジネスランチや隠居された方、銀座にお買いものというマダムが多いが、席さえあれば、一人でもふらりと立ち寄れる雰囲気が有り難い。ご主人も若くこれからが楽しみだ。
【お店情報】
鮨銀座 おじま 銀座6-6-19 新太炉ビル地下2階 地図
| 固定リンク
コメント
前回のばらちらし画像を見て以来のファンですけど
まだ行けてない~(泣
寿司ネタをただ乗っけるだけじゃなく
刻んで乗せてあるところが正統派ちらしですね
6丁目だと和らんのランチもオススメなので
よろしかったら
(ご存知でしたらすいません)
投稿: ぶひ | 2013年12月 9日 20:48
●ぶひさん
ぜひ一度!自分としては、酒が飲めるときに行きたいww
一番安価なメニューですが、
注文が入ってから炙ったり、ゲソを煮たりと
この値段は申し訳ないのですよ、ホント。
和らん、いいお店だそうですね。
噂には聞いておりますが、ちょっと遠くてね。
投稿: のむのむ | 2013年12月 9日 23:15
あ~茶碗蒸しも大好物。この吹き寄せばらちらし、絶対好きな感じです。
ちょっとランチ長めを申請して行かねば!!!
投稿: にゃおにゃん | 2013年12月12日 11:57
●にゃおにゃんさん
おー、ここの茶わん蒸しは愉しいですよ。
出汁はもちろん、こんなの出てきた~!が楽しいです♪
オススメです!
投稿: のむのむ | 2013年12月13日 00:38