本家あべや 比内地鶏親子丼定食 (丸の内)
どうしても親子丼。それも、最近食べていない玉子が半熟気味の親子丼。真っ先に思い浮かんだのは、築地の辰の字だったが、さすがに雨の日には遠すぎる。ということで、東京駅前KITTEにある本家あべやにやってくる。「比内地鶏の生産責任者の店」と書いてあるが、使う比内地鶏は、毎日養鶏場から直送されてくるそうだ。
親子丼は2種類。定番の親子丼(1,100円)と「極上」親子丼(1,600円)。違いは、極上のほうには、炙ったもも肉と、綴じる玉子とは別に玉子の黄身がトッピングされるそうだが、まずは定番ものを。初めての店。玉子の半熟加減が分からないのに、玉子をトッピングするのは危険だ。
届いた途端に、鼻腔を擽るのは軽い燻香。おぉ、いぶりがっこじゃないか。親子丼は、曲げわっぱのような蓋のついた器で出されるが、これが好い。蓋を開けて、玉子の具合に目が行くが、ふわりと炭で炙った芳ばしい香りが届く。なるほど、鶏肉は炙ってあるのか。半熟だがすぎず、とろりとした玉子の舌触りに、香ばしく弾力のある鶏肉が所々で表れて、なるほどな。鶏肉だけでなく、玉子や出汁も比内地鶏、米も秋田産だそう。鳥スープと塩で食べる豆腐が付く。
グランドメニューを見てみれば、秋田の酒にきりたんぽ等、秋田が盛り沢山。ホームページを見ていたら、東京駅の北町ダイニングに、秋田純米酒処なんていうカウンターだけの店をオープンさせたらしい(あべや併設)。同じ酒を温度を変えて出してくれる燗酒フルコースとか楽しそう。至便な場所だし、ちょっと気になる。
【お店情報】
本家あべや KITTE GRANCHE店 丸の内2-7-2 JPタワーKITTE B1 ぐるなび
| 固定リンク
コメント
雨降りランチの今日、まさに超ご近所の辰の字だったのです!(笑)おいしいですよね。大山どりは故郷の鶏、ちょっと贔屓目になったりもする。そして夫の実家の会社に勤務していますが鶏流通の会社だったりします。
投稿: にゃおにゃん | 2014年6月11日 16:46
●にゃおにゃんさん
なんと!辰の字さんの超お近くなんですね。
う・ら・や・ま・しー!!
あのゴロゴロっと入った大山どりと、とろとろ玉子(奥久慈でしたっけ)。
それにしても、大山どりはいろんなお店で使われてますよね。大人気。
そして、鶏肉にとてもお詳しそう!
投稿: のむのむ | 2014年6月12日 07:59