« 千疋屋 フルーツサンドイッチ (KITTE@丸の内) | トップページ | 末廣屋 (大須・名古屋) »

2014年4月11日

交通飯店 きくらげ豚肉玉子炒め (有楽町)

R0016303001_2
時々無性に来たくなる交通飯店。そして、食べたいのは麺類じゃなくて、炒飯や炒めもの系。今日は、ニラレバと木須肉と迷ってこっち。

ここのは、「きくらげ」が品書きの一番初めに書いてあるとおりに、木耳が主役。皿の上の半分は黒褐色。ちなみに、注文も「きくらげ」で通る。木耳は、量だけでなく、一つ一つがそれぞれ立派で、食感はシャクシャク。お馴染みの玉子や豚肉は、熱と油の香りがして、さすが、火柱を上げて、ガンガン鍋を鳴らして炒め上げるこの店の味だと思う。小ライスのセット(スープ、お新香付き)で800円。

回転がいいが、それでも空席はほぼない繁盛店。やっぱり炒飯か、半炒飯が付く餃子セットが人気だなぁ。

【お店情報】
交通飯店 有楽町2-10-1 東京交通会館B1 地図

|

« 千疋屋 フルーツサンドイッチ (KITTE@丸の内) | トップページ | 末廣屋 (大須・名古屋) »

コメント

きくらげ豚肉玉子炒め
こーゆーの好きだなあ 
レバニラと違う意味でご飯にもビールにも相性抜群 
見た目も黒と黄色のコントラストがよし
レバニラさんはちょっと顔色が暗めww

のむのむさんがキッテでご飯とは意外です
あそこは一階と二階?の博物館みたいなのがよかったです

投稿: ぶひ | 2014年4月11日 22:34

交通飯店は本当にいい店ですよねー。

私はここでは正油焼ソバにすることが多いですが、今度、きくらげ豚肉玉子炒めも試してみようと思います。

投稿: バード | 2014年4月12日 06:49

交通会館って、「アジアの魔界」みたいで楽しいですね。
とんかつ屋さんもよく行きました。

投稿: よろヨレ爺 | 2014年4月12日 09:29

●ぶひさん
そうそう、ビールにもご飯にもですね。
レバニラさんだって、アッツアツのシャッキシャキの
素敵さんなので、悪口は云わないでくださいw

博物館みたいなのがあるんですねぇ(今頃)

投稿: のむのむ | 2014年4月13日 10:31

●バードさん
私は焼きソバを食べたことがないのです。
行くと、必ず、何方かが召し上がっていますよね。
今度食べてみようかと思います。

きくらげは、きくらげの多さにびっくりして下さい(笑)

投稿: のむのむ | 2014年4月13日 10:37

●よろヨレ爺さん
あの地下は愉しいですね。ある種ワンダーランドですね。

投稿: のむのむ | 2014年4月13日 10:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通飯店 きくらげ豚肉玉子炒め (有楽町):

« 千疋屋 フルーツサンドイッチ (KITTE@丸の内) | トップページ | 末廣屋 (大須・名古屋) »