« そばよし 生のりそば (京橋) | トップページ | あづま あづスパデラックス (銀座) »

2014年2月23日

ビリエット biglietto (高円寺)

R0015562001
*2014年4月13日をもって、現在のビリエットは閉店。5月中旬、新しい店長さんによって再開します。

新しい素敵な店に出会うのも愉しいが、大好きな店に通う悦びは格別だ。ビリエットも、そんな店の一つ。特に週末などは予約でいっぱいで入れないこともあるが、カウンターに一人滑り込む分には、ハードルはそれほど高くない。

R0015559002
魅力は、季節感たっぷりの料理。しかも、しっかりした出汁、火加減、旨くてキリリとして、時に艶っぽい。欲しいものが、間違いなくここにあるという安心感。例えば、ある冬の日のお通しは、牡蠣と菜の花。牡蠣の旨み、漬けた油のコク味、菜の花の青味と食感。

 

R0014816001
牡蠣と云えば、定番なのは、牡蠣の昆布焼き。たっぷりと昆布を使って、牡蠣という抜群の素材に、昆布の旨味が存分に染みて、酒を呼ぶ。

 

R0015581001
あと冬と云えば、愉しみの白子なら、こんなにもキリッとして、口にするととろ~りとろり。そこへ温めた酒をつるり。はぁと零れる息は、旨いの声の代わり。ちなみに、酒は上喜元、乾坤一、南に雁木等が10種類ほどの定番ものの他、品書きには載せていない季節の酒も。

 

R0014822001
居酒屋で定番のポテトサラダも、ここに来れば艶っぽい。お浸しなんかでも思うが、ちゃんと火の通し方、浸すもの、盛り付けに色と意思。

 

R0015568002
好物の〆さばなら、ここが一番だと思うのも、きっとそれ故。酸味と脂の残し方。皿の上の麗しさと、食べたときの口福感足るや。残念ながら(というか、当然ながら)、鯖の旨い時期しかないのだ。秋口から、温かくなる前まで。そうもう少しの間。

 

作るも運ぶもお一人ゆえ、混雑時には待つこともあるが、ゆっくり飲みながら待つのも、また愉し。是非、どうぞ、ごゆるりと。

 

【お店情報】
ビリエット (biglietto)  高円寺南3-59-14 
地図

|

« そばよし 生のりそば (京橋) | トップページ | あづま あづスパデラックス (銀座) »

コメント

え~~閉店ですか!!!
ときどき実家に帰るときに寄れるのを、ほんとに楽しみにしてました。
おかみさん、今後どうされるのでしょう???
どこかでお店出されるなら、ぜひ伺いたいくらい。
ああ・・・涙。

投稿: ヤニスkm | 2014年4月29日 19:51

●ヤニスkm様
そうなんですよ。ビリエット自体は残るのですが、
新ビリエットとして、5月22日にリオープンするそうです。
中山さん(以前の女将さん)は、独立してお店を始められる予定だそうですよ。
このまま辞められては勿体ないですし、ファンが黙っていませんよね(笑)
新しいお店については、また、こちらでご案内するつもりです。

投稿: のむのむ | 2014年4月30日 09:09

はじめまして。
前の女将さんの料理のファンだったのですが、新しく始められたお店の情報をご存じありませんか?
このページを見て以前のお店を思い出してしまいました...

投稿: Cline | 2015年6月27日 23:00

●Clineさん
初めまして。
以前は、知り合いのお店等に手伝いに入っているなんていう
話も聞こえてきていましたが、
その後はさっぱり。新しいお店の情報も存じません。
お役に立てずにすみません。

私も以前の女将さんのファンですので、
いつかその日が来たら、駆け付けたいと思っています。

投稿: のむのむ | 2015年6月29日 08:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビリエット biglietto (高円寺):

« そばよし 生のりそば (京橋) | トップページ | あづま あづスパデラックス (銀座) »